デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

ホウチャクソウ(宝鐸草)

2010年05月09日 | 山野草

Houtyakusou100509m   今日も好天気。朝の散歩は木戸公園経由で「兄弟山」(おとどいやま)方面へ。

   林にさしかかったところでシャガをカメラにおさめようと林内に入ると,シャガが生えているすぐ側に筒状で細長い花をつけている草丈30センチくらいの植物を見かけた。葉はチゴユリの葉によく似ている。

   何年か前に秋吉台で出会ったことのあるホウチャクソウ(宝鐸草)だ。ここはこれまで何度も通っているのに気づかなかった。今日の一枚はホウチャクソウとする。筒状の花が,寺院の軒下にぶら下がっている装飾品(宝鐸)に似ていることからこの名があるとか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする