いこい@常連さんと
さて、「大統領支店」さんを出て、上野駅に戻ります。
上野の飲み屋さんも流行り廃りが激しいようで、中にはガラガラで呼び込みをされているお店もありました。
「大山」さんも暇そうでしたが、やはり冬の寒い中では外飲みは苦しいですね。
上野駅から無時京浜東北線に乗り、向かった先はもちろん「上中里」です。
今日もレジェンドに会いに行きましょう。
お店は駅の真ん前ですから、雨が降っても大丈夫です。
さて、お店に入ると今日は混みあっていますね。
いずれも中年から年配の男性一人客で、和やかに立ち呑んでいらっしゃいます。
ちょうどカウンター前のテーブルが半分空いていたのでそこに入り込みました。
向かい側には以前一度お見かけした常連さんが飲んでいます。
まずはお決まりのチューハイ(190円)です。
これは前から手渡しで受け取りました。
そしてまぐろ(150円)です。
久しぶりですが、この安さは感動ものですね。
お店が混んでいるので、常連さんがいろいろと手助けしています。
特に一番前にいる方が先頭だって行っていて気持ちがいいです。
例の製氷機から氷を出して、入口をくぐって中に運んでいくのは驚きました。
追加のチューハイを手渡しで奥の方に回して行ったり、お釣りを渡したりと、八面六臂の大活躍でした。
その常連さんが注文されたものが気になりました。
私は初めてここで見たので、何ですかと聞いたら、こんにゃくでした。
これは乗らない手はないな。
しかしマスターは大忙しの状態ですから、なかなかオーダーできません。
いまは注文を受けてフライパンで豚肉を調理されています。
赤羽では見かけませんでしたが、ご主人料理もされるんですね。
それが無事終了したので、すかさず声を掛けます。
「すいません、チューハイのお代わりとコンニャク下さい」
この注文を通すタイミングは難しいですね。
居酒屋さんではよく、状況を見極めないで勝手に店員さんを呼びつける方がいますが、この阿吽の呼吸も大切です。
その点いこいさんの常連さんは、みなさん心得ていて見事でした。
出てきたコンニャクですが、いわゆる玉コンニャクで、味が染みていますね。
これは美味いや。
出汁が甘いのはスルメでも使っているんでしょうか。
思わず頬が緩みます。
そして更に嬉しいことがありました。
なんとお年賀までいただいてしまいました。
これはいい記念になりますね。
大切に使わせていただきたいと思います。
さて、今回お店にいらっしゃるメンバーはすべて赤羽のいこいさんからの知り合いだそうです。
それがわざわざ上中里まで出かけて飲みに来るとは、すごいですね。
皆さん和気あいあいとして楽しげに会話が弾みます。
僭越ながら私もその一角に参加させていただきました。
この光景ですが、赤羽のいこいさんではまず見かけたことがありません。
これもまたご主人の人徳でしょうか。
なお、店内は禁煙なので、例の常連さんは煙草を吸うためにときどき外に出て行きます。
その方が帰ってきて一言。
「まずい、雨降って来たよ」
え、まだ1時半なのに雨ですか。
今日の天気予報では東京は4時あたりから雨と出ていたのでがっくり来ました。
新しくお客さんが入ってきて、席が狭くなったのを機会にこれでお別れすることにしました。
さよならリジェンド、また会う日まで。
ごちそうさまでした。
さて、「大統領支店」さんを出て、上野駅に戻ります。
上野の飲み屋さんも流行り廃りが激しいようで、中にはガラガラで呼び込みをされているお店もありました。
「大山」さんも暇そうでしたが、やはり冬の寒い中では外飲みは苦しいですね。
上野駅から無時京浜東北線に乗り、向かった先はもちろん「上中里」です。
今日もレジェンドに会いに行きましょう。
お店は駅の真ん前ですから、雨が降っても大丈夫です。
さて、お店に入ると今日は混みあっていますね。
いずれも中年から年配の男性一人客で、和やかに立ち呑んでいらっしゃいます。
ちょうどカウンター前のテーブルが半分空いていたのでそこに入り込みました。
向かい側には以前一度お見かけした常連さんが飲んでいます。
まずはお決まりのチューハイ(190円)です。
これは前から手渡しで受け取りました。
そしてまぐろ(150円)です。
久しぶりですが、この安さは感動ものですね。
お店が混んでいるので、常連さんがいろいろと手助けしています。
特に一番前にいる方が先頭だって行っていて気持ちがいいです。
例の製氷機から氷を出して、入口をくぐって中に運んでいくのは驚きました。
追加のチューハイを手渡しで奥の方に回して行ったり、お釣りを渡したりと、八面六臂の大活躍でした。
その常連さんが注文されたものが気になりました。
私は初めてここで見たので、何ですかと聞いたら、こんにゃくでした。
これは乗らない手はないな。
しかしマスターは大忙しの状態ですから、なかなかオーダーできません。
いまは注文を受けてフライパンで豚肉を調理されています。
赤羽では見かけませんでしたが、ご主人料理もされるんですね。
それが無事終了したので、すかさず声を掛けます。
「すいません、チューハイのお代わりとコンニャク下さい」
この注文を通すタイミングは難しいですね。
居酒屋さんではよく、状況を見極めないで勝手に店員さんを呼びつける方がいますが、この阿吽の呼吸も大切です。
その点いこいさんの常連さんは、みなさん心得ていて見事でした。
出てきたコンニャクですが、いわゆる玉コンニャクで、味が染みていますね。
これは美味いや。
出汁が甘いのはスルメでも使っているんでしょうか。
思わず頬が緩みます。
そして更に嬉しいことがありました。
なんとお年賀までいただいてしまいました。
これはいい記念になりますね。
大切に使わせていただきたいと思います。
さて、今回お店にいらっしゃるメンバーはすべて赤羽のいこいさんからの知り合いだそうです。
それがわざわざ上中里まで出かけて飲みに来るとは、すごいですね。
皆さん和気あいあいとして楽しげに会話が弾みます。
僭越ながら私もその一角に参加させていただきました。
この光景ですが、赤羽のいこいさんではまず見かけたことがありません。
これもまたご主人の人徳でしょうか。
なお、店内は禁煙なので、例の常連さんは煙草を吸うためにときどき外に出て行きます。
その方が帰ってきて一言。
「まずい、雨降って来たよ」
え、まだ1時半なのに雨ですか。
今日の天気予報では東京は4時あたりから雨と出ていたのでがっくり来ました。
新しくお客さんが入ってきて、席が狭くなったのを機会にこれでお別れすることにしました。
さよならリジェンド、また会う日まで。
ごちそうさまでした。