ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-06-07 13:59:04 | Weblog
 野暮用の隙間で散歩に出かけてきましたが、きょうは曇りのお約束の筈が、朝からガンガンの天気になっています。
昼から寒気が入って天気は不安定になりやすい等と言っていましたが、今の所気配もありません。

 さて、短時間で短めの散歩は十二坊 ( 上品蓮臺寺 ) から。

ミヤギノハギはもうこれ以上は望めそうにありません。
夏の暑さを超えて、秋の気配が漂い出す頃の方がやはり綺麗に咲きますね。

 先日千本釈迦堂でアゲハ蝶が出て来てくれまして、昨日は妙心寺でムラサキシジミが出て来てくれました。
で、きょう十二坊で萩を撮っていて出て来てくれたのは紋白蝶。

一番地味でありふれた蝶ですが、これはこれで・・・ですね。
今日の紋白蝶は止まって蜜を吸うのも一瞬芸で、一枚しかシャッターが切れませんでした。

 十二坊へ行った主目的は紫陽花。

いくぶん萼の色が濃くなった様な気がしますが、花はまだ全然咲いていませんでした。

 十二坊はここまでで、次は平野神社へ。
今日はアップダウンの少ない道を歩いて平野さんへ向かいました。

 昨日の様なロケ隊の撤収賑わいも無くて、きょうは静かな平野さんです。
花は桜池脇の紫陽花。

花の形は出来て来ていますが、色付きも開花もまだです。あと少し!!

 次は手水舎脇の桜の根方で咲いていたドクダミ。

花はそろそろ終わりになっていますので、ドクダミを撮れるのもそろそろ終わりです。
 
 最後に桜園で咲き出して来ている百合。

咲き出していると言っても、今の所はこれ一輪だけ。
それにしても見事に虫に食われていますね。

 原則的に殺虫剤をまかない所なので、虫に取って花びらは格好のエサなのでしょうね。

おいおい、他の百合も咲き出すと思いますが、今日の所はこれだけです。

 近場ウロウロの7日の散歩は千本十二坊と平野神社からの花だよりでした。

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

4889
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする