goo blog サービス終了のお知らせ 

That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

忌まわしき花嫁 まとめ その4

2016-02-22 20:23:11 | The Abominable Bride
221Bの日に観に行くなんてかなり自殺行為かと思いましたが何とか無事に鑑賞できました。

今回もごるちゃんと観に行きましたが彼女は本当に勘の良い人で、
「8月の家族たち」を観にいった時いち早くリトルチャールズはベバリーの子どもだと気がついたし、
SWも観たことがないからとEP7が始まる直前にやっつけで観たきりなのに深い考察しちゃってるし。
で、今回はモリーが登場した途端にフーパーは実は男で事件に関わっている、と見抜いていました。
ごる・・・恐ろしい子(古い)

そんな彼女がシャーロキアンのみなさまにはまったく及びませんが
「シャーちゃん」くらい名乗ってもいいですか?と言ってました。シャーちゃんって。

前置きが長くなりましたが少しだけですが映画を観て気がついたところを少しだけ。
あらためてきちんと観るとまだまだいろいろ気づくところがありますね。

で、やっぱり最初の機中は現実のような気がしました。いや、きっと多分現実です。


でもそうなるとメアリーがやたら万能になってしまうので、
メアリーのハッキングは兄をからかっただけで実際はグーグル検索した事にします。

ユースタス卿のところで夜中に待機している時の会話。
「Impulses」を欲求と訳したんですが映画では「衝動」でした。


もう、私ってば本当に下世話(笑)
女性に興味ないの?経験くらいあるんじゃないの?とくれば「欲求」だと思ったんですけど。
Mistyさんもせっかく賛同してくれたのに・・・すみません。

もうひとつ同じ場面で、
Oh, Watson... Nothing made me. I made me.
(何を言っているんだ、ワトソン・・・僕は僕の意思でそうしているんだ。)


このあとに出てくるセリフ、「Redbeard?」だと思っていましたが「現れた」になっていました。


UK版DVDの字幕も違っていましたが、日本版は「現れた」なんですね。
「Let appear」とかそんな感じ? さすがにそれは無理があるか。
のちに兄の手帳に出てくるから「Redbeard」が正しいと思っていましたが・・・・


本編のあとの特典は内容こそかぶっていませんでしたがUK版DVDの特典や、
Sherlockの公式がYoutubeにUPしていたものと同じインタビューでした。
インタビューしたものをちょっとずつ小分けにしているんですね。

しかし、本編のあとにキャストのインタビューはちょっとどうかと思いましたけど。
何というか、観終わった後の余韻がなくなってしまうんです。
インタビューを日本語で観られたのは嬉しいけど、それは別のところでやってほしかったのが正直なところです。

もうひとつ、グッズの値段にびっくりでしたよ。
マダムタッソー東京でもグッズ売ってましたがマグカップとかもう少し安かったんですけど
ポンド高だから?というくらい高かったです。
傘は発売された時にちょっと欲しいかなーと思っていましたが、さすがに買えませんでした。
それ以前に完売でしたが・・・・・

そんなわけで、鑑賞日記?でした。

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
衝動&赤ひげ (Misty)
2016-02-23 23:32:51
こんばんは。
私も見てきましたが、dicoさんとここでお話していたこともあって、字幕で衝動とレッドビアードのところは敏感に反応してしまいましたよ~(笑)

impulsesは、今でも欲求でもいいんじゃないかな~と思っていますが、衝動は無難ではあるかな?深く追求するのは危険な気もするので自粛します…

Redbeardのところは、もう一度聞いてみましたが、やっぱりそのような気もしますが、ネイティブでもないし、断言はできませんね…ここで出てくるのは、今までのお話をマニアックに読み込んでないと唐突すぎるし、ネイティブでも分かりずらいのではないかと思うので、「現れた」の字幕を見て私が私が思った可能性は、1、台本が間違っていた。 2、あまりに唐突だから、一般視聴者に分かりやすいセリフにした。 なのですが、もちろんこれがRedbeardでなかった可能性もありますけど・・・でも、「どうしてシャーロックはこうなったのか」からの流れでレッドビアードというのは、すごくありそうな気がするんですけど。

こんなとこにこだわるのはマニアックなファンだけでしょうか・・・というか、これが“ビクトリアものの1話完結もの”と信じて行った一般の方の反応はどうだったのかちょっと気になります。

返信する
追記 (Misty)
2016-02-24 21:19:33
すみません…Γ台本が間違っていた」って、何だか誤解を招きそうな響きですね(汗)もちろん御大の台本ではなく、字幕製作用の台本という意味ですが…紛らわしくてすみませんです。ホントのところはどうなんでしょうね~出来るものなら、御大に聞きたいくらいです。
返信する
Re.衝動&赤ひげ (dico)
2016-02-24 21:38:53
Mistyさん
こんばんは~
おお、Mistyさんもご覧になったんですよね。
字幕、やっぱり?(笑)
この件ついては私もご報告に伺おうかと思っていました。

impulses、確かに衝動のほうが無難ではありますよね。
でもMistyさんのご賛同をいただけただけで満足です。お互い〇仲間ですし・・・・(笑)

Redbeard、そっかー、なるほどです!2の説にすごい納得してしまいました。
「現れた」はゴーストでも、それ以外の例えばRedbeardでもどうとでも解釈できますもんね。
「衝動」もそうですが、全体的に一般視聴者でも受け入れやすいセリフにするのが大前提なんでしょうね。
そう思うとやはりプロはすごいです。

まーでも、私たちも自分たちであーだこーだと解釈するのも楽しいんですよね。
あ、これがマニアックなのか(笑)

一般の方の反応、私が聞いた範囲では賛否両論でしたよ。
単発ではなかったことや一般の映画と同じ金額だったことへの批判もありました。
これはドラマと言うより日本の映画業界への批判だと思います。
ファンの間ではSHとJWが一緒に行動していたという面ではS3よりも評価されていましたが、
メアリーの万能感に拒否反応している方も多かったように思います。
返信する
Re.追記 (dico)
2016-02-24 21:45:48
Mistyさん
返信していたら追記が~
もちろん、わかっておりますよ。
DVDの字幕も違っていたし、正解は私も知りたいですね。
ちなみに、いつもスクリプトをUPいているサイトでは「Redbeard」になってましたよ。
よく聞くと犬が走っているような音がしているそうです。
返信する
やっと観ました (佳音)
2016-03-11 20:38:35
こんばんは^^
公開3週目にしてやっと隣の県まで観に行って来ました。地元県でも公開あったんですが、グッズがほしくて^^;

ストーリーの方の記事も全て拝見しました^^
さすがdicoさんですね♪おかげで忘れてた所も思い出す事ができました^^

一見さんお断り、みたいな内容でしたが、ファンとしてはそこが良かったです(笑)
ライヘンバッハの滝のシーンには興奮しました^^
相変わらずシャーロックはジョン大好きでけなげですね~。

dicoさんご指摘の「欲求」は、私もこちらの方が話の流れ的にぴったりと思いました^^
「Redbeard」は、犬の足音までは気づきませんでしたが、「Redbeard?」とシャーロックが言ってると考えた方がマインドパレスの中だということをさりげなく表しているようで、良いなあと思います。

私も遅ればせながら感想記事をUPしましたので、良かったらどうぞ^^
返信する
Re.やっと観ました (dico)
2016-03-11 22:55:20
佳音さん
こんばんは~
おおー、とうとうご覧になったのですね。グッズは無事にゲットできました?

記事も読んでいただいてありがとうございます。
映画で観るだけだとなかなかすべて覚えるのは難しいですもんね。

今回はジョンもかっこよくて久しぶりにふたりがふたりだったなーと思いました。
シャーロックは本当に健気ですね(涙)

「欲求:にご賛同いただきありがとうございます(笑)
本当ですか?嬉しいです。

「Redbeard」の場面はよーく聞くとガサガサと足音のような音がしてるんです。
あそこはやはり「Redbeard?」のほうがしっくりきますよね。

佳音さんの記事読ませていただきましたよ。
佳音さんはいつも纏めるのが上手いなーと思います。
コメントしたかったんですけど、Yahooブログはアカウントがないとコメントできないことに気づきました(泣)
以前は持ってたんですけど、いろいろあって削除しちゃったんですよ。
またメッセージでお送りしますね。
でも一言だけ・・・
ミスターL、確かにーーー!!爆笑しましたよ。
画面がみしみし言いそうですね。
返信する

コメントを投稿