19日の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。
覗いて頂ければ幸甚です。
さて、散歩はきょうは漆の買い出しです。
これまではネット購入でしたが、素人さんにでも売ってくれる所をネットで見つけました。
値段も見当つけて買い出しに行けるので出かけてみました。
場所は麩屋町仏光寺下がる。と言う事でバスに乗りました。
バスに乗って漆だけ買いに行っても芸が無い!! ので、建仁寺へ行ってきました。

建仁寺に着く頃には時雨れに遭う始末で、散々でしたが、潮音庭の写真です。
夏にも行きましたが、建仁寺は方丈が修理中なので工事の音が時々響きます。
もう少し紅葉が進んでいるのを期待していましたが・・・・・。

行くのが少し早かった様です。
他の客でぼやいている人もいましたが、こればっかりは寺側もどうしようも有りませんね。
潮音庭はぐるっと四方を巡る事が出来ます。

東側の廊下から見た庭です。
ここの石組みも見る方向で印象が変わります。
庭の南東隅にある蹲。

夏に来た時は晴れていましたが、きょうの曇天では蹲の水も、も一つです。
蹲と庭との位置関係はこんな感じです。

もう少し紅葉が進んでから行ってみたい気もしますが・・・・・
曇天のうえ、時折り細かい時雨なので早々に引き揚げてきました。
但し、帰りに漆購入を忘れるへまはしてません。まだぞこまではボケていない様です。
バス代を使って買いに行っても送料を考えれば、このお店で買う方が安上がりです。
この所何かとネット購入が多いのですが、これから漆関係は実店舗での購入になりますね。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
5861
覗いて頂ければ幸甚です。
さて、散歩はきょうは漆の買い出しです。
これまではネット購入でしたが、素人さんにでも売ってくれる所をネットで見つけました。
値段も見当つけて買い出しに行けるので出かけてみました。
場所は麩屋町仏光寺下がる。と言う事でバスに乗りました。
バスに乗って漆だけ買いに行っても芸が無い!! ので、建仁寺へ行ってきました。

建仁寺に着く頃には時雨れに遭う始末で、散々でしたが、潮音庭の写真です。
夏にも行きましたが、建仁寺は方丈が修理中なので工事の音が時々響きます。
もう少し紅葉が進んでいるのを期待していましたが・・・・・。

行くのが少し早かった様です。
他の客でぼやいている人もいましたが、こればっかりは寺側もどうしようも有りませんね。
潮音庭はぐるっと四方を巡る事が出来ます。

東側の廊下から見た庭です。
ここの石組みも見る方向で印象が変わります。
庭の南東隅にある蹲。

夏に来た時は晴れていましたが、きょうの曇天では蹲の水も、も一つです。
蹲と庭との位置関係はこんな感じです。

もう少し紅葉が進んでから行ってみたい気もしますが・・・・・
曇天のうえ、時折り細かい時雨なので早々に引き揚げてきました。
但し、帰りに漆購入を忘れるへまはしてません。まだぞこまではボケていない様です。
バス代を使って買いに行っても送料を考えれば、このお店で買う方が安上がりです。
この所何かとネット購入が多いのですが、これから漆関係は実店舗での購入になりますね。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
5861