That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

閑話 D-Day 70 on Radio 4 Extra その2

2014-07-05 13:21:11 | BC_2013・2014

以前にご紹介したベネディクト主演のラジオドラマ「The Biggest Secret 」ですが、
実は結局聞き逃してしまって、それどころか存在すら忘却の彼方だったのですが(汗)
いつもここに遊びにきてくださるMistyさんがこのドラマを聴いてくださって、
更に内容を翻訳しあらすじを詳しく書いてくださってます。
ぜひみなさんにも読んでいただきたくてリンクを貼りたいとお願いしたところ快諾くださいました。
ブログはこちらから↓
BBCラジオドラマ 「The Biggest Secret」
(パスワードが必要ですがSHERLOCK S3を観た方ならすぐにわかります)
私の元記事はこちらから↓
閑話 D-Day 70 on Radio 4 Extra

リスニングして翻訳してさらにあらすじをまとめるなんて私には絶対無理なので、
お知らせを頂いたときは本当に嬉しかったです!(結局聴いてもいないわけですが(泣))
かなり詳細に内容を追っていてそれでいてとても読みやすいです。
戦争に翻弄される人たちのそれぞれの心境がよくわかり、
私も読んだときはうっかり泣いてしまいそうになるほど感動しました。

D-dayってなんぞや?というと、これは前回の記事から引っぱりましたが、
D-dayは主にイギリスやアメリカで編成された連合軍が、ナチスドイツ占領下のヨーロッパを解放するために、
上陸するしか方法はないよねって事でイギリスからドーバー海峡を渡りフランスのノルマンディに上陸するという、
史上最大の作戦の決行日です。
ちなみに当初は6月5日の予定でしたが悪天候のため6月6日に延期されました。

ベネディクト扮するコリンズ大佐が様々な人と出会いながら気持ちを切り替えていく感じなのですが、
再放送があったら今度は絶対に聞きたいです!CDにしてくれないかしら。

いや、それよりもこれ本当に映像化してほしいです!
読みながら頭の中ではベネディクトがすんなりイメージできましたもん。
ちょっとクリストファーbyパレーズエンドなイメージになっちゃいましたが(笑)



そしてしつこく「Band of Brothers」もご紹介。

HBO製作のもう10年以上前の作品ですがノルマンディ上陸からドイツ降伏までを
米国陸軍101空挺師団に所属するE中隊の視点で描かれています。
前回リンク貼らなかったのですが以前UPした記事ですのでご参考にどうぞ~
Band of Brothers


HBO製作だけあって、英国俳優もたくさん出ています。
アンドリュー・スコットさん、ジェームズ・マカヴォイさん、サイモン・ペッグさん、
トム・ハーディさん、そしてマイケル・ファスベンダーさん。
若き日の彼らを探すだけでも楽しいですよ。

そんなわけで最後にパレーズエンドのお気に入りの画像を~

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (如月。。)
2014-07-05 14:01:17
パレーズ・エンドの画像に思わずひっぱられて・・・

DVD借りて観ているところなので
子供とのシーンが素敵ですよね。
やさしさがいっぱい。きっとベネ様にこどもができたらこうだろうなって思わずニンマリ。

それとあの頃の街の様子とか山高帽とかが
ジェレミーさんのシャーロックホームズの冒険と同じかんじで思わず、Oh!と言ってしまいました。
ちょっと焼けちゃうけど馬車での霧の中いきなり出たヴァレンタインとキスギリギリのシーン。
とてもきれいなシーンだなって思いました。
まだ、戦争がはじまったところまで観たばかりですが
ベネ様に惚れるいっぽうでどうしよう・・・。
返信する
Re.Unknown (dico360)
2014-07-05 14:40:01
如月さん
早速ありがとうございます!
釣り糸にかかりましたね(笑)

ベネディクトと子供の画像は私も大好きで、レストレード役のルパートさんのお嬢さん(だと思うのですが)
と一緒に写ってる画像も本当に可愛くていつか貼ろうと企んでいます。
自分の子供を抱いたベネさんもいつか見てみたいですね。絶対かわいいと思います。

パレーズエンドもいつかきちんとUPしたいですね。
まだ観ている途中との事なので詳細は伏せますが、私はシルヴィア役のレベッカさんに惚れてしまいましたよ。
あの時代の街並みも衣装もステキですよね。

ベネディクトは本当にいろいろな役がこなせるなーといつも感心しちゃいます。
これからも一緒に深みに入りましょうね^^
返信する
Unknown (如月。。)
2014-07-05 22:16:07
わぁ。いいですね。
ぜひぜひ、パレーズエンド特集をやってください。
単純ではない内容だけに、イギリスのあのころの歴史とかからんでしまうので難しいとは思います。
でも、いい作品だと思います。
ジョンブログが落ち着いてからゆっくりとですね。

しょっぱな、ちょいショッキングでしたけど・・・
あと2枚分のDVD楽しみたいです。
返信する
Re.Unknown (dico360)
2014-07-06 19:07:00
如月さん
パレーズエンドは第一次大戦なのでほとんど知識がないのですが、
一度きちんと調べてみたいと思っているので落ち着いたらやってみますね。
勉強は不純な動機のほうが捗るんですよね(笑)

冒頭、わかります!
私もかなり衝撃うけましたよ~
引き続き楽しんでくださいね^^
返信する
ありがとうございます~! (Misty)
2014-07-06 23:49:05
こんばんは~

dicoさん、紹介していただいて、ありがとうございました!dicoさんがこんなに好意的に紹介してくださっただけでも、もうすごく嬉しいですよ。がんばってみたかいがありました。

でも、もし再放送を聞いたら、細かいとこ違ってるかもしれません。先に謝っておきます。CD化してほしいですよね~BBCにリクエスト出すべきでしょうか・・映像化も。軍服のクリストファーのイメージで、もう結構はまってますね!

ところで、最後の画像!素敵ですね~私、「パレーズ・エンド」wowwow版で見たのですが、こんなシーンあったかな・・?あれは3分の1くらいカットされてるとのことでしたが、カットされてたのか、単に私が忘れているのか・・やっぱり一度、ノーカット版を見ないといけないですね。

Band of Brothers のリンクも、拝見しました。(まだ1だけですが・・また追々見させていただきます)面白そうですね。S4までの大空白時代中のプロジェクトの1つに加えるべきかしら・・

返信する
Re.ありがとうございます~! (dico360)
2014-07-08 00:10:14
Misty さん
こんばんは♪
いえいえー、みなさんに読んでほしくて何だか興奮気味に書いてしまいましたよ。

再放送されてももし間違いがあろうとも、そこに気がつくようなリスニング力は皆無なので大丈夫です^^
クリストファー、時代は違いますがかなりしっくりきますよね~。

wowow のパレーズエンド、そんなにカットされてたんですか、ひどいわ!
私もまだ一度しか観ていないのでうろ覚えですが、確かクリストファーのお父さんの葬儀だったと思います。
それで、木にパイプとかくくってあるのを取らせようとしてたような・・・アングルは全然違うと思いますが。
でも本当にうろ覚えなので、もう一度観たらチェックします。

大空白時代(笑)確かに!
Band of Brothersはぜひ検討してください~。
ただ登場人物が多い上にみんな軍服なので初見は誰が誰だかわからないかもしれません。
見分けがつくと更に面白いというスルメのようなドラマでした。
返信する
Unknown (如月。。)
2014-07-10 02:43:45
写真ですが
ちょうどレンタルで観ているので・・・
あの子供とのシーンは今の完全版2にはないので
お父さんのお葬式ではないと思われます。
わたしも曖昧なんですが
おかあさんのお葬式かも・・・

で、2を観終わってちょっとシルヴィアが素敵に思えてきました。
返信する
Re.如月さん&Mistyさん (dico360)
2014-07-10 22:06:39
如月さん、
このコメントを見てその場面確認しました。
わーん、すみません。全然お父さんのお葬式じゃないですね。
あの装いはお母さんのお葬式で、しかもこの場面無かったです。大ウソつきでした、私。
多分スチールなんだと思います。
ありがとうございます。如月さんの教えがなかったら次回観たとき一生懸命この場面を探してたと思います。

Misty さん、
そんなわけで、すみません、この場面は私の脳内場面でした。
お詫びして訂正します。
返信する
Unknown (如月。。)
2014-07-11 00:49:54
いやいや、そげな風に言わないでください。
わたしもすっかりその脳内場面になってました。
dvdで観れないとなるとますます貴重な画像ですね。
すごくありがたいです。
めっちゃ目の保養~❤
返信する
Re.Unknown (dico360)
2014-07-12 19:44:51
如月さん
いえいえ、すみません、こちらこそ気になさらないでくださいね。
最近、脳内場面と現実場面の区別がつかなくて(笑)ヤバいです。
あのスチールは本当に目の保養ですよね~。
今回確認した時久しぶりにDVDを観たのですがやっぱりクリストファーは美しいです!
ところで如月さんはもう全部観終わったんですか?
ぜひまた感想UPしてくださいね。
返信する

コメントを投稿