That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

NCIS ~ネイビー犯罪捜査班

2013-06-09 10:27:41 | ドラマ+その他
原題:Navy NCIS: Naval Criminal Investigative Service


2003年から始まり、現在アメリカ本国ではシーズン10まで放送されているドラマです。
ネイビーとタイトルがついている通り、海軍と海兵隊の将兵が関わる犯罪を捜査する機関のお話です。

私は今シーズン8を観ているところですが、このドラマ日本ではDVD化されているのがシーズン2までなんです。
なのでレンタルもできないとあっては、FOXチャンネルを契約するかUS版を購入するか、動画配信サイトでUP
されるのをじっと待つか、 そんな状況です。

NCISチームのリーダー、特別捜査官ギブスを中心に事件解決までを基本的には1話完結で進みます。
なぜいつもこんなにネイビー関係の事件があるんだろうなどと思ってはイケマセン。

ネイビーなので空母や艦船もたくさん出てきます。

観始めると面白いのでかなり嵌ってしまいます。
何しろギブスがかっこいい!もうほんとにかっこいい!!

リロイ・ジェスロ・ギブス/マーク・ハーモンさん。
必要なこと以外はあまり話さなかったり、間違っていればそれが上層部でも向かっていったりするので、
誤解されがちな不器用な人です。部下に対しても厳しくトニーなんかいつも頭をはたかれますが、いざ部下に危険がせまると
身体を張って守るという部下を苛めていいのは俺だけだ!の典型ですが、こんなかっこいい上司なら一生ついていきます
元海兵隊のスナイパーなので銃の腕はピカイチだったりします。

NCIS検視官主任、ドナルド・“ダッキー”・マラード。

ギブスとはお互い「ジェスロ「ダッキー」と呼んでいるだけあって、ジェスロに忠告できる数少ない人です。
スコットランド出身という設定ですがご本人もスコットランドです。

アンソニー・“トニー”・ディノッゾ

そういえばシーズン1最初のエピソードではギブスとトニーのふたりだけでした。
ダークエンジェルでは、クールなローガン役だったマイケル・ウェザリーくんですがトニー役ではすごいハジケよう(笑)
トニーはダークエンジェルで共演したジェンセン演じるアレックを参考にしたとかしないとか。

アビゲイル・“アビー”・シュート

NCIS科学捜査分析官のアビーちゃん。見た目がゴスロリだしタトゥーも蜘蛛の巣だったりしてびっくりですが、
かなり優秀な分析官で、声も話し方も好きですね。

ギブスに抱き付けるのはアビーだけだと思います。うらやましい。。。

ここまでがドラマ開始から変わらずにいるメンバーです。
シーズン1のエピドードでスカウトされるケイトさん。かっこよくて好きでしたがはシーズン2で殉職しちゃいます。

そのあとシーズン3からはジヴァ・ダヴィードが入ります。

モサド局員の過去をもち、戦闘能力が高いです。

ティモシー・マクギー

シーズン1からちょこちょこ出てきますがNCISのチームに入ったのはシーズン2からです。
ITスキルがものすごく高くてトニーからはオタクをもじって「マクギーク」と言われています。
しかし、この人シーズンごとに痩せていくのですがシーズン8ではものすごく痩せてて、ちょっと怖い(笑)

専属トレーナーと一緒にダイエットしてるんだとか。でも私は最初の頃のぽっちゃりマクギーが好きなのにー(泣)

主な人物はこんな感じでしょうか。ギブスさえいればいいんですけどね(笑)

犯罪もののドラマって現在アメリカでは一体どのくらい放送されているんでしょうか。本当に多いですよね。
私も嫌いではないのでいちいち観てしまったりするのですが、人物の入れ替わりが激しいのはちょっと嫌ですね。
時には主役級まで入れ替えたりするとそうなるともう話の軸も変わってくるので、そこまでするなら違う番組にすればいいのにと思いますね。

NCISは今のところ一部の入れ替わりはあるものの安定はしているので安心です。
てか、ギブスの入れ替わりは流石にないでしょ(笑)本人が望まない限り。
ホントに英語が理解できればUS版DVD買うのに

珍しい仲良しショットを見つけたのでつい保存してしまいました


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
軍内部の犯罪と、その対処方法が面白いですよね! (黄梅)
2014-09-13 23:54:51
人気シリーズで常にどこかのケーブルテレビで放送
中のため、きちんと通しで見たことがないのですが、
普段のぞけない海軍と海兵隊の将兵が関わる犯罪の
様子が見られて、ストーリー以外のとろこも面白いです。

日本で自衛隊の内幕ものはちょっと難しいですよね。
見るたび人が変わる気がしていましたが、少ない方
なんですね!しか殉職、シビアです・・・
返信する
Re.軍内部の犯罪と、その対処方法が面白いですよね! (dico360)
2014-09-14 01:44:56
黄梅さん
おおー、懐かしいです。
このような僻地の記事にようこそです~。NCISは大好きなので嬉しいです。
しかし今では考えられない画像の貼り方(笑)お恥ずかしい・・・

こういうドラマはどこから見てもわりと大丈夫なんですよね。

日本でも去年「空飛ぶ広報室」という空自関係のドラマを放送して、
それ以降、航空自衛隊の人気が急上昇したそうです。
関係者の間でも少し世の中が変わってきたね、受け入れられるようになってきたねって話してましたよ。

NCISは犯罪もののドラマでは入れ替わりが少ない方だと思うのですが、
CSIなんてとうとう主役が変わりましたしね(笑)
でもアメドラは全体的に長く続くほど入れ替わりますよね。仕方ないんでしょうけど。
返信する
どこから見ても大丈夫 (黄梅)
2014-09-14 05:40:10
おはようございます!
ご心配ありがとうございます、大丈夫です^^

そういえば、アメドラって主人公くるくる変わりますね。
イギリスドラマはそんなには変わらない印象が・・
おととし、好きな推理ドラマの主役俳優さんが俳優
引退し、別の人に変わったのを思い出すくらいです。

しかも、前主人公の親戚という設定でした。20年続い
たシリーズだからなおさら感慨深かったです。なんとな
く、同じ俳優さんで長年続けるのが良い、みたいな
規範があるように感じます・・?

ビバリーヒルズもくるくるメンバーが変わって、お、
追いつけないーと思ったことがあります。

昔自衛隊ドラマがあったんですね。ちょっと見てみたい
かも。韓国でも陸軍、海軍、空軍のうち、空軍が一番
カッコイイとか言われてました^^

そういえば、トップギアUSではタナーさんがドリフト
選手権の常連さんだけあって、ドリフトに関する
企画がよく出ますが、ご本人をして「ドリフトは70年代
日本で生まれて・・」って、熱く語ってました。
アニメやゲームのほかに、ドリフト文化も輸出して
いたとはびっくりですー!

ドリフト選手権というのがよくわからないんですが、
きっとドーナツスピンの美しさとかを競うのかな・・
あと、車に対してその時ごと「it」「she」「he」とよび
かけが違うので、ニュアンスがわかれば楽しいんだ
ろうなー、と^^

一番uncoolな車を決める回では1977式マスタングⅡ、2001式ポアンティックアズテック、1988式UGO GVが
あげられていましたが、車オンチなもので全然わかり
ませんでした。でもアメ車好きにマスタング、日本
スポーツカー好きにUGO、RV好きにアズテックと、
それぞれが嫌がりそうな車を細かく選んであって
感心したものです。

変な色だなーくらいしかわからなかったのですが、
タイヤが自転車より小さいと言っていたし、スペック
がとにかく劣っているようなので、デザインはわかり
ませんが、あんまりいい感じじゃないのね、と。

ネイビー捜査ファイルは、中身だけに(海軍限定、
犯罪捜査)キャラクターが変わっても見やすかった
ですが、恋愛ものなどだと頭が混乱しがちになり
ます。軍法会議とか、物珍しくてそれだけで楽しい
です!

思い出しましたが、今のアングリカンで一番偉い
カンタベリー大司教の方は、同性婚容認、その他
いろいろで革命児って呼ばれてました(笑)その分
批判も多いみたいですが、個性的で面白そうです
よ。

エリザベス1世の頃のドラマを見ると、スコットランド
とは険悪だし(次のイングランド王にスコットランド王
を指名せざるを得ないのに)、アイルランドとの戦争
では国内紛糾していて、これは仲悪くなる(暴言)
なあ、と思いました。今がそうかはわかりませんが、
少なくとも因縁はたっぷりありそうです!

ウェールズは一番同化が早かったから目立たない
かもしれませんが、Hグラント主演の「ウェールズの
山」という映画が昔あって、ウェールズってこんな国
なんだー、と幼心に感心したことがあります。

イングランド人の測量士が国内の山を測りに来る
のですが、ウェールズのある地域にやってきて、
そこの「山」が規定に数メートル満たないので、こ
れは地図に載せる「山」とは認められない→住民
大反発、それなら土盛りして高くしてやる!という
ヒューマンコメディでした。

長々とすいません、脱線しまくりで。
またよらせていただきますー!
返信する
Re.どこから見ても大丈夫 (dico360)
2014-09-15 00:25:56
黄梅さん
こんばんは^^
アメドラはよく変わりますよね。
英国はどうなんでしょ。キャラクターに個性があるから変えづらいんでしょうかね。

「空飛ぶ広報室」は私もちょっとしか観ていませんが、
ブルーインパルスや戦闘機は本物を使っていました。
かっこいいですよね~。
私も空軍好きですがネイビーも大好きです。

軍隊モノや警察モノは結構軍隊用語を使うのも興味深かったです。
NCISはよく「I'm on it」と使っていたので覚えました。
覚えても使うところないんですが(笑)

ドリフとは土屋圭一という方が有名で、神様みたいな存在です。面白いおっさんですよ。
技を競ったり速さを競ったりしています。

UncoolはUK版でもやってます。
ジェレミーさんの独断と偏見で決まりますが、ストレートな物言いが面白いです。
ジェレミーさんに言わせるとアメ車は全てUncoolです(笑)
最近はフェラーリがつまらなくなったと仰っていましたが同感ですね~。

同性婚容認、すごいですね。いいんでしょうか。。。
革命児、確かに。

ウェールズの山、面白そうですね。
高さが足りないから盛っちゃうんだ(笑)

英国は国同士かなり因縁ありそうですよね。
このまま連合で収まっているのも難しそうです。

いえいえ、またお待ちしています~
返信する

コメントを投稿