きょうは最高気温が22℃を予想されている京都です。
実際にも暖かく、歩きだして間無しにTシャツ一枚になっていました。
写真はまだ気温が上がる前の我が家の鉢植えから。
ビオラの花にアゲハが止まっていました。
今朝羽化したばかり?の様なきれいな個体です。
昨晩秋に鉢植えのレモンの葉っぱを食い荒らしていた幼虫が、寒くなって姿を消していましたが、
その内の一匹かな?? と思ったりもしましたが・・・・・
ここからがきょうの散歩で、まずは近場の千本釈迦堂から。
普賢像桜や関山などがきれいに咲いていますが、写真は南門を出た所のソメイヨシノの下で咲いていたホトケノザ。
「なんで桜やないねん?」となりそうですが、ホトケノザも頑張っていますので。
ホトケノザの隣で咲いている雑草はヒメウズ。
写真で見ると何の変哲も無い花ですが、花の小ささで撮ってきました。
等倍撮影ですので、巾が7㎜ほどの花です。
千本釈迦堂から七本松通りを下がり、きょうも立本寺へ。
桜はもう終わりになっていますので、雑草の花からオニタビラコ。
本堂裏手、客殿の塀際で咲いていた分ですが、写真にすればどこで咲いても一緒ですね。
立本寺からも何時もの様に仁和寺街道を歩き、天神道を上がって一条通り商店街へ。
商店街にあるお寺の成願寺からはシャガの花を。
たくさん咲いていますが、今年は何故か葉っぱが汚い?
花はきれいですので出来るだけ茶色の葉っぱが写り込まない様に撮ってみました。
一条通り ( 妖怪通り商店街 ) を西へ歩いて地蔵院も覗きましたが、きょうは植木屋さんが入って「散り椿」の剪定作業をやっていました。
椿ももう終わりと言う事ですね。
西大路通りを上がり、白梅町で買い出しをした後は西大路通りを上がって平野神社へ。
鳥居の近くで咲いていたムラサキカタバミ。
アカカタバミも見られましたが、今年初撮影のムラサキカタバミの方を。
石畳の参道を奥へ歩いていると、ソメイヨシノの下にキジムシロを見つけました。
このところ御所ではよく撮っていますが、平野神社で撮るのは初めてですね。
まっ、この花も、どこで撮っても変わりは有りません。
平野神社 ( 桜の名所 ) ですので、桜を撮れば良い様な物ですが、
写真は櫻池 ( 空池です) で咲いていたジャーマンアイリス。
後で載せるイチハツがドイツに渡り、品種改良されたものだそうです。
イチハツより大きな花で、色も様々ある様です。
櫻池の中ほどではヤマブキが真っ盛りです。
ちょっと色が濃いめに撮れた?
バックでぼーっと写っている紫はイチハツです。
櫻池から奥の桜園へ入り、見頃の関山ではなくオドリコソウを。
草刈りに遭って、今年は出ないのかと思っていましたが、そこそこの数が咲き出しています。
平野神社からの最後はイチハツの花を。
境内あちこちで咲き出して来ていますが、「嵐山」の木の下で咲いていたイチハツです。
平野神社からの帰りは、きょうも「はなかわばし」に廻って寺之内橋を。
前回は11日に掲載していますが、4日経ってナンキンハゼの新緑が少し数を増やし、緑が多くなって来ているようです。
紙屋川の水量もわずかに増えている様な?
以上、15日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、成願寺、平野神社からの春だより散歩でした。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7545
実際にも暖かく、歩きだして間無しにTシャツ一枚になっていました。
写真はまだ気温が上がる前の我が家の鉢植えから。
ビオラの花にアゲハが止まっていました。
今朝羽化したばかり?の様なきれいな個体です。
昨晩秋に鉢植えのレモンの葉っぱを食い荒らしていた幼虫が、寒くなって姿を消していましたが、
その内の一匹かな?? と思ったりもしましたが・・・・・
ここからがきょうの散歩で、まずは近場の千本釈迦堂から。
普賢像桜や関山などがきれいに咲いていますが、写真は南門を出た所のソメイヨシノの下で咲いていたホトケノザ。
「なんで桜やないねん?」となりそうですが、ホトケノザも頑張っていますので。
ホトケノザの隣で咲いている雑草はヒメウズ。
写真で見ると何の変哲も無い花ですが、花の小ささで撮ってきました。
等倍撮影ですので、巾が7㎜ほどの花です。
千本釈迦堂から七本松通りを下がり、きょうも立本寺へ。
桜はもう終わりになっていますので、雑草の花からオニタビラコ。
本堂裏手、客殿の塀際で咲いていた分ですが、写真にすればどこで咲いても一緒ですね。
立本寺からも何時もの様に仁和寺街道を歩き、天神道を上がって一条通り商店街へ。
商店街にあるお寺の成願寺からはシャガの花を。
たくさん咲いていますが、今年は何故か葉っぱが汚い?
花はきれいですので出来るだけ茶色の葉っぱが写り込まない様に撮ってみました。
一条通り ( 妖怪通り商店街 ) を西へ歩いて地蔵院も覗きましたが、きょうは植木屋さんが入って「散り椿」の剪定作業をやっていました。
椿ももう終わりと言う事ですね。
西大路通りを上がり、白梅町で買い出しをした後は西大路通りを上がって平野神社へ。
鳥居の近くで咲いていたムラサキカタバミ。
アカカタバミも見られましたが、今年初撮影のムラサキカタバミの方を。
石畳の参道を奥へ歩いていると、ソメイヨシノの下にキジムシロを見つけました。
このところ御所ではよく撮っていますが、平野神社で撮るのは初めてですね。
まっ、この花も、どこで撮っても変わりは有りません。
平野神社 ( 桜の名所 ) ですので、桜を撮れば良い様な物ですが、
写真は櫻池 ( 空池です) で咲いていたジャーマンアイリス。
後で載せるイチハツがドイツに渡り、品種改良されたものだそうです。
イチハツより大きな花で、色も様々ある様です。
櫻池の中ほどではヤマブキが真っ盛りです。
ちょっと色が濃いめに撮れた?
バックでぼーっと写っている紫はイチハツです。
櫻池から奥の桜園へ入り、見頃の関山ではなくオドリコソウを。
草刈りに遭って、今年は出ないのかと思っていましたが、そこそこの数が咲き出しています。
平野神社からの最後はイチハツの花を。
境内あちこちで咲き出して来ていますが、「嵐山」の木の下で咲いていたイチハツです。
平野神社からの帰りは、きょうも「はなかわばし」に廻って寺之内橋を。
前回は11日に掲載していますが、4日経ってナンキンハゼの新緑が少し数を増やし、緑が多くなって来ているようです。
紙屋川の水量もわずかに増えている様な?
以上、15日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、成願寺、平野神社からの春だより散歩でした。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7545