ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

7日、千本釈迦堂、立本寺、地蔵院、平野神社からの春だより

2020-04-07 15:41:33 | sanpo
 きょうは暖かい 日差しの中を歩けば汗が流れます。
ので、途中からはTシャツ一枚になって歩いていました。

 一昨日には寒くてジャンパーを着込んでの散歩だったのに、きょうはTシャツ一枚。
季節の変わり目とは言え、ちょっと極端ですね。

 散歩は概ね四日の日と同じコースで、最初に覗いたのは千本釈迦堂。

桜もあるのですが、きょうは本堂脇の石畳の隙間からでヒメスミレ。
飛び飛びに咲いていますが、一か所だけ5.6輪まとまっている場所がありました。

 釈迦堂の桜で、咲き出して来ていたのは御衣黄桜。

「関山」などもチラホラになっていますが、きょうは稲荷社前の御衣黄桜を。

 南門から出て、柘植の植え込みに生えた雑草からヒメウズ。

ぶら下がる様に下向きで咲いているので、写真を撮る間、茎をつまんで花を横向きにしています。
フォーサーズカメラの等倍撮影ですので、写真は約17.3mm×13mmの大きさが写っている事になります。
つまり、ヒメウズの花の径は10㎜前後と言う事になります。

 千本釈迦堂から七本松通りを下がって、きょうも立本寺へ。

立本寺からも咲き始めていた小さな花で、本堂前のコメツブツメクサ。
これも等倍撮影ですので、花の小ささが分かるかと思います。

 立本寺ではきょうもまだ足場の解体工事で車が多く入っていました。
残った足場から見ると、今日中には終わりそうですが・・・・・

 立本寺から仁和寺街道を歩き、四日は円町へ廻りましたが、きょうは天神道を上がって一条通りは妖怪通り商店街へ。

商店街にある大将軍八神社へ入ると、手水場に断り書きが出ていました。

流れている水が上の写真。
どこもコロナコロナで気遣いが大変な様です。

 大将軍八神社の南向かいにあるお寺は成願寺。

二本有る枝垂れ桜が見頃になって来ています。
この木は、以前は地面近くまで枝を垂らしていたのですが、車が通る関係なのか?枝が刈り込まれてしまいました。

 桜の奥に見えるお堂の脇ではシャガが多くの花を見せています。

その中から花芯をアップで撮った一枚を。

 成願寺から妖怪通り商店街を西へ歩いて地蔵院を覗きましたが、さすがに?散り椿はもうほぼ終わりになって来ています。
散り椿の写真は無しで、西大路通りを上がり、帰りの駄賃は平野神社。

本殿エリアに入り、咲き出して来ていた「一葉」。

 本殿脇で満開になっていたサクラは「大内山」。

木漏れ日を浴びていた花を撮って来ました。
「大内山」の隣では「衣笠」がもう終わり掛けていますが、まだ暫くは違う品種の桜が咲き出してきます。

 そんな中から、咲き出して来ている桜で「鬱金」。

平野神社の御衣黄桜はまだ咲いていませんでしたが、櫻池のほとりで、この「鬱金」が咲き出していました。

 最後は名前に桜は着きますが、桜では無くてニワザクラ。

ニワウメの八重咲版と思っても良いのかな?
これも櫻池のほとりで撮った一枚です。

 平野神社からはちょこちょこ買いの買い出しに廻ったので、写真はここまで。

 以上、7日の散歩は、春の陽気の中を千本釈迦堂、立本寺、地蔵院、平野神社と歩いた春だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

6767
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする