まー今日の暑さは尋常じゃないですね!! 暑い!暑い!!
予想気温は32℃。暑くない筈が無い!!。にしても暑くなるのは梅雨が終わってからにしてほしいものです。
で、まだ梅雨も来ていないのに真夏日という、暑く無い筈が無い中を散歩に出てきました。
とりあえずは平野さんから「卯の花」の看板が掛かった花。

「ハコネウツギ」ですね。
白いのが咲き出した所、時間経過で赤から赤黒に変わって行きます。
ハコネウツギの近くのソメイヨシノがサクランボを着けています。

人間は食べないのですが、虫 ( カメムシ ) が汁を吸いに来ていました。
桜の木の下にはたくさんサクランボが落ちています。
平野さんの桜園を歩いていると、

つる草が面白く巻きついていました。
この発色はデジタルだから?フィルムだともう少し落ち着いた発色になる気がします。
NHKの映像でもデジタルになってからえげつない発色をしている物も見かけますものね。
もっともえげつなさでは日本原電の社長に勝てるモノはいませんね。
専門家が活断層だと判断しているのに、ど素人の社長が「活断層と違う」と言う傲慢さは相当な物。
原子力村に長いと、世の中自分を中心に回っていると思ってしまい、周りが見えないらしい。
でも、面の皮の厚さは見習いたいものです!!
閑話休題
次のグッと落ち着いた色の花はジャーマンアイリスの白花。

モジャモジャも虫ではなく、花びらの一部です。
平野さんから天神さんへ回り、一条通へ下がってから久しぶりに浄福寺へ行ってみました。
観音堂?の修復工事の音がきょうはやけに賑やかでしたが、工事が本格化したのかな?
浄福寺は「蓮」か「夏椿」まで花がなさそうと思っていると、

夾竹桃が蕾を膨らませていたので、おっつけ咲き出しそうです。
浄福寺からは浄福寺通りを帰ってきましたので、西陣聖天、雨宝院を覗いてきました。

平野さんでも探してみたけど咲いていなかったドクダミ。
前回より二三輪、花が増えていました。
雨宝院のアジサイはどうかな?と見てみたアジサイ。

蕾が随分膨らんできています。
歩いていても、民家の鉢植えはもう咲いているのも良く見かけますから、紫陽花もそろそろですね。
紫陽花が咲いて梅雨入り。これが順当な季節の推移。
きょうの様にまだ五月なのに七月の暑さと云うのは反則ですね。
また、どこかで熱中症になる人が出そうな暑さです! 体調管理に気を付けて!!
暑さで忘れる所でしたが、ADSLの光への切り替え、工事の開始時間が遅れた以外は順調に済みました。
光になったからと言ってネット環境が劇的に変わる物ではありませんが、今のところこれより上がないのでこれで良し! ですか??
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
7908
予想気温は32℃。暑くない筈が無い!!。にしても暑くなるのは梅雨が終わってからにしてほしいものです。
で、まだ梅雨も来ていないのに真夏日という、暑く無い筈が無い中を散歩に出てきました。
とりあえずは平野さんから「卯の花」の看板が掛かった花。

「ハコネウツギ」ですね。
白いのが咲き出した所、時間経過で赤から赤黒に変わって行きます。
ハコネウツギの近くのソメイヨシノがサクランボを着けています。

人間は食べないのですが、虫 ( カメムシ ) が汁を吸いに来ていました。
桜の木の下にはたくさんサクランボが落ちています。
平野さんの桜園を歩いていると、

つる草が面白く巻きついていました。
この発色はデジタルだから?フィルムだともう少し落ち着いた発色になる気がします。
NHKの映像でもデジタルになってからえげつない発色をしている物も見かけますものね。
もっともえげつなさでは日本原電の社長に勝てるモノはいませんね。
専門家が活断層だと判断しているのに、ど素人の社長が「活断層と違う」と言う傲慢さは相当な物。
原子力村に長いと、世の中自分を中心に回っていると思ってしまい、周りが見えないらしい。
でも、面の皮の厚さは見習いたいものです!!
閑話休題
次のグッと落ち着いた色の花はジャーマンアイリスの白花。

モジャモジャも虫ではなく、花びらの一部です。
平野さんから天神さんへ回り、一条通へ下がってから久しぶりに浄福寺へ行ってみました。
観音堂?の修復工事の音がきょうはやけに賑やかでしたが、工事が本格化したのかな?
浄福寺は「蓮」か「夏椿」まで花がなさそうと思っていると、

夾竹桃が蕾を膨らませていたので、おっつけ咲き出しそうです。
浄福寺からは浄福寺通りを帰ってきましたので、西陣聖天、雨宝院を覗いてきました。

平野さんでも探してみたけど咲いていなかったドクダミ。
前回より二三輪、花が増えていました。
雨宝院のアジサイはどうかな?と見てみたアジサイ。

蕾が随分膨らんできています。
歩いていても、民家の鉢植えはもう咲いているのも良く見かけますから、紫陽花もそろそろですね。
紫陽花が咲いて梅雨入り。これが順当な季節の推移。
きょうの様にまだ五月なのに七月の暑さと云うのは反則ですね。
また、どこかで熱中症になる人が出そうな暑さです! 体調管理に気を付けて!!
暑さで忘れる所でしたが、ADSLの光への切り替え、工事の開始時間が遅れた以外は順調に済みました。
光になったからと言ってネット環境が劇的に変わる物ではありませんが、今のところこれより上がないのでこれで良し! ですか??
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
7908