That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

BBCドラマ ホーキング その1

2013-09-06 12:29:13 | BBC ホーキング
原題:Hawking

2004年にBBCで放送されたドラマで、物理学者スティーヴン・ホーキング博士をベネディクト・カンバーバッチが演じています。
UKではDVDが再版で発売されるそうですが、日本での発売は現時点では残念ながらされていません。出して。。。プリーズ。
9月にディスカバリーチャンネルで再放送するらしいですが吹き替えなんですよね。
ベネさんに限っては吹き替えはあり得ない私なので多分観ません・・・観ないんじゃないかな、ま、ちょっと覚悟はしておけ(古)

それ以外だと日本語字幕は無いですがYのつく動画で観ることができますが、
あるサイトで翻訳してくださっているので内容も知ることができてありがたいです。
しかし、これを翻訳した方は本当にすごいですね。
かなり専門的な言葉もたくさん出てくるのでかなり大変な作業だったと思います。
そして人のふんどしで相撲をとっちゃってます、私。

そんなわけで、Hawkingの感想を交えてあらすじを追っていきたいと思います。

その前に。
このドラマの主役、スティーヴン・ホーキング氏は1942年今れの物理学者です。今更な説明ですが。
1963年に筋萎縮性側索硬化症と診断され現在はほとんど身体が動かず車いすに座り意思伝達装置を使って意思を伝えています。
「ホーキング、宇宙を語る」の本で日本でもかなりブームになりました。実は私も持っています。
宇宙の始まりとかブラックホールに興味があったので買いましたが25年経った今も完読しておりません(泣)
ホーキング博士を最初に観たとき天は2物を与えずなんだなーと失礼ながら思ってしまいました。

小さいですがホーキング博士とベネさんのツーショット見つけました。
最初の画像とまったくの別人ですよね(笑)毎度の事ながらやっぱりびっくり。

以下、ネタバレを含みますのでご注意ください。
画像も大量に貼られておりますのでご注意ください(汗)



ドラマは1978年、ストックホルムから始まります。
ノーベル物理学賞受賞式の前日にインタビューを受けるロバート・ウィルソンとアーノ・ペンジアス。
「彼をどう思いますか?」との質問に2人はこう答えます。
「会ってないからわからないよ。当時彼はイングランド、私たちはニュージャージーだから」
更に「存在も知らなかった。彼が誰かわからなかった。スティーヴン・ホーキング。彼は何者だ?」

左がアーノ・ペンジアスさんで右がロバート・ウィルソンさんです。

このドラマは構成と音楽がすごくいいんですよね。
アーノさんとロバートさんのシーンは淡々とインタビューが進んでいくだけなのですが
ホーキング博士とシンクロするクライマックスはかなり感動しました。

ロバートさんたちのインタビューシーンとホーキング博士のストーリーが交互に進むので、
年代もかなり行ったり来たりしますが混乱はしないです。

テープからは雑音と思われる音がずっと流れています。

「これはあなたが生涯のうちに聞くもののなかで最も深遠なものです。」アーノさんが言います。
「それは音の事ですか?それともストーリーですか?」インタビュアーが聞くとアーノさんは答えます。
「その二つに何の違いがありますか?」


時は遡り15年前の1963年1月8日。
じっとテレビを観ているスティーヴン。お父さんが呼びに来ても手だけで制止して熱心に観ていました。

テレビの中では天文学者のフレッド・ホイル教授が理論を語っていました。

同じころひとりの女性がホーキング家を訪れます。
今日はスティーヴンの21回目の誕生日だったのでホームパーティが開かれていました。
「どなた?」玄関でママが聞くと
「ジェーン・ワイルドです。スティーヴンの友人です。」はきはき答えました。


「ハロー」
レコードを選んでいるスティーヴンにジェーンが挨拶するとスティーヴンは満面の笑みで迎えます。

誰ですか?この人。と思うほど表情も雰囲気も声まで違うんですよね。もう私はこの笑顔にヤラれましたよ。
この頃は28歳くらいですね、ベネさん。やっぱりちょっと若いわ。


「襟が変よ」と言われ一生懸命直そうとするスティーヴンですがうまくできません。
「不器用ね」と言って襟とネクタイを直してあげるジェーンです。


そのあとスティーヴン、ワーグナーをかけちゃってお母さんに「その曲じゃ踊れないからだめよ」と怒られますが、
後ろでジェーンが曲に合わせて踊ってます。何かいい女だねー、ジェーンは。
ケーキのろうそくを消すと「外に出ない?」とジェーンを誘ってお庭に出ます。

星を眺めながらスティーヴンはついつい物理学や自分の持論を語ってしまいごめんと謝ったり、
そこから話が作曲家に飛んで、好きな作曲家は?と聞くとジェーンはラフマニノフ、そしてビートルズと答えると
スティーブンは「誰?」と言いながらもジェーンに「Please Please Me」と語りかけるのでジェーンも「どうしたの?」って
最初はわかりませんでしたが続けて「Love me do」(僕を愛して)と言ったのでビートルズの曲だと気が付きます。

若い者はえーのー(笑)この場面可愛くて好きなのですがこの後が。。。(泣)

ジェーンが「そろそろ行かなきゃ」と起きだすとスティーヴンは「立てない」と言うのでふざけてるのかと思った
ジェーンですが「本当に立てないんだ。助けて」と言うので、ジェーンはスティーヴンのパパを呼びに行きます。


寝ころんだまま立てなくなってしまったスティーヴンは病院で検査を受けます。

骨髄穿刺で髄液を取ったり、この時代にあったかどうかわかりませんが今で言うMRIのような検査をしています。
骨髄穿刺の針が太くて痛そうです。私はもっと細い針でやったことありますがでもかなり痛かったですよ(涙)
痛みや不安を紛らわせるために看護師さんが話しかけています。

「あなたはどんな人?」その質問に「僕は宇宙学者だよ」って答えたり、
泣きそうになりながら一生懸命に宇宙における空間とか時間の話をしています。


病室で検査の途中経過えお医師から伝えられます。
「骨髄を圧迫しているものではありませんでした」
その言葉に「それは良い事なんですか?」そう投げかけるスティーヴン。
「そうとも言えます」と、それだけ言うと医師は病室を出ていきます。
結局まだ原因が特定できていないって事もあり、納得いかないような表情のスティーヴンです。


その2に続きます。