何時もの散歩コースの土手上で見掛けました。
直径20cm位の楕円形状態にコケの様に白いものが、
取りあえず撮って見ましたが、名前が分からず、
補強の為の写真を追加しましたが、やはり不明で、
調べることを諦めて春に芽が出てから調べ直します。
☆ 未定 ??
▲一円玉の大きさから小さい咲いて?いる、 周りにはこのような形が広がっている。
▲花では無く綿毛のようです。しかし周りに包み込まれている。
最初はコケ類かと、よく見ると葉先に胞子跡かブツブツして縁に
毛が生えています。多肉植物のシャコバのようになっている。
スジギケ、ジャゴケの仲間、トサノゼニゴケ等もしっくりせず、
中央部に小さい花芽の様なものも見えるので、
今暫くはこの植物の成長を見守りたいと思います。
暖かくなり新しい芽、胞子等の変化が見られるよいのですが、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー