ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

28日の散歩 ( 雨宝院から淨福寺、立本寺から平野さん )

2014-05-28 16:00:53 | sanpo
 暑い きょうは今年最高の気温かな?
早々と真夏になった様で、今週はこの後ずっとこの調子みたいです。
歩いていても、きょうは水分補給だけで無く、タオルを濡らして首を冷やしながら歩いていました。

 ぼやいてもどうもならんけど 暑い

 さて、暑い 暑い の散歩は雨宝院から。

紫陽花が色付いていないかと覗きましたが、まだ緑のままでしたので、きょうもドクダミ。
意図的に増やしている事は無いでしょうが、この一角はドクダミがたくさん咲いています。

 雨宝院ではニワナナカマドも蕾を付けて来ているので、おっつけ咲き出します。
紫陽花だけでなく、ニワナナカマドも楽しめそうです。

 さて、ドクダミをもう一枚。

この花には蝶よりヒラタアブが来ている事が多いですが、きょうは蟻。
貴重な花粉媒介の担い手の様です。

 同じドクダミ科の「半夏生」も隣に植わっていますが、こちらは7月?頃に咲き出します。

 雨宝院から淨福寺通りを下がって淨福寺へ。

ここでは菩提樹の気が早い物が咲き始めていました。
小さな花ですが、一斉に先始めると木が黄色っぽくなります。
その黄色っぽくなるまではまだ少しありそう?

 淨福寺のガクアジサイは色付き始めています。

花はまだ開いていませんが、この暑さで今日明日にも咲き出しそうですね。

 淨福寺から紫陽花を探しにもう一か所、立本寺へ回りました。

本堂の裏手に回ると赤い花が風に揺れているのが目に付きました。
客殿の塀沿いに植わっている萩が咲き出しています。
よく分かりませんが、ミヤギノハギでしょうか?それにしてもまだ五月、随分早い咲き出しです。

 立本寺を北門から七本松通りへ抜ける所に紫陽花が植えてあります。

写真は木の丈が30㎝程の小さい株で、昨年植えた株だと思います。
古くて大きくなっている手毬咲きはまだ色付いてもいません。
 
 立本寺からまっすぐ帰っても良かったのですが、平野神社へ回りました。
北野天満宮へは入らずに梅苑の外周を回って紙屋川を越えると、路地の草にテントウムシがいました。

きょうは蝶が無いので、テントウムシ。

 以前の京都府立植物園では良く見かけて撮る機会も多かったのですが、最近はやたら木を伐りまくり、草刈りも増えた様で昆虫の数が減ってしまっています。
都会の植物園とはいえ、大阪などと違って園内に多様な自然が残っている場所なのだから、植物だけでない生態系を大事にするべきだと思いますが、その気はない様です。

 閑話休題

 最後は平野さんのムラサキシキブ。

どの木もやっと蕾が付き始めたばかりなんですが、気の早い一本のこの場所だけが早くも咲き出していました。
爪楊枝の頭くらいの小さな花ですが、これから暫く楽しめます。

 ガンガン照りの暑い28日の散歩でした。

どじ小舎 の別館、画像倉庫の表紙に「野のはな」さんのスズメを掲載しています。
スズメファミリーで、巣立ったばかりの小雀が可愛いです。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

8019
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする