秋晴れの気持ちの良い一日です。空気もからっとしていて、こんな気持ち良く過ごせる日は年に何回かです。
但し、気持ち良く過ごせる日にも拘わらず、きょうも近場ウロウロの散歩です。
きょうは行き掛けに船岡山へ上がりました。階段で息を切らしてから、建勲神社の東参道を降りるコースで散歩開始。
階段には、昨日の雨風で落とされた椎の実がたくさん転がっていました。
建勲神社から船岡山を下りた後は知恵光院通りを南下。
本隆寺の百日紅を覗いてきました。
ずいぶん葉を散らしていて、裸木になるのももう直ぐの様です。
右から伸びて来ている枝は桜。
きょうはプリウスの変わりにトラックが止まっていました。
本隆寺さんはイチョウも欠かせない黄葉です。
前回より少し色付きが進んだ様です。
本隆寺には東側の知恵光院通りから入り、写真を撮って南側の五辻通りへ抜けました。
五辻を東に行くと直ぐに淨福寺通りですが、淨福寺へ出る手前に 「京都金銀糸工業組合公開ぎゃらりー」 が有ります。
月・水・金が公開日で、事前連絡を入れれば、火・木・土も可能となっています。
予約申し込みをすれば、「引箔技術の体験工房」を水曜日13:00~16:00の間で利用できるそうです。 ( 別途費用が掛ります。 )
写真でも分かるかと思いますが、ごく一般的な小さな町屋がギャラリーになっています。
ここのギャラリー見学だけなら無料で、丁寧に説明して頂けます。
ギャラリーが開いている月・水・金には写真の様に黒板が表に出ていますので、民家でもすぐに分かります。
小舎主の様に金糸・銀糸を全く知らずに行くよりは、少しは分かっていて行く方がより面白そうな所でした。
ちょっと勉強してから、もう一度覗いて見るのも面白そうです。
金銀糸ギャラリーから淨福寺通りを南下。慧光寺のイチョウを見に行きました。
ここの黄葉は進み具合が今一つです。
手前の天辺だけ黄色くなって来ている方が♂の木で、奥の全体に黄色くなって来ているのが♀の木。
日当たりの良い南側から色付いてきています。
ギンナンを落としていたのは当然ながら奥の方の♀の木です。
淨福寺通りを挟んで向かいに有るのが淨福寺。
境内のケヤキの色付きが進んでいました。右に写っているのが鐘楼です。
車も写っており、欅の大きさを想像して頂けるかと思います。
これだけの大木だと、落とす葉っぱも半端じゃ無い様で、特に昨日の様な雨風だと掃除に追われる日々が続きますね。
次の写真は北野の天神さん。
相変わらず駐車場です。
からっと晴れた青空が黄・紅葉をきれいに見せてくれます。
手前の不細工に伸びた黄色い木の葉の木はエノキなのかな?
天神さんから御土居を通って平野さんへ廻りましたが、御土居の紅葉はまだまだ!!
まだ金を取って見せる色合いにはなっていません。
平野さんからはきょうも10月桜を。
平野さんでは、歩き始めの子がおかーさんと来ていて、落ち葉を拾ったり投げ捨てたりして御機嫌な声を出していました。
一緒に遊んでいない小舎主まで楽しくしてくれる声です。
外で日なたを歩いていると心地よい、12日の散歩は紅黄葉巡りの散歩でした。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
8657
但し、気持ち良く過ごせる日にも拘わらず、きょうも近場ウロウロの散歩です。
きょうは行き掛けに船岡山へ上がりました。階段で息を切らしてから、建勲神社の東参道を降りるコースで散歩開始。
階段には、昨日の雨風で落とされた椎の実がたくさん転がっていました。
建勲神社から船岡山を下りた後は知恵光院通りを南下。
本隆寺の百日紅を覗いてきました。
ずいぶん葉を散らしていて、裸木になるのももう直ぐの様です。
右から伸びて来ている枝は桜。
きょうはプリウスの変わりにトラックが止まっていました。
本隆寺さんはイチョウも欠かせない黄葉です。
前回より少し色付きが進んだ様です。
本隆寺には東側の知恵光院通りから入り、写真を撮って南側の五辻通りへ抜けました。
五辻を東に行くと直ぐに淨福寺通りですが、淨福寺へ出る手前に 「京都金銀糸工業組合公開ぎゃらりー」 が有ります。
月・水・金が公開日で、事前連絡を入れれば、火・木・土も可能となっています。
予約申し込みをすれば、「引箔技術の体験工房」を水曜日13:00~16:00の間で利用できるそうです。 ( 別途費用が掛ります。 )
写真でも分かるかと思いますが、ごく一般的な小さな町屋がギャラリーになっています。
ここのギャラリー見学だけなら無料で、丁寧に説明して頂けます。
ギャラリーが開いている月・水・金には写真の様に黒板が表に出ていますので、民家でもすぐに分かります。
小舎主の様に金糸・銀糸を全く知らずに行くよりは、少しは分かっていて行く方がより面白そうな所でした。
ちょっと勉強してから、もう一度覗いて見るのも面白そうです。
金銀糸ギャラリーから淨福寺通りを南下。慧光寺のイチョウを見に行きました。
ここの黄葉は進み具合が今一つです。
手前の天辺だけ黄色くなって来ている方が♂の木で、奥の全体に黄色くなって来ているのが♀の木。
日当たりの良い南側から色付いてきています。
ギンナンを落としていたのは当然ながら奥の方の♀の木です。
淨福寺通りを挟んで向かいに有るのが淨福寺。
境内のケヤキの色付きが進んでいました。右に写っているのが鐘楼です。
車も写っており、欅の大きさを想像して頂けるかと思います。
これだけの大木だと、落とす葉っぱも半端じゃ無い様で、特に昨日の様な雨風だと掃除に追われる日々が続きますね。
次の写真は北野の天神さん。
相変わらず駐車場です。
からっと晴れた青空が黄・紅葉をきれいに見せてくれます。
手前の不細工に伸びた黄色い木の葉の木はエノキなのかな?
天神さんから御土居を通って平野さんへ廻りましたが、御土居の紅葉はまだまだ!!
まだ金を取って見せる色合いにはなっていません。
平野さんからはきょうも10月桜を。
平野さんでは、歩き始めの子がおかーさんと来ていて、落ち葉を拾ったり投げ捨てたりして御機嫌な声を出していました。
一緒に遊んでいない小舎主まで楽しくしてくれる声です。
外で日なたを歩いていると心地よい、12日の散歩は紅黄葉巡りの散歩でした。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
8657