サン ディエゴ コミコンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/a96981c4b3d65653e151af2ccdbf39f6.jpg)
その昔、コミコンに行ってダースベイダー(本当はレイア姫だけど笑)のコスプレをしたいと
思うくらいのオタクなイベントなイメージでしたが最近は映画やドラマの宣伝の場になり
すっかり超巨大イベントになっているSDCCなのですが、それにしてもすごい規模ですね。
これだけたくさんの監督や俳優が集まるんですからそりゃー入場するのも命がけですよ。
そんなわけで、皆さまも金曜日から膨大な画像やら動画が出回り始めたそれを追うだけでも、
大変だったと思いますが、過労で倒れても本望なくらいお宝映像がてんこ盛りでしたね~。
私は金曜日から東京を離れていたのでちょっと出遅れてしまいましたが、
昨日から少しずつまとめてみました。
せっかくここにUPするんだからもうちょっとかっこをつけたかったのですが、
あまりにも情報量が膨大すぎるので動画のリンクと画像を貼るのみの、
いつもの事といえばいつもの内容になりました。
まあ、これもいつもの言い訳です(笑)
もう既にチェックされているものばかりだとは思いますがひとまずまとめてみました。
出回っている画像を搾取するだけの私です。すみません。
今回はどこをとってもCuteなベネディクトさんばかりで本当に倒れるかと思いました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/dce0ed680df039f29700261d01772a87.jpg)
何でしょうかねーこれ。かわいすぎです。
まずは映画「Penguins of Madagascar」のパネルから。
ベネディクトはシークレットエージェント「Wolf」の声を担当しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/4ac745240793a2f8ebed27f6fd500734.jpg)
こちらはMovie Clipです。
https://www.youtube.com/watch?v=_U0jfSqPWPk
先日上映のスケジュールが公開されましたが残念ながら日本はまだ入っていませんでした。
いいもーん、慣れてるもーん(涙)
こちらがパネルの動画です。
お隣がジョン・マルコヴィッチさんです。今回はペンギンズの命を狙うタコのデイブを演じています。
ファンからの質問で「次回はシャーロックで戻ってきますか?」と聞かれ、
「かもしれないね」な感じで濁していましたがぜひ!戻ってきてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/9639453d91ab2485c2fe246a92f77948.jpg)
こちらは取材を受けている動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=iaU1JBHAH_o
ペンギンと一緒。
http://vimeo.com/101646086
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/efbc4a59e58c6475604781bc6a9327cc.jpg)
Josh HorowitzによるMTVでのインタビューです。
https://www.youtube.com/watch?v=NX7RWCdxxtQ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f0/9c5f8bcefdaac7ed085eb2a85aadcc5b.jpg)
観ているだけでものすごく楽しい動画です。
これだけでもちゃんと訳したかったのですが時間がかかりそうだったので断念。
ペンギンズのインタビューですがいろいろな話をしています。
シャーロックは来年のクリスマススペシャルだそうですよ。
そしてモノマネもやっちゃいました。いちいち照れるベネディクトさんが超かわいいです。
SWのジャージャービングスとあとダースベイダーをちょっとやってるような。。。
そしてLORのゴラムまで!このくらいしかわからなかったのですがもっといろいろやってますよね。
こちらはホビットのパネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/117759b577d8641482d65f87f8301160.jpg)
肝心のマーティンが不在なのでちょっと寂しいですよ。
舞台の真っ最中なので仕方ないですがここにいたら更に楽しいパネルになっていたんでしょうね。
https://www.youtube.com/watch?v=ugEFwc5bMB8
これが見やすかったのですが、登場の時にケイトさんをエスコートする場面は下の動画のほうがよくわかります。
https://www.youtube.com/watch?v=p6Oh8xA8wtM
ケイトさんが本当に美しくてうっとりです。
度々ベネディクトとツーショットになるので本当に美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/97/db39ea2a0ee86e908bf65fd7529eb56b.jpg)
そして何と言ってもファンの要望にお応えしたスマウグでの「ButtonLady」です。
本当にスマウグは加工してないんだーと思いました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/979fd300772d3f81c2d3d130c48beaae.jpg)
こちらはゴラムのアンディさんとインタビュー。
ホビットのパネルでも思ったのですがなぜかおふたり青いTシャツです。
https://www.youtube.com/watch?v=-V1VKaBTZPg
記者会見です。
https://www.youtube.com/watch?v=UsxHFqvVITU
スランドゥイル役のリー・ペイスさんと。
https://www.youtube.com/watch?v=iTVDuni4xM8
Yahoo Moviesのインタビュー。
https://movies.yahoo.com/video/benedict-cumberbatch-talks-motion-capture-063050008.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/b11af04fbd7fad3df8aeca58213e355a.jpg)
なぜか裸足・・・・どこで靴を脱いだのでしょうか。
何だかものすごくやっつけ感満載の内容となってしまいましたがこれで終わります。
最後に全員PJ監督をポインティングしているかわいい画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/a96981c4b3d65653e151af2ccdbf39f6.jpg)
その昔、コミコンに行ってダースベイダー(本当はレイア姫だけど笑)のコスプレをしたいと
思うくらいのオタクなイベントなイメージでしたが最近は映画やドラマの宣伝の場になり
すっかり超巨大イベントになっているSDCCなのですが、それにしてもすごい規模ですね。
これだけたくさんの監督や俳優が集まるんですからそりゃー入場するのも命がけですよ。
そんなわけで、皆さまも金曜日から膨大な画像やら動画が出回り始めたそれを追うだけでも、
大変だったと思いますが、過労で倒れても本望なくらいお宝映像がてんこ盛りでしたね~。
私は金曜日から東京を離れていたのでちょっと出遅れてしまいましたが、
昨日から少しずつまとめてみました。
せっかくここにUPするんだからもうちょっとかっこをつけたかったのですが、
あまりにも情報量が膨大すぎるので動画のリンクと画像を貼るのみの、
いつもの事といえばいつもの内容になりました。
まあ、これもいつもの言い訳です(笑)
もう既にチェックされているものばかりだとは思いますがひとまずまとめてみました。
出回っている画像を搾取するだけの私です。すみません。
今回はどこをとってもCuteなベネディクトさんばかりで本当に倒れるかと思いました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/dce0ed680df039f29700261d01772a87.jpg)
何でしょうかねーこれ。かわいすぎです。
まずは映画「Penguins of Madagascar」のパネルから。
ベネディクトはシークレットエージェント「Wolf」の声を担当しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/4ac745240793a2f8ebed27f6fd500734.jpg)
こちらはMovie Clipです。
https://www.youtube.com/watch?v=_U0jfSqPWPk
先日上映のスケジュールが公開されましたが残念ながら日本はまだ入っていませんでした。
いいもーん、慣れてるもーん(涙)
こちらがパネルの動画です。
お隣がジョン・マルコヴィッチさんです。今回はペンギンズの命を狙うタコのデイブを演じています。
ファンからの質問で「次回はシャーロックで戻ってきますか?」と聞かれ、
「かもしれないね」な感じで濁していましたがぜひ!戻ってきてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/9639453d91ab2485c2fe246a92f77948.jpg)
こちらは取材を受けている動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=iaU1JBHAH_o
ペンギンと一緒。
http://vimeo.com/101646086
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/efbc4a59e58c6475604781bc6a9327cc.jpg)
Josh HorowitzによるMTVでのインタビューです。
https://www.youtube.com/watch?v=NX7RWCdxxtQ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f0/9c5f8bcefdaac7ed085eb2a85aadcc5b.jpg)
観ているだけでものすごく楽しい動画です。
これだけでもちゃんと訳したかったのですが時間がかかりそうだったので断念。
ペンギンズのインタビューですがいろいろな話をしています。
シャーロックは来年のクリスマススペシャルだそうですよ。
そしてモノマネもやっちゃいました。いちいち照れるベネディクトさんが超かわいいです。
SWのジャージャービングスとあとダースベイダーをちょっとやってるような。。。
そしてLORのゴラムまで!このくらいしかわからなかったのですがもっといろいろやってますよね。
こちらはホビットのパネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/117759b577d8641482d65f87f8301160.jpg)
肝心のマーティンが不在なのでちょっと寂しいですよ。
舞台の真っ最中なので仕方ないですがここにいたら更に楽しいパネルになっていたんでしょうね。
https://www.youtube.com/watch?v=ugEFwc5bMB8
これが見やすかったのですが、登場の時にケイトさんをエスコートする場面は下の動画のほうがよくわかります。
https://www.youtube.com/watch?v=p6Oh8xA8wtM
ケイトさんが本当に美しくてうっとりです。
度々ベネディクトとツーショットになるので本当に美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/97/db39ea2a0ee86e908bf65fd7529eb56b.jpg)
そして何と言ってもファンの要望にお応えしたスマウグでの「ButtonLady」です。
本当にスマウグは加工してないんだーと思いました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/979fd300772d3f81c2d3d130c48beaae.jpg)
こちらはゴラムのアンディさんとインタビュー。
ホビットのパネルでも思ったのですがなぜかおふたり青いTシャツです。
https://www.youtube.com/watch?v=-V1VKaBTZPg
記者会見です。
https://www.youtube.com/watch?v=UsxHFqvVITU
スランドゥイル役のリー・ペイスさんと。
https://www.youtube.com/watch?v=iTVDuni4xM8
Yahoo Moviesのインタビュー。
https://movies.yahoo.com/video/benedict-cumberbatch-talks-motion-capture-063050008.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/b11af04fbd7fad3df8aeca58213e355a.jpg)
なぜか裸足・・・・どこで靴を脱いだのでしょうか。
何だかものすごくやっつけ感満載の内容となってしまいましたがこれで終わります。
最後に全員PJ監督をポインティングしているかわいい画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/3759403b0c0411be769aae0d9ca59bde.jpg)
今頃言ってもねぇ・・・昼間は、パソコン触れないので(暑すぎて)夜活動してる分時間が足りなくて・・・
それでも、ゆっくり見させていただいてました。
dicoさんのところに書き込むまえに、あの名言button ladyを観て大喜びしてたんですが他はよく分からずでした。
ファンとしてやはり見どころは、ケイトさんと一緒ってことですかね。
ベネ様、以前からケイトさんのファンだと言っていたから・・・前のキャプチャー撮影の時は会えなかったらしいので
やっぱりうれしくてたまらないって感じが伝わってきちゃったなぁ
よかったねぇ。しかも顔の造形っていうか堀の深さが似てるような・・・一緒だとうつくしぃ~~
でもって、勢揃いのインタビューでしょ。
ケイトさん。お声も素敵。副鼻腔で増幅されて響くんですね。端っこのひとゴラムのキャプチャーと声の方なんですね。
真ん中の眉毛がちょいがっかりなカンジのがわからなくて・・・スランドゥイルと合致するまで?だったし
最初の写真のお髭の方・・・タコの人なのも知らなかったし、まだまだだなぁって思いました。
まだ、全部見きれていないけどまたちょくちょく来て楽しませていただきます。
そうそう、テレビのインタビューのでゴラムのものまねしてたの上手だったね。笑ったけど・・・ぐふっ
イケメンは靴下はかないのか。ついに靴までぬいじゃって・・・え?ほんまや裸足!
よっぽど暑かったんだろうか。着替えも3回?してたし・・・ベネ様の足の指かわいいぞ。
失礼しました。頭パニックです。おやすみなさい。
ホント、私がチェックした所と殆ど同じで、気持ちは一緒(笑) 大変だったでしょう。
Benedict確信犯(自分で可愛いの自覚してやってるでしょ) → うーんそうかもですね~。
でも、ホントに可愛いんだから仕方ないかぁ・・・
ふと思ったのですが、海外では可愛い(cute?)と云う表現は余り見ない様な気がするのですが。
もっぱらSexy、gorgeousとは言われていますけどねぇ。
勿論身体全体何処もかしこも“sexy”“gorgeous”(チョット嫌らしい?)のは勿論なんです。でも、かわいい、
かわいいって騒ぐのは日本人だけ? てか私達だけかしら?と思ったりしてますよ。
基本的にはshyなんですよね、彼は。インタビューを見るたびに思うのですが、何時もうなじを掻く(何故か右を)、
太股を掻くクセ等のボディーランゲージはその表れなんだろうな~と1人で納得していました。
変顔をするのも ファンやメディアに丁寧に接するのもsnobと思われたくないせいかしら?等々。
勝手な思い込みかも知れませんけどね(汗)(偉そうにいきなりメンタリストになってますね)。
そう言えば、あの裸足は何故?
インタビューを受けていた時に(あれこれ見て何処のインタビューだか忘れました)何故かカメラが足元から
映していて、目の前に足を組んで座っているBenedictのデカイ靴がデーンと現れていた時にも靴下履いて
いませんでしたね。(又一体何見てるんでしょうねぇ、私は)
これ以降は「閑話」に書いたコメントの続きです。
Stuart、私は好きですよ。dicoさんのお好みかどうかは?? でも可愛いから・・(又です)
一度script付きのYouTubeを観てから翻訳でも良いかもしれませんよ。勝手に「翻訳、感想」アップ決めた
みたいでプレッシャーになるといけないので “いずれ その内に”って事で・・・
それにしても つくづくBenedictがStuart役でなくて良かった!(まぁある訳無いですけどね)。
だって、トムハのあられもない姿(無修正ですよ!)ダメでしょ! ひっくり返りましたよ。
Benedictも結構あられもない姿あるので その都度泣くんですけど、あーホントにStuartでなくて良かったわぁ。
お盆休み(あるんですね?)に是非観て下さい。 お休み中にTo doイッパイありますね(笑)
ハムレットのチケット値段公表、私も見ましたヨ。
on lineのbooking feeは£3との事でしたね。
それより、CXL条件がかなり厳しい様ですね。 色々書いてありましたが基本的に現金でのrefundはナシらしい
ですし、色々な条件も地元在住でない人には随分無理難題って感じじゃないですか。
Barbicanやりたい放題、強気ですね。
dicoさんも腹を括らなくては!
MartinのRichard IIIでさえも(“でさえも”はダメですよね)連日満席みたいですし、2人共凄いです。
Richard IIIはあまりチェックしていなかったので、最近知ったのですが、時代設定を変えているようですね。
軍服(礼服?)を着ているMartinの画像を初めて見ました。
BBC版はどうなるのでしょうか? 髭は?(こればっかり心配してますね。)
Thrilling Stories of the Railway私の所にも昨日届きました
え、え? What? dicoさんの所にも届いた? って予約してたんですね? 無意識に?(笑)
私も未だ聞いていませんので、いずれお互いに感想を・・・
マインド抽斗(爆笑)。でも、忙しすぎるんですよ。
私も他人事ではありません。私など“抽斗”にもならないかも・・・マインド棚?
私の場合は仕事もしていないのに、ですよ(泣)
Radio Times、Martinチョット無理そうですね。Benedictは大丈夫!!
いえいえー、見て頂いて嬉しいです^^
動画の内容は私もあまりわかってないので大丈夫です(笑)
とりあえず眺められればそれでいいんです。
ケイトさんは本当にステキですよねー。ベネディクトの楽しそうな様子を見ているだけでこっちも嬉しくなっちゃいますね。
眉毛がちょっとがっかり(爆笑)
私は未だにホビット見ていないのでスランドゥイルって誰?状態なんですけど。
個人的にはレゴラス@オーランドも好きなのであのメンバーを見れただけでも楽しかったです。
サー・イアン@ガンダルフはさすがにいらっしゃらなかったですね。
ベネさんは結構暑がりなんでしょうかねー。汗っかきだし。え?でも暑くて靴脱いじゃうかなー(笑)
足の指は、Yam Yam さんから教えていただいたのですが、SherlockのS3E3でも見られるんですよね。
手だけじゃなく足の指もキレイだなんてほんとにねー(うっとり)
私もまだ動画見きれていないのでちょっとずつ見ていこうと思ってます~
コミコンは貼るだけだったのでそんなに大変じゃなかったです。
何であんなに可愛いんでしょうかね~(しみじみ)
自分で言っておいてなんですけど確信犯というよりはやはり無自覚なんでしょうねー。
Cute、海外ファンのツイートではよく出てくるので大丈夫ですよ!CuteとかLovelyとかBabyとか(笑)
そういえば、海外ファンは「Ben」とか「Benny」とか呼んでいますが日本のファンは絶対に呼ばないですよね。
あまり親しくない人には「Ben」とか呼ばれたくないような事を以前言っていたからなのでしょうか。
マーティンは当たり前のように「Ben」て呼んでますよねー(当たり前)
そうそう、ベネディクトはしょっちゅう掻いてたり触ってたりしてますよね。
私も結構アレ気になったてたりするのですが、なるほどー!
変顔もなんだか納得です。そう思われたくないっていうのは確かにあると思いますよ。
メンタリスト(笑)
靴下はいていないインタビューあったんですね。デカい靴、確かにデカイ!でもそこが私たちのツボですからね~
そうそう、昨日だかロンドンに帰ってきたんでしたっけ?
その時撮られた写真、またハンチングだったんですけど、
先日マーティンが被っていたものと同じかもーというのをどこかで見ましたよ。
服装とかマーティンから指導を受けてるんですかね~。
Stuart、ですねーとりあえず一度観てみます。
トムハのあられのない姿!まー確かにベネディクトもそんなお姿ありますよね(笑)
いやいや、でも私もStuartじゃなくてよかったと思います。
ハムレット情報、ありがとうございます!さすが頼りになります~。
バービカン、ほんと強気ですねー。
マーティンの舞台はかなり小さい劇場らしいですよ。
なのでどこの席でもわりとよく見えるらしいですがバービカンじゃそうもいかないでしょうね。
うん、腹を括らないとですね~。
とりあえず、来年の9月の連休で予約してみます。
飛行機とか高そうですけど(悲)そこが一番可能性ありそうなので。
マーティンのリチャードはそうなんですよ。
WWW1あたりの時代だったかしら・・・いつの時代か忘れましたが(すぐ忘れる)かなりアレンジしてますね。
なのでBBC版は基本的なリチャードだと聞きましたが、髭ありそうですよね(涙)
Thrilling Stories of the Railway、いやー本当にびっくりしました(笑)
さきほどiPhoneに入れたので明日の通勤で聴こうと思います。
お互い、ちょっとヤバいですね(汗)
RadioTimes、マーティン本当にピンチですね。
ベネディクトとテナントさんはイケそうですが、あとマットスミスとトムヒが互角の勝負になっていて面白かったです。
や特に親しい人だけに呼んで欲しいでしょうね。誰でもそうでしょうけど、見ず知らずの人達からいきなり愛称で
呼ばれるのは如何に人気商売とは言え嫌な物だと思いますよ。まして本名だし。
特にBenedictはラテン語系の格調高い名前で如何にも彼に相応しい名前だと思うので、勝手に省略するのは
失礼だし、似合わないと思っているのです。ジョン、トムとかジャック等と云った名前は絶対似合わない(断言)。
そう言えば、以前 ご両親がお姉様には普通の名前を付けたのに 彼の場合何故かいきなりラテン語系の名前を
付けたんだと語っていましたが、実際はお母様が付けた名前の様ですね。
一時お父様と同じTimothy Carltonを芸名にしていた時は全くインパクトが無かった様ですが、今のBenedict
Cumberbatch以外考えられないですね。
数年前に初めてシャーロックを見て雷に打たれた様な気がして、この人は只者ではないと思い名前を調べた時に
顔もアクセントも正真正銘の英国人と思ったのに“Cumberbatch”は何処の国の系統なのかと思いました。
“ch”で終わる名字は東欧系かと思ったり(笑)今の様に情報多くなかったですしねぇ。
ヒースローでの写真、ハンチングですね~。 Martinと同じ?そうなんですか・・・
確かにプライベートではMartinの方がファッションに気を使っていると語っていた様だし、ご指導を?(笑)
それにしても あのブルーのTシャツ(ピンクフロイド?)はかなりお気に入りなんでしょうか。
Barbican いよいよ腹を括りましたか(拍手)
9月連休予定? そうですねぇ、未だAirは高い時期かもしれませんが 兎に角Good Luck!ですよ^^。
1100席の内 100席を£10で売り出すとか?(来年になったら発表されるそうですけど)多分天井桟敷?
チョット気前の良い所も見せたりしてますネ。
BBCのRichard IIIは多分オリジナル、でしょうね。 なのでやっぱり髭(私も涙)
で、やはりそろそろ「リチャード三世」も読まなくちゃ。
角川版S3も又見直さなければならないし、もぅ大変ですよ、読む物、観る物、聞く物がテンコ盛りで 何から
手を付けて良いやら・・・(汗)
「燃料が足りないー」と泣いていた事を考えれば 嬉しい悩みなんですけど。
バスカヴィルに関しても思いは多々あって感想溢れる程あるのですが、手が回りません(悲)
そう言えば、又ST Khan復活噴出し始めましたね。一時全く可能性ナシとされていたのに・・・
毎度の事で 決まるまでは信じないぞ!と思いながら ついつい気になってしまいます。
それから サー・イアンのSH最新映像ご覧になりました?
凄く渋くてカッコ良いです。 素敵ですね~。 これもリリースされたら観なくてはですね~。
本もスローペースではありますが進んでいます。面白いですよ。
Radio Times,昨晩締め切りギリギリの時点でMartin一時盛り返したのに、やはり残念でした。
テナントさんも強そうだし、どちらになりますかね?
ところで、Radio TimesのSherlock Quizご存知ですよね?
私はほんの最近見つけたのですが、Study in Pinkはチャチャっと楽勝なんですが、その後は名前、地名で
紛らわしい問題が多くなると なかなか・・・です。
まだまだ修行が足りません(涙)
やはりBenて呼ばれるの嫌だという記事があったんですよね。
確かに知らない人に愛称で呼ばれるのは嫌ですよね。
日本のファンはえらいなあ(笑)
それにしてもBenedictって本当にステキな名前です。
ジャック、確かに似合わないし(笑)
ティモシーも何だかちょっと地味な感じだし、Benedictに変えてよかったです。
Cumberbatchもインパクトあるし、(chで終わるのは東欧が多いのですか)やはりこの名前が似合うように私も思います。
ピンクフロイドのTシャツ、あれ何枚か持ってるんでしょうかね~
そうそう、例のあのパープル?も履いてましたね(笑)
1100席のうちの100席って・・・・ほんとにほんのちょっとじゃないですかー。
私はハムレットをちゃんとよんでおかないといけませんね。
何しろ英語字幕出ないんですから(当たり前)
リチャード3世、オリジナルに忠実にやっちゃうんでしょうかね・・・やだなあ(言っちゃった)
そうそう、昨日ちょっとだけ角川版E3観ましたよ。
胸毛、やっぱり本人ぽいですね(まだ言ってるし)
あんな黒かった?とか思うのですが、病院でジャニーンと話してる時も黒い胸毛が・・・(涙)
しかし、本当にやること多すぎですね、最近。
燃料少ないとか言ってた罰ですかね(笑)でも嬉しい罰ですが。
バスカヴィルはまだ当分続くのでまたゆっくりコメントしてくださいね。
カーン、また復活したんですか?
もうどっちなんですかーー!毎度の事ながらつい振り回されてしまいますよ。
サー・イアンの新しい画像もまだ見てないです。探さねば!
かっこよいんですかー、楽しみです。
原作の方も順調ですね。
私のアサンジも結構進んでますよ^^
RadioTimes、さきほど覗いたらベネディクトが負けててびっくりしました。
今は盛り返していますがかなり接線ですね。
トムヒとテナントさんは相変わらず互角だし。
クイズ、知らないです!あとで探してみます。
やっぱり英語ですよね(笑)
でもYam Yam さんでさえ「なかなか」なクイズだなんて私の解けるのか・・・?
トライしたらまたご報告しますね~。
先ほどコメントで「Neverwhere」の話が出たので久しぶりにちょっとだけ聞いてみたのですが、
イズリントンの話し方ってちょっとスマウグ入ってません?
本編見ていない私が言うのもなんですが(笑)
パープル、例のブルーのシャツ、ハンチング等 何か彼の私服での拘りを見ると、もしかして凄く頑固?
それとも構わない人? いずれにしても英国人は基本トラッドなんでしょうけどね。
誰か私服のコーディネーター居ないんでしょうかね。
ハムレットと言えば、少し前なのですが たまたまチャンネルを変えていたら サー・ローレンス・オリビエの
ハムレットを放映していたんですよ。 オーッ!と思ったら既に終盤近くで本当に残念でしたが、「伝説のハム
レット」思わずDVD買おうかと思ってしまいましたよ。でも、いかん、いかん、これ以上DVD増やす訳には
いかず、もしかして“HULU”? こんな地味な物は入っていないでしょうね。
そうですよ、一応原作は読まなくては・・・ですよ。 私も遥か昔に読んだのでやはりこれも読まなくては・・
Hamlet, Richard IIIと今になってShakespeare読み直す事になるとは夢にも思いませんでしたよ。
そう言えば今ケーブルTVで“The Tudor”放映しているんですよ。 ゆっくり見ていないのですが興味深いです。
もぅ、嫌になる程やる事多いです(汗)
角川版E3ちょっとだけ?
で、胸毛(又?笑)え~?本人ぽいですか~?
いゃいゃ、救急車はやはり黒過ぎますよぅ、私も又観直してしまいました(しつこい!)
ジャニーンとの時はあれ程黒くないと思うのですよ(何時までも拘る) それに・・・
指の毛の色と比べて見て下さいよー(一体何処見てるんでしょう、私)それからベルグレーヴィアのシーツ
ポロリの時も。→ 結構しつこく粘りますよネ、私。 だって、あれあまり好きじゃないんですよー(泣)
何とかヨロシクお願いします(って、何を? バカです)
“Neverwhere”ですね。 dicoさんに言われて私も久し振りに聞いてみました。
イズリントンの話し方ちょっとスマウグ入ってる → うん、確かにチョット入っているかも。
発声方が同じ傾向なのかも知れませんね。
でもね、dicoさんSmaug凄いんですよ! 何と表現したら良いんでしょうか、喉から血が出たと云っていた位
(前にも書きました)地の底から響く様な声と云う様な。 “I am Fire”、“I am Death”ですよ!(これも前に
書きました、しつこい!)。是非本編見て下さいね。
Radio Times、Benedictが負けていたんですって? 何て事でしょう!
私が見た時は盛り返していましたが、拮抗していますから締め切りまで皆で頑張らなくては!
個人的にはテナントさん相手が面白いかな?と思ったりしていますよ。
Sherlock vs Dr.WhoとなればSM&MGさん嬉しいんじゃないかしら、なんて・・・
Sherlock Quizに関して、地名、人の名前、固有名詞は翻訳を付けられたdicoさんの方が良く覚えていらっしゃる
部分が多いかと思いますヨ。 真面目に(?)考えればそれ程難しくないのかもしれません。
でも、腕試し&確認の為・・面白いです。
ベネディクトはあまり構わない上に頑固なのかもしれませんね(笑)
映画やドラマの撮影ではないですが、一応オフィシャルな場所なのでみんなちゃんとコーディネーターさんをつけている多いのに、
なぜこの方はいつも私服と思われる衣装なんでしょうね。。。もはやセレブと言ってもいい立場なのに。
そこが良いといえばそうなんですけど(笑)
サー・ローレンス・オリビエのハムレット、マジですか?
うわー、見たかったです!
Huluにこんな良い作品は入ってないですよ(暴言)
The Tudoは私もちょっと見てみたいドラマなんですよね。
ところで、ハムレットの優先販売が始まったのですが、
現在は一番高い年会費のレッド会員のみの購入で来週それより安い年会費のオレンジ会員が始まります。
私はオレンジ会員なのでまだ購入できませんが、9月の連休の公演、良い席はほとんど無いんですよ!
もしかしたらレッド会員用の席のみ表示されていて来週はまた増えるのかもしれませんが、
それにしても、£90近くするSS席がほぼ完売って凄すぎるんですけど。とりあえず多めに買ってる人が多いのかも。
再び胸毛(笑)
そうなんですよ、本来の髪の色やらシャーロック以外の映画やドラマの場面やらを鑑みると
どうしてもこの黒い胸毛は腑に落ちないのですが、でもジャニーンの時も救急車の中ほどではないにしろ、何となく黒いんですよ(涙)
見ないようにしていてもつい目がいってしまうこの場面・・・私のマインド抽斗から削除しないと(泣)
Yam Yam さんにそう言われて、ちょうどDVDをレンタルできたので、ホビット1と2の、
ちょうどスマウグさんとビルボの対面場面のところまで観ました。
てか、一気に観ようとしてそこで力尽きました。
私、何でホビット見てなかったんだろう?と思う位面白かったです。
何と言ってもガンダルフーー!サー・イアンの演技が相変わらずCuteで素晴らしいです。
マーティンも芸達者ですね。
そしてスマウグはいう事ないです。凄すぎます。あの声は本当に英国の財産ですね。
このままあらすじと感想UPしちゃいたい衝動に駆られています。
RadioTimes、予想通りテナントさんVSベネディクトになりましたね。
ファンには嬉しい夢の対決?のようですが、テナントさんはDr.Whoの根強いファンもついているから厳しいかも・・・
ほらー、Yam Yam さんが変な事言うからですよ(笑)
ちょっと最近怖いくらい予想通じゃないですか。
Sherlock Quiz、まだ見ていないのですが、何だか楽しそうですね~。
腕試し、私もその域に入ってきましたか(笑)
あとでちょっとやってみますね。
予想通り凄い状況らしいですね。 あの位の値段設定なら高い、良い席から売れるでしょうねぇ。
真ん中のより良い席は例のプレミア席に取られるだろうし、日本は時差の分不利だし もう大変ですね。
dicoさんには私が断念した分を担って頑張って頂きたいとは思うのですが、ここは頑張って取れる物でもないし
ひたすらGood Luck!としか言えないし・・・
何とか良い結果教えて頂くのを楽しみにしています。
ところで、ハムレットのFirst official photoご覧になりました? あれはどう言う意味なんでしょう?
子供ハムレット!
で、サー・ローレンスのハムレットはHuluは絶対ないですね? 回し者が断言するからには間違いないでしょう。
ジックリ探してみます。
The Tudorは絶対dicoさん好みのドラマだと思っていましたよ。
私もジックリ観られない時間帯なので 全部は見ていないのですが難しいですねぇ、あの時代、特にヘンリー8世は特に入り組んでいます。ヘンリー8世役の俳優さんイケメン過ぎるかも。衣装も豪華だし・・・
機会があったらご覧ください。 きっと気に入ると思います。
再びの「胸毛」、スミマセーン!! 私が最初に変な事を言いだした物だから何時までも尾を引いてしまって(汗)
我ながらヘンタイで・・ もう言いません。 私もマインド棚に封印キーロックしましたので お互いに忘れ
ましょうね(泣)
Hobbitご覧になれたんですね? 良かった! 面白かったでしょ?
スマウグ様凄いでしょ? あの声を聞いた時は鳥肌ものでしたよ。
そしてモーキャプしている姿が重なって見えてしまうので、又々感情移入して見てしまいます。
Benedict自身も言って居る様に“bad dragon”なのにね~。
LORは画面のトーンが暗いし、全編悲壮感が漂っていた様に思うのですが、Hobbitはトーンの明るさ、出演者の
キャラクター等のせいか もっと楽しめる作品になっていると思います。
出演者もLORより豪華ですしね。 Martinも良かったし、勿論サー・イアンの存在感は素晴らしいし、オーリー
も綺麗だったでしょ? アーミテージもMI-5の時以来結構お気に入りなのですがあの扮装だとチョットね。
そして”3”の新ポスターのスマウグ様もカッコ良いですよね。
やはり"3"も見たくなりますね。
Radio Times そうなんですよ~。昨晩遅くにfinalが始まった時点でビックリしましたよ。
トムヒ結構強かったので まさかテナントさんになるとは・・・スミマセン、ヘンな事言っちゃいました。
てか、私この頃何か憑いているのかも? 我ながらチョット気味悪いです(冷汗)
発言に気を付けましょう。
で、Benedict負けてたんですけどーーー(泣)頑張らなくちゃ!Dr.Whoは強いですから。
SM&MGさん、ほくそ笑んでいるんでしょうねぇ。
アッそれから、Benedictの私服について、ざっくりしたセーターは何時も素敵ですよ!
いゃいゃ、何をお召しになっても可愛いんですけどね。
バスカヴィル、「愛しいシト」の愛しい画像イッパイ嬉しいです。
が、感想手が回りません(涙)
大変です!ゲイティス御大、今度は日本語辞書の画像をtweetしましたー。
やはり日本に来るアピールでしょうか。。。ど、どうしましょう。
ハムレット、本当にいよいよです。
販売開始が月曜日のPM6:00なんですよ。もしかしたら電車の中かも(泣)
とにかく頑張るしかないですね。
オフィシャルの画像見ましたよー。オフィシャルサイトができたのでそこで見ましたが、
そうなんです、全員子どもなんですよね。何か意味があるのかしら・・・
Huluは検索かけても出てこなかったので回し者として(笑)断言しましょう!
そのかわり、The Tudoはありましたよー。気が付かなかった(汗)
S1のみでしたがこれでいつでも観られます(喜)
ホントにイケメンですね(そこか)
胸毛、そうそうデリートしましょ。
Hobbit、最後までみました!
「I am Fire」「I am Death」倒れました。。。。
しかもあんな動きやこんな動きをモーキャプしたかと思うと、マジでスマウグ様です。欲しいです!
そうですね、LORに比べると画面が明るいんですね。
オーリーくん、キレイでしたよ。劣化してなくて本当に良かった(笑)しかし破格の扱いでちょっとびっくり。
アーミテージさん、お気に入りなんですね~。確かにトーリンはちょっと微妙ですね。。。
しかーし、あそこで終わるとか(泣)SWかっつーの。LORもそんな構成でしたが、映画で「続く」はヤメテほしいです。
ポスター、見ましたよ。かっこいいです!
RadioTimes、すごい互角の勝負なんですけど、やっぱりテナントさんが優勢なのかしら。
投票するたびに50/50かテナントさん51くらいでしたが。
御大たちはほくそ笑んでいるんでしょうね~
発言、良い無いようでしたら歓迎ですよ、Sherlockのロケを日本でやるとか(笑)
バスカヴィル、いよいよあの瞳の場面ですよ。
気持ち悪いくらい画像があるんですが、全部貼ってみたらさすがに怖かったです(笑)
感想はいつでも良いですよ~。
ざっくりセーターがわかりません(泣)ヒントください(笑)
うん、まぁ何を着ていても可愛いのは同意なんですが・・・・帽子がね・・・
ゲイティス御大のツイッター画像。 何なんでしょう、日本語辞書って?
先日の「Konnichiwa」(でしたっけ?)と云い、今回の日本語辞書と云い・・・
日本に来る? それともS4に向けて少し日本にもアピールするつもり? それともDr.Who売り込み?
それとも“バリツ”研究? って幾つ考えちゃうんでしょう。 どうしましょうかねぇ。
The TudorsやはりHuluにありますか。
さすが回し者は素早くチェック出来ますネ(笑)
ヘンリー8世は実際のイメージより(お目に掛かった事はないですけどね)優男すぎてチョットイメージ違う気も
するのですが、無料ODが視聴可となり、その中に含まれていたので私も時間が有る時に改めて最初から見て
みようと思っています。
“I am Fire”、“ I am Death”倒れました →でしょ? 参っちゃいますよね~。
あの終わり方は卑怯です! 絶対“3”を見なくちゃ、って思いますもんね。
PJ遣りおるなって感じですよ。 スマウグ様やられちゃうんですかね~?
ざっくりセーター、dicoさんに聞かれ改めて私の“アーカイブ”調べて見たら、何と!見つからない~~(泣)
随分前の画像だったし、きちんと保存していなかったのか、何処かに行っちゃったのか、missingなんですよ~!
唯一あるのが、Dameジュディーと対談していた時のセーター(お持ちですよね?)あれも好きです!
兎に角又ゆっくり探し直して 見つかったら即お知らせしますね。
帽子はね(笑)チョットねぇ、賛成です!
Radio Times, ホント見るたび僅差で入れ違っていて・・・
大接戦ですけど、最終的にはBenedictが優勝です! 大丈夫!(断言)
バスカヴィル、瞳の場面!
気持ち悪い位画像があるって・・・(爆笑)いゃ~よーく分かります、その気持ち。
バスカヴィルは美しさ爆発場面が多い中、あの瞳を最初に見た時は息が止まりそうでしたよ。
S1&2はトーンが暗いので それまでBenedictの瞳の色余り出ていなかったですしね。
怖い位は貼っちゃて下さい。全然怖くないですから(笑)
マークさん、あーDr.Whoもあるんですよねー。うーん。
バリツ研究(笑)これだったらどうしよう・・・
ヘンリー8世、どんな人でしたっけ?
ジョージとかヘンリーとかリチャードとか多すぎてよくわかりません(笑)
Hobbit2はスマウグ観ているだけで幸せです。
ものすごくかわいく見えて仕方ないんですけどヤバいですね。
3でやられちゃうんですかね。。。やられちゃうんですよね(涙)
画像は探すと見つからないんですよ~。私もよくあります。
お手間かけちゃってすみません。
Denchさんの時のデーター、ありましたねー。もちろん持ってますよ~。あれもよかったです。
ついでに私のアーカイブも探してみたのですが、一種類だけありましたが、
若い時の画像でブルーだかグレーのセーターでした。
こうやって見るとあまりセーターってないですね。
RadioTimes、私が見るといつも負けてるのですが(涙)
まだまだ時間あるし、頑張ってVoteするしかないですね。
バスカヴィルは本当に美しさ爆発すぎです!
その前にマインドパレスの場面がありました。
あの場面は何と言っても手!ですよね~。
あの手と指、いやあ本当にマイッちゃいますね。。。
TKTどうでしたか~?
ところで、Thrilling Stories of the Railway 取りあえずサッと聞いてみました。
何となく声のトーンが少し高い様な気がします。 内容は未だしっかり聞いていないのではっきりとした事は
言えないのですが、取りあえずの感想としては 私見ですが以前の The Rediscovered Railway Mysteriesの
方が好きですねぇ。声のトーン、語り口もなのですが、やはり内容がSH物だと云う事もあり聞いていてより
興味が持てる様な気がします。私の好みですよ、あくまでも。
サー・イアンのSHに関して、原作は時間のある時にゆっくり読まなくてはならないので 一歩一歩ですが
以前にも書いたように、SHは93歳でSussexで養蜂をしながら(正典と同じく)家政婦とその息子と生活
していて、昔の事件についての記述部分では50歳位の頃の話なので 映画ではその部分をどうするのか
と思っていた所 どうやら別の人が演じるようですね。その時にはジョンも出てる様です。(ジョンは当時
3度目の結婚を控えているらしい)日本での活動の場面は未だなんです(汗)Mr. Umezakiと云う人物が登場
するのですが、それが多分真田さんなのでしょうね。
そう言えば日本人のエキストラを募集していたらしいと云う記事も見つけましたヨ。
しっかり読み終えたら又ご報告しますね。 いい加減な途中報告でした。
あ、そう言えばジャニーンもSussexに別荘買って そこに蜂の巣があると云っていましたね。チョットだけ
正典ネタに触れていてほっこりしましたけど。
それから、S4に関して又もや以前にも出ていた件が復活しているみたいで、
その一は、モリアーティー復活するかも説by Benedict。何度も繰り返されていますが未だスクリプトも読んで
いないと云うし、又例のloose lipsの様な気もしますけど 可能性はありそうですね。
その二は、これも又してもですが トムヒ@三人目説。新たに書かれているのでやはり又可能性噴出したの
かも?ですけど・・・どうなんでしょうね~、これは。
撮影時期、放映時期がやっと発表されたら、今度は来年一月迄はストーリー、キャストに関して何回もこの様
な憶測、推測がでるのでしょうね。確かに気にはなりますけど。
ところでRadio Time大変ですよ~~!!
私が見たDr.Whoもテナント版でしたけど、Dr,Whoは英国に於ける「水戸黄門」の様な長く続いている人気
番組ですから やはり強いですね。
頑張ってvoteしましょ。
いやーーもうホントにホントに大変でしたよ~
結論から言うとゲットできました!プレミアでL列です。
前から3列目はプレミアではないので(見えづらいんでしょうかね)まあまあヨシとしたいです。
日本時間で今日のPM2時にいったんレッド会員向けもクローズされて、
そのあとは販売開始の6時までずっとカウントダウンが表示されていて、
6時になったらランダムで待つための行列に飛ばされるというシステムだったんです。
いざ6時になって飛ばされたら720番目の表示が出て、ひえー!でしたよ。
レッド会員でも順番が来るまで4時間かかった人とかも結構いたみたいだし、この時点でちょっと諦めました(笑)
でも結局1時間くらいで順番がきて、わずかに残っているプレミア席を何とかゲットできました。
同行予定の友人が9月は高そうだから10月にしてーと言っていたので10月で。
私がゲットした時点で、やっと1000番台まできた、と言っているかたも多くいらっしゃったので、
私なんてかなりラッキーだったんですね。
しかし!ドブに捨てるような金額のチケットではないので来年這ってでも行かねばなりませんよ。
そんなわけで、アドバイスやらお気遣いやら本当にありがとうございました!
Thrilling Stories of the Railway、早速聞いてみたんですね。
私もまださわりしか聞いていませんが高いかもしれないですね。
The Rediscovered Railway Mysteriesは今は手に入れることができないので貴重ですよ!
いつか再版してほしいですね~。内容がSHというのも重要なポイントですね。
サー・イアンのSH、回想?な部分は別の人なんですね。
じゃ、噂の日本ロケもやるとしたら50歳のSHなんでしょうかね。長旅は大変ですしね。
Mr.Umezaki!なるほどー。
エキストラ、本当ですか?そういえば前にSWのエキストラを募集していて、
応募したいなーと思いつつ指をくわえて見ていただけなのですが(笑)
はい、またご報告待ちしていますね。
そうそう、ジャニーンがサセックスの別荘買ったんですよね。
だからラストはシャーロックがジャニーンとサセックスで暮らすんじゃないかという恐ろしい(笑)噂もありましたよ。
モリアーティ復活説ですかー。ベネディクトは時々ぺろっと本当の事を言っちゃうから簡単に流せないですよね(笑)
コミコンのMTVのインタビューでモリアーティの話をしていたんですよ、そういえば。
SWの話もしていたので何とか訳したいんですけどね。。。
そしてまたトムヒですか・・・これも根強いですね。
そうですね、これからしばらくはまた憶測が飛び交いそうですね。そして懲りずに振り回される私たち(笑)
RadioTimes、テナントさんはそうらしいですよ。
しかも演劇界でもかなり重鎮になってきているようなので、英国人の多くはテナントさんに投票するのでは?とか言われていました。
しかし、水戸黄門はものすごく良い例えですね~。思わず納得しちゃいました。
じりじりと差が広がっているような気もしますが、とにかくVoteですね!
プレミア席ですって? まぁ、何て事なんでしょう。
羨まし過ぎで悶絶しそうです。 良いな、良いな。 私も行きたいですよ・・・
10月ですか。 もう寒くなるかもだけど、心が燃えているから槍が降ろうが雪が降ろうが(未だ雪は降らない)
ですよね。そうです這ってでも行かなくては。
それにしても羨ましい限りで、同時に行動を起こさなかった自分に後悔の念が膨らみ 今晩眠れないかもです。
心を鎮めて・・・
The Rediscovered Railway Mysteries発売していないと云っていらっしゃいましたが、出てましたよ。
UKの方だったかも知れませんけどある筈です。
何ですって、シャーロックがジャニーンとサセックスで暮らす噂が?
とんでもない事ですよ(怒)噂だけでもこれは許せません、ダメです!って噂に怒ってどうするんでしょう。
サー・イアンのSH日本に来るのは老年期になってからなのですが、映画の方ではどうなるのでしょうね。
日本ロケも実際あるのかしら? 原作通りかどうかも不明だし、兎に角私も全部読み終えていないので
いい加減ですね。 はい、ちゃんと解明してから又ご報告致します。
トムヒとモリアーティー復活の噂に関しては、色々想像してしまいますよ。
More deep, More darkと来て、The other oneプラスモリアーティーと来れば何となく展開予想出来たりして・・・
何てね、来年クリスマス迄色々楽しめそうです。
Radio Times、後少し時間がありますから最後までVote!しましょ。
早速ありがとうございますーー!(感涙)
実は、同じ週で2日間2席ずつプレミア席ゲットしたんです。
大出費です(泣)
なのでもし心身ともに行けるような環境になり、絶対観たいわ!て事になったら、
2枚お譲りできるのでいつでもお知らせくださいね^^
ダメでも私がYam Yam さんの分まで2回観てきますから大丈夫なのでお気楽に~。
The Rediscovered Railway Mysteries、え!マジですか?
私、Amazonから残念なお知らせを受け取ったんですけど、JPだったかしら。UK見てきます!ありがとうございます!
ジャニーンとサセックス、ですよねー。
御大たちがジャニーンを気に入っていたので余計恐ろしいですよ。
SH、日本ロケは難しいかしらね。
まぁ何となく、あったらいいな~って事で。
解明、お待ちしていますよ^^
モリアーティ、モファットさんが「死んだから復活しない」って言ってたのに(泣)
S2のあの散り方が潔くて良かっただけに、死んでませんでしたーになったらちょっと嫌かなー、やっぱり。
そうそう、何だかんだと楽しいんですけどね。
RadioTimes、はい!頑張りましょう!
昨日TKTゲットのお知らせを伺い、自分の事でもないのに興奮し 同時に我が身の体たらくを嘆き、すっかり
疲れはて最後のコメントを読まずに倒れました。
今日になってdicoさんのコメント読ませて頂き、一瞬目を疑い固まってしまいました。
何と2日分もゲットなさったと!! しかも もしかして2枚譲って頂く事も可能だとか・・・(転げ落ちました)
何と云う事でしょう! 夢にも思わなかったお心遣いに言葉も有りません(感涙)!!
泣きそうです!(ホント、誇張ではありませんよ)語彙が少なく(涙)何と表現して良いのか分からずもどかしい
思いばかりですが、心に掛けて頂いて本当に有難いです。
絶対観たいのは間違いないのですが、環境が整うかが今一つ確信持てていません。
To be or not to be・・・正にハムレットの心境です(汗)
後一年以上ありますし、実現したい気持ちでいっぱいですが、少しお時間を頂けますか?
感謝の余り、dicoさんのお住まいの方に足を向けて眠れません(多分少し南東方向かしら?)
後1つ心配なのは、TKT譲渡可能なんでしょうか?
以前情報を見た時は、購入者の名前がTKTに記入され 購入者は写真付きIDを携帯必須で照合されるとか?
同行者はこれに当てはまらないと云う様な記事でしたが、どうなのでしょうか?
数メートル先で 生声、生身のお姿が観られると想像しただけで 呼吸困難、倒れそうですが、実際にその場に
望んだら、多分心臓発作で死ぬかも知れませんよ。それでも本望なんですけど、ハイ。
最悪dicoさんのTKT譲って頂けない場合でも、何か他の方法を取ってでも実現したいなぁ~~と思い始めました。
取りあえずハムレット貯金始めなくては・・・
暫く海外に出ていなかったので、出来れば“C”で・・なんて、無理ですよね~、高いもん。
そう言えば思いだしたのですが、ハムレットは当初今年の夏の予定でしたよね?
1年半位前だったか そのニュースを見て以来ずーっと思い悩んでいたんでした。 長い間の優柔不断です。
でも、お心遣いを頂いたせいで だんだん腹を括って考えられる様になりました。
1人では何時までもウジウジ考えるばかりで 少しも針は動かなかったと思いますが、この場で色々意見交換
させて頂き刺激を受け、一歩前に進めた様な気がします。
ホントに、ホントに有り難うございます。
そう言えば、The Rediscovered Railway MysteriesなのですがAmazon jpにも出ていました。
数量限定の様ですが、一度お断りされると再販の時にお知らせないのでしょうかねぇ?不親切!
それから先日のThrilling Stories of the Railwayは今日見たら随分値段が下がっていたんですよ~。早まった!
もちろんまだ先の話ですし、急いで結論出さずとも大丈夫ですよ。
そんな環境が整って気力も沸いてきたら、ということでお気軽に考えてくださいね。
何よりYam Yam さんの励みになったのなら嬉しいです。
で、そうなんですよ。私もコメント書いてから、あれ?これ譲渡できるのかしらーと。
でも例えば購入者が急病とかで行けなくなって友人に譲る場合もあると思うので、
何か方法があるように思います。まー、多分またそのうち何らかの情報が出てくるでしょう。
12時間のフライトですもんねー、Cクラスで行きたいですよ私も(笑)
私は1年頑張って買い物してマイレージ貯めるしかないですね~。
とにかくまずはハムレット貯金しましょ。
ハムレット、そういえばそうでした。今年英国行けるかしらーとか思ってましたもん。
いえいえ、私もいろいろと情報頂いたり思う存分ベネディクトの話が出来るので感謝しているんです。
The Rediscovered Railway Mysteries、ありましたよー、早速ポチっとしました。
わーい、ありがとうございます。
ホント、再販の時に知らせてくれるくらいしてほしいです。
そして、Chronicles・・・どうしましょ。勢いで買うにはちょっと高いですよね。日本語版出るまで待とうかしら。
そういえば、TIGの公開来年の3月になっちゃいましたね。これ聞いた時、怒りモードでしたよ!
どうもアカデミー賞発表まで待つらしいですよ。
今時、アカデミー賞のタイトルで客が増えるのか、ものすごく疑問ですが、
こんな事してるから日本の映画業界は廃れちゃうんですよーー!と叫びたいです(興奮)
TKTの件、どうぞよろしくお願いします。
で、何か情報でたら教えて下さいマセね。
ハムレット貯金、meantime“SH聖地巡礼コース”の検討もしなくてはでしょ? タッソーも含め(?)
The Rediscovered Railway Mysteries、早速ポチですね、さすが素早いです(笑)
何と言っても、アメリカ人アクセントでの声帯模写(?)楽しいですよ。
Chroniclesですね~。 値段もさることながら、内容もそれに見合うものかどうかもチョット・・・だしねぇ。
なんか最近の出版物はどれもこれも新しい記事が無くて 買ってみて失望する事が多いので 様子見が多いのです
が、この値段で又“装飾品”になる可能性もあるし、私も今悩み中です。
日本語版できますかね~?
そう言えば、今朝Amazon ukから“Stuart”のDVDお知らせメール入ったんですよ。
何で今?とビックリしましたよ! 私、又やっちゃったかも・・・怖い!
で、ご案内して置きながら 「日本には送れない」って! 何ですか、これって!
どうやら内容的に不適切だからなのかしら?と思うのですが、なら何でご案内するかッ!(怒)
しかも、jpでは買えるし・・・訳分からんッ!
TIG、えぇ~そうなんですか? 3月? 何考えてるんでしょう。 私も怒りモード、同じく!ですよ。
アカデミー賞を待つ? 何かセコイ考えかたですよね。
映像関連では、ホントに日本は後進国だとつくづく思いますね。
でも、一方TIGは確かに地味で大衆受けしないかな?と思うのでBenedict人気だけに頼っても難しいのかな?
と考えたりしますしね。
近年映画館に足を運ぶ人が減っているし、日本人って人の意見、海外の評判に左右されがちなのは否定できない
しねぇ。
でも、3か月も遅れるなんてーー、燃料の配分予定が狂うじゃないですか~(泣)
どうしてくれるんだーーー(興奮)
Radio Times・・・・(無言)!
チケットを含め、ハムレット情報はできるだけゲットしていきますね。
Yam Yam さんもゲットしたらお知らせくださいね。
そうそう、私の情報源のCumberbatchwebさんがハムレットのDVD化をバービカンにお願いしているしうですよ。
実現するといいですねー、ついでにフランケンもね。
The Rediscovered Railway Mysteriesはアメリカ人アクセントなんですか。本当に器用ですね。
Chronicles、表紙はすごくかっこいいんですけどね。
もう少し様子見です。
知らぬ間にAmazonUKでポチしたんですか(笑)
それにしても何でしょうね、そのお知らせは。
内容的に不適切?うーん、何となくわからないでもないけど、そんなにひどくはないような・・・
JPで買えるのは日本語字幕がないから?・・・なんて。
TIG、ひどいですよね。
確かに大衆受けしないマニアックなテーマだとは思いますが、チューリングファンも少なからずいらっしゃるし。
それにしてもいつも思うのはアカデミー授賞式見てても、観たことない映画が多いのでイマイチ感動とかないんですよ。
今年の12Yasだって、ベネでディクトがうるうるしてたのに何しろ日本ではまだ公開前だったから、
受賞したんだー、くらいな感想しかなかったですよ。
ちゃんと映画を観たあとだったらもっとアカデミー賞も話題になったような気もするんですよ。
て、何が言いたいのか自分でもわからなくなってきましたが(笑)
そのうち怒りの記事をUPすることにします!
それにしても、本当に映画に関しては後進国ですよね。
そして燃料問題が重要ポイントですよ。どうしましょ。
RadioTaime(泣)