That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

Sherlock SP ラウンドテーブルインタビュー ベネディクト編 その2

2015-12-03 22:45:36 | Sherlock SP
続きです。


Q:もしシリーズものだったらこのホームズをやりたい?
A:もちろん、ぜったいにやりたいよ。僕は本当に本当に大好きなんだ。
今朝、スーに言ったんだ。難しいだろうけどまたやろうって。本当に楽しいんだ。

Q:そっちのほうがいいですか?
A:どうかな。ある意味では比較するには違い過ぎるし。
「好み」の質問なのにバカな答だな。
オールバックの髪とかみんなが満足するものがいくつかあるし・・・
だってそっちのほうがなじみがあるでしょ。

Q:原作のホームズはボクシングのチャンピオンでした。
あなたの戦う姿を見る事になりますか?

A:僕はもっと戦いたいと思っているし、ずっと言い続けているんだ。
セットのあちこちに飛びついたりしているよ。


Q:あなたが演じるヴィクトリアンホームズはかなり進歩主義ですか?
性差別主義者を非難するとか。

A:彼は常にそうだと思う。
あの時代では考えられていなかったことだったがそういった人たちに敬意を払っていた。
彼は階級よりも本質を選ぶタイプだが僕も同じ意見だ。

Q:ヴィクトリアンホームズで今のファンが遠ざかるリスクはないですか?
A:どうかな。僕はそうは思わないけど、彼はかなり好戦的でかわいくないからね。
彼の定義によれば、人に対してとても正直なんだ。

Q:パイプを吸っていますか?
A:パイロテクニクスのパイプだから吸ってはいない、演出だよ。
彼の一部だから持つだけでもすごく楽しいけど。
僕が通常使っているものよりも少し大きくてよく知られた拡大鏡が出てくるかも・・・・

Q:コカインの注射器は?
A:小道具スタッフは今回、素晴らしい時間をもたらしてくれたよ。
それらのものすべてが演技を際立たせてくれた。


Q:スティーヴン・モファットはかつて、シャーロックはいついかなる時も
ベルスタッフのコートを着ていなければいけないと言っていましたが、今回は着ていないですか?

Q:それ、契約じゃないから(笑)
ちょっとヨレヨレになっちゃったんだ。
マークが最初のシリーズの終了後に僕にそれを着せたから「何するの?」みたいなことを言うと
彼は「君はこれを2か月着て似合うようになったんだから、楽しむべきだよ。」って。
で、僕は「いいね。」とか言ってちょっとだけそうしたんだ。
だけど「今すぐに誰かが僕を撮影しようとしているわけじゃないが、
誰かと出くわして「あの忌々しいコートを着てハムステッドヒースを歩き回ってるよ!」となって、
ディックって評判がたったらどうしてくれる、とか考え始めちゃって。
我ながら結構気にしているんだと思ったよ。

でも、在庫がなくなって返すことになったんだよ。
ベルスタッフはもうあのコートは作らないしレプリカも分けてもらえないから
今あるものを着回すことになったんだ。
だから彼はあのコートをまた着ると思うよ。

髪の毛やコートは重要な要素のようだけど、実際に時代を超えて戻ってきた僕は
みんなが知っているストーリーから作り出した、彼を進化させたキャラクターだ。
全員が戻ってきてそれらの人物を演じるのは役者として変化や進化させる余地があるということなんだよ。


Q:ビクトリア朝のエピソードをクリスマスにやることがちょっとした様式になっていくと思いますか?
A:また戻ってくるかって事?どうかな、わからない。どうなるか見てみないと。
毎年は無理だけど、1年半とかだったら、うん、もちろん、いいと思う。
すごく楽しいと思うよ、ひとりではできないけどね。

Q:どのくらいの覚悟でシャーロックのために時間を作り続けていますか?
A:かなりの覚悟だよ。僕はいまだに楽しんでいるけど。
次のシリーズがどうなるのかだけど僕は何度も言っているように、
この部屋で彼と一緒に歳をとっていきたいんだ。
マーティンと僕は他のホームズとワトソンに比べると比較的若くスタートしているし、悪くないでしょ。


以上です。
本国放送まで1ヶ月を切りましたね。
日本も映画館での上映が、今回は本当に決まったようです。
相変わらず詳細はまだ告知されていませんでしたけど。
でもいよいよお祭りな雰囲気になってきました~

近いうちにマーティンのインタビューも頑張ろうとか思っています。
最近、ゲイティス御大への愛が止まりません、私・・・

Sherlock SP ラウンドテーブルインタビュー ベネディクト編 その1

2015-11-30 20:22:09 | Sherlock SP
シャーロックSPの日本でのスクリーニングがチケットぴあで告知されたとあったのに
今日になってページが消えていましたが、
なんつーかこれ下書きが間違ってパブリッシュされたとかフライングだったとかそんな感じ?

だって、2月11日にTOHO新宿他で上映としか告知されていなかったし、
ページ自体も何だかシンプルすぎていつものぴあじゃなーいって感じでした。
しかし、気づくの遅いというか一日経ってから回収って・・・・ぴあさん。

しかし、ミステイクにしろフライングにしろ、スクリーニングをやるって事ですよね?
・・・ですよね??


さて、シャーロックSPのベネディクトのインタビューです。
相変わらず話が長いよー、長文むずかしいよー、と毎回私も同じ泣きごと言っています。
泣きごと言いつつもやっぱり何が書いてあるのか気になってしまうんです。
そういえば去年、英会話ワークショップの講師に「意気込みだけは認める」と評価されたなあ・・・

そんなわけで新しいスチールも出たことだしそれを貼りつつ少しずつUPすることにしました。


画像はこちらのサイトから。
使用する際はリンクしてねってありました。
小さい画像をクリックするとハイレゾ画像になります。
http://www.farfarawaysite.com/section/sherlock/gallery4/gallery.htm

記事はこちらから。
Sherlock: Benedict Cumberbatch on ‘The Abominable Bride’
前置きはすっとばしてインタビューの部分も更に端折ったりしています。
毎度、誤訳が多々ありますがご容赦くださいませ。


Q:ヴィクトリアンシャーロックをやりたいと言われた時のあなたの反応は?
A:感激したよ!ついにいまいましい髪を切ってもらえるんだって。(笑)
髪をなでつけられるし、クルクルのおかしなモップが頭に乗ってたりしないんだ。

最初のプレゼンはごく軽いものだった。
前回のシーズンのエピソード3の終わりにあったんだけど、
どううまくやろうとしているのか本当には理解していなかった。
それからシリーズ4について話をしている時に更に詳細なプレゼンがあって、
なるほど、これはものすごく楽しめそうだって言ったんだ。

彼の時代の彼を演じるのはすごく楽しみだよ。
自分の時代とは多少違っているという点において現代よりも多少手間がかかるけど、
最初に書かれた時代に彼を戻したんだ、嬉しいよ。

僕が現代版に服や襟や鹿撃ち帽やマントといったものだけで力強さや名声のようなものを負わそうとしていた。
だから本当に嬉しいよ。
だけど、ただ引用しているのではなくちゃんと機能しているから使い古した感はなかった。
礼式的なファッションアイテムは彼のアイコンになっているけど、かなり実用的でもあるよ。

Q:時代が変わったことで演技に影響はありましたか?
A:もちろんあったよ。

Q:シャーロックは周囲との関係や生活が穏やかになっていますか?
A:ほんの少しね。彼はビクトリア朝では本調子だし、最高の気分だよ。

Q:でもやはり彼は無作法?
A:うん、彼は平凡を切り捨てているからやっぱり無作法だよ。
彼は実績的で能力主義だから、もしあなたが貴族だとしてもそれはそれほど重要ではなく
ハンソム馬車の御者やベイカー街少年団のひとりだったとしても、
あなたの価値や本質が何であるかただそれだけで社会的地位は関係ない。
そう、彼はやっぱり失礼だよね。
彼は痴れ者とか、横柄な人や性差別主義者に対しては無作法なんだ。
彼はその点においては活動家だ。面白いよ。



Q:ワトソンとの関係とは?ワトソンはホームズを畏怖していますか?
A:畏怖よりは常にちょっとした尊敬の念を抱いているように思う。

Q:やっぱりブロマンスですか?
A:君は「ブロマンス」という単語を書きたいだけでしょ。
それ無しで記事は成り立たないんです!
大丈夫だよ。君がその先駆けになればいい。マスコミを変えようとしないと。

確かに交友は現代版で進化したけどね。
でも退行しているわけではないよ。
ホームズやナイジェル・ブルース風の崇拝はそれよりも複雑なんだ。
僕たちの特色を除いたオリジナルでの彼らが何なのかのテストだね。

スケッチしたようなものにはしたくないし、
滑稽なコメディみたいにはしたくないけど原作に忠実にしたい、
けど現代版の要素も取り入れたい。バランスをとるのが難しいよ。



Q:茶目っ気要素はありますか?
A:あまりないよ。

Q:ファンが期待する緊張した場面を台無しにしてしまうからですか?
A:そうかも。

Q:でも楽しめる?
もちろん、すごく楽しめると思うよ。

Q:伝統的な舞台で、他のホームズの描写の重みを感じますか?
A:それはまったく無い。僕たちは自分たちのものを確立しているから別物なんだ。
ガイ・リッチー版ともまったく違うわけだし。
スチームアクションドラマではない、それは僕たちのバージョンだ。
自分たちのひねりを効かせつつオリジナルのニュアンスがある。だからNoだよ。
常に比較されるけどね、それは仕方がない。

ずっと言い続けているんだけど、僕が76人目でロバート・ダウニーJrは75人目なんだ。
そのうちのひとりを今や偶像化された原作の旧バージョンと比較することは健全じゃないよ。

それにその時代の資料として本を読み、時代を遡るのは素晴らしいことで、
僕が常に現代版でもやっていることだけど、
洞察や分析で何らかのインスピレーションを得るためならさらに適しているから
他のバージョンを見るだけでなく、基礎に立ち返るのもすごくいいと思うよ。



Sherlock SP The Abominable Bride Teaser

2015-11-08 00:19:04 | Sherlock SP

新しいトレーラー、というかティーザーが出てまいりました。
もう本当にティーザーだよ!
でもそれに食いつくあたり私もBBCの手中にまんまとはまっております。
そんなわけで大したセリフはありませんが今回はスタンフォードさんも登場し、
出会いから始まるという嬉しい展開だったのでUPしてしまいます。

動画はこちらから。
Sherlock: The Abominable Bride Teaser


「Dr.Watodon, Mr.Sherlock....」と、スタンフォードさんが言っている時に


びゅんとステッキが。


「Excellent reflexes, you'll do.」
反射神経いいじゃないか。


「I'm an army doctor, which means I could break every bone in your body while naming them.」
themが何を指しているのかわからないのでどう訳していいのか・・・なんですけど
「私は軍医だ、(何かをしている)間に君の身体中の骨を折ることも出来ると言う事だ」
何かを示している間なのか・・・それとも名乗っている間とか?

先ほど早速Mistyさんからコメントいただきまして、ようやく意味がわかりました。
いつも本当にありがとうございます!
「君の身体中の骨の名前を言いながら、それを順番に折っていけるんだぞ。」
という意味との事で、いつの時代でもジョンがジョンだったのがとても嬉しいです。


「The name is Sherlock Holmes, the adress is 」


「221B Baker Street.」

ステッキをキャッチする場面は「死の暗号」でペンをキャッチする場面を彷彿させますよねー。
そして天使(スタンフォードさん)再びー。

で、早速BBC3が反応してました。
私たちに甘いんだからーとかそんな意味かしら。

スタンフォードは代弁者とかそんな意味かしら。


何だか可愛かったのでつい。


このシャーロックはかなり好きなんです。


それではこの辺で。

Sherlock SP Breaking News

2015-10-25 00:24:13 | Sherlock SP
こんばんは。
ロンドンで行われたSherlock Conが先ほど終わったようですけど
放送日が決まったので浮かれついでにUPです。


タイトルは「The Abominable Bride」
なんでしょうね、「憎しみの花嫁」?トレーラーで奥さまがシャーロックに怒ってましたよね。
新婚で夫を殺された妻とかなんでしょうか。

こちらはPBS。


2016日の1月1日放送で1月10日に再放送で英国と米国の同時放送のようです。
同時にやるって言ってましたもんね、モファットさん。
しかし、またお正月ですかー。日本だと2日だけど私のお正月がまたなくなる気が・・・・

新しい画像もいくつか出てましたね。ジョンがかっこいいんですけど。


こっちも好きだわ。


やっぱりバイオリンですよ~


シャーロックコンはシャーロックが実況ツイートしてくれていたので
またまとめたらUPしようと思います。


Sherlock SP トレーラー

2015-10-09 00:08:22 | Sherlock SP
きましたねートレーラー第2弾。
先日は生殺しの10秒動画でしたもん。

それはさておき、
字を書き起こししてくれた方がシェアされていたので訳してみました。
いや、しかしこれすごーーく悩みました。
こんな短い動画じゃ内容がさっぱりわからないのでシックスセンスで訳している私にとっては
非常に難しかったし、日本語にセンスがありません。
しかも何となくビクトリアーンな言い回しだし。
あまり時間がなかったので、超スーパー意訳になっています。

動画です。
NEW TRAILER: The Sherlock Special

スクリプトの元記事。
Transcript of the new Sherlock trailer



舞台は整った、幕が上がるぞ。始めよう。




あなたは彼を守ると約束したのに。




さて、ホームズ?きっと君にはいくらかの持論があるんだろうね。


誰にでも過去はあるんだ、ワトソン。ゴーストだよ。彼らは陽の当たる日常を際立たせる影だ。




大義には常に殉死者がいる。戦争には常に特攻作戦が用いられる。そして間違いなく、これは戦争だよ。

なぜこんな事を?君は何者なんだ。


何が君をこんなふうにしたんだ?


何を言うんだ、ワトソン。






僕は自分で作り上げたんだ。

あなたは誰なの?言いなさい。


僕はシャーロック・ホームズ。住所はベイカーストリート221B。


我々は闇の中に立たされ、何の役にも立たない。結局のところ、これが19世紀ってやつだ。


終わらせないと。


これをかぶれ

なぜ?



君はシャーロック・ホームズなんだからこいつを被るんだよ。


以上です。
画面が暗くて画像が不鮮明だわ。

さてさて、どんなお話なんでしょうね。
私はやっぱりWholockなんじゃ・・・!とか思いました。
キーワードの「ゴースト」はここで出てくるんですね。

メアリーさんの黒いドレスは喪服?
依頼人てわけではなさそうだけど、被害者の関係者かしら。

シャーロック、パープルのドレッシングガウン着てましたねー。
正典では青とグレーとパープルのガウンが出てくるそうですけど、
現代版ではパープルは出てきてないような・・・・パープルのシャツは着てましたけど。

それにしてもワトソンがかっこいいですねー。
久しぶりに(失礼)頼れるジョンが見れるのかしら。

ここのステンドグラスがバスカヴィルの犬だという話をあちこちで見かけました。
よく見てますよねー。



そしてやっぱりBBC Threeが出てきてくれたので嬉しいです。


もひとつ



以下、関連記事のリンクです。

Sherlock special trailer hints at high Victorian drama
Sherlock Special Trailer Online
Victorian-Era Special
Sherlock Christmas special
Watch new Sherlock trailer

ベネディクト、イエローバード降板したんですね。
ジャック・ヒューストンに変更になったとか。
ジェニファー・アニストンの出演も決まったみたいなのですごく残念です。
オスカーのちょっと前に、共演したいねってジェンさんに言われていたみたいなので。
マーベルも楽しみだけど、こんなちょっと深そうな映画にもまた出て欲しいです。

それではこの辺で。