終わらないうちに「グレイテストショーマン」を観ようと思い、
せっかくだから日比谷に行くことにしました。
映画は19:20からなのでその前に夕飯を~と早めに待ち合わせしました。
地上より地下からもほうが行きやすいとの情報を得たので
JRで有楽町まで出てたあと有楽町線の入口から地下へ。
日比谷駅ならともかく有楽町駅から地下で移動はちょっと厳しかったです。
基本、方向音痴なので地下に行くと景色がないので、ここはどこ?状態。
しかもこのルートはまだきちんと整っていないのでちょっとしたダンジョンでした。
東京は丸の内、銀座、日比谷と全部地下でつながるようになったんですよね。
そのうち、都心全部繋がるんじゃないの?的な勢いです。
地下は寒さ暑さも凌げるし雨の日も楽だからいいんだけど、方向音痴の人にはちょっとねー・・・
そんなこんなで、
やっとやっと到着。
オープンして最初の土曜日なので多少覚悟はしていたものの、やはり混んでいました。
何しろエスカレーター乗るのに順番待ちなんです。
しかもアトラクションのようにぐるっと取り囲むように列を作っていました。
↑これがエスカレーターの列
と、遅刻した言い訳を・・・・ごるちゃん、ごめん。
お目当てにお店にはごるちゃんひとり並んでもらっていましたがそれでも大行列で、
ごるちゃん興味津々だった1Fのレクサスカフェが空いている感じだったのでそちらに。
しかし甘かった。
ここはセルフなので空いて見えたのは席だけでオーダーカウンターはやはり行列。
とはいえこれから動いても仕方ないのでじっと並んでました。
サンドイッチを注文したらこれを渡されました。
美味しかったですよ~。お値段もそれなりでしたが・・・・
Rちゃんも合流し3人でTOHOシネマズへGO。
来た時よりは若干空いていたエスカレーターの列に並び4Fへ。
リーアム兄さんの映画も観たい・・・
ラグジュアリー感満載のフロアを抜けIMAXシアターに行きました。
椅子も座り心地が良かったです。
ゴジラもいました。
今回はエコノミーでしたがいつかプレミアシートにトライしたいです。
何よりIMAXサウンドもグレードアップしていて臨場感がアップしてました。
あ、マワシモノではありませんよー。
先に下見をしていたRちゃんに連れられてテラスに出ました。
この日はブルームーンだそうな。
全体的に六本木同様、
〇井が本気出すとこんなもんですよ、な空気が流れておりました。
左手が日比谷公園。奥が皇居です。
日劇から有楽町マリオンまで長い歴史に幕を閉じTOHOシネマズ日比谷という豪華シアターに大変身です。
が、映画の前にちょっとスナックを~、という場合は日比谷シャンテのほうが良さそうです。
ここはオフィス棟もあるんですよね。どんな会社が入っているんでしょう。
いいなー、こんなオフィスで働いてみたいわ。
以上、日比谷のレポートでした。って言うほどレポートしてないけど。
次回は映画の感想を書きます。
あ、余談ですが地下鉄にこれが。
何が当たるんでしょうね。
せっかくだから日比谷に行くことにしました。
映画は19:20からなのでその前に夕飯を~と早めに待ち合わせしました。
地上より地下からもほうが行きやすいとの情報を得たので
JRで有楽町まで出てたあと有楽町線の入口から地下へ。
日比谷駅ならともかく有楽町駅から地下で移動はちょっと厳しかったです。
基本、方向音痴なので地下に行くと景色がないので、ここはどこ?状態。
しかもこのルートはまだきちんと整っていないのでちょっとしたダンジョンでした。
東京は丸の内、銀座、日比谷と全部地下でつながるようになったんですよね。
そのうち、都心全部繋がるんじゃないの?的な勢いです。
地下は寒さ暑さも凌げるし雨の日も楽だからいいんだけど、方向音痴の人にはちょっとねー・・・
そんなこんなで、
やっとやっと到着。
オープンして最初の土曜日なので多少覚悟はしていたものの、やはり混んでいました。
何しろエスカレーター乗るのに順番待ちなんです。
しかもアトラクションのようにぐるっと取り囲むように列を作っていました。
↑これがエスカレーターの列
と、遅刻した言い訳を・・・・ごるちゃん、ごめん。
お目当てにお店にはごるちゃんひとり並んでもらっていましたがそれでも大行列で、
ごるちゃん興味津々だった1Fのレクサスカフェが空いている感じだったのでそちらに。
しかし甘かった。
ここはセルフなので空いて見えたのは席だけでオーダーカウンターはやはり行列。
とはいえこれから動いても仕方ないのでじっと並んでました。
サンドイッチを注文したらこれを渡されました。
美味しかったですよ~。お値段もそれなりでしたが・・・・
Rちゃんも合流し3人でTOHOシネマズへGO。
来た時よりは若干空いていたエスカレーターの列に並び4Fへ。
リーアム兄さんの映画も観たい・・・
ラグジュアリー感満載のフロアを抜けIMAXシアターに行きました。
椅子も座り心地が良かったです。
ゴジラもいました。
今回はエコノミーでしたがいつかプレミアシートにトライしたいです。
何よりIMAXサウンドもグレードアップしていて臨場感がアップしてました。
あ、マワシモノではありませんよー。
先に下見をしていたRちゃんに連れられてテラスに出ました。
この日はブルームーンだそうな。
全体的に六本木同様、
〇井が本気出すとこんなもんですよ、な空気が流れておりました。
左手が日比谷公園。奥が皇居です。
日劇から有楽町マリオンまで長い歴史に幕を閉じTOHOシネマズ日比谷という豪華シアターに大変身です。
が、映画の前にちょっとスナックを~、という場合は日比谷シャンテのほうが良さそうです。
ここはオフィス棟もあるんですよね。どんな会社が入っているんでしょう。
いいなー、こんなオフィスで働いてみたいわ。
以上、日比谷のレポートでした。って言うほどレポートしてないけど。
次回は映画の感想を書きます。
あ、余談ですが地下鉄にこれが。
何が当たるんでしょうね。
こんばんは。
こちらこそ早速ありがとうございます~
そうですね、ちょっと三信ビルをオマージュしたようなレトロ感がある場所もありましたよ。
有楽町、日比谷はGHQがあったので外人向けのお店も多くありますしそこは変わってほしくないですね。
実は私、新宿はあまり行ってないんですよ。何しろ東の人だったので(笑)
でも今はもう西の人になったのでそろそろ新宿も行かねばです。大ゴジラ見たいです。
それはともかく、ぜひFクラスで鑑賞してみてくださいね。
早速のレポート有難うございます。
ニュースでも見たのですが、本当にすっかり様変わりしちゃいましたねぇ(寂)
とは言え、豪華に変身してビックリです。 内部は何となく前の三信ビルのイメージが少し残って
いる様な気もしないでもない(曖昧&複雑)ですわね。
で、TOHOにはやっぱり”小ゴジラ”いるんですね(笑)。 新宿は”大ゴジラ”。
一度座り心地良さそうなシートで観賞してみたくなりました。
テラスは新宿の〇井の雰囲気を豪華にした感じ?
続き、映画の感想もお待ちして居りますので、よろしくデス。