昨日は38℃の予報でしたが、38℃を越えて38.7℃まで上がった様です。
気象台の38.7℃と言う事は、街中は40℃を越えていたのでしょうね。
きょうは昨日ほどには 暑く なく、昨日は汗を流した体に風を感じても生暖かい風でしたが、きょうはしっかりと涼しく感じる風でした。
とは言え、34℃ほどには上がっている様なので 暑い 京都です。
暑い 中、熱中症弱者の散歩は千本釈迦堂から。
明後日8日から六道参りが始まると言う事で、境内の草刈りが進んでいます。
稲荷社前に有ったフユサンゴも刈られてしまっていました。
釈迦堂では花が無いので、この所撮っているクマゼミです。
桜の木に数匹、静かに止まっていました。
釈迦堂から、きょうは慧光寺へ歩きました。
門を入った所の芙蓉 も咲き出していますが、 暑い ?ので、閉じてしまっている花が多くなっています。
これ一輪だけはこの程度に開いていました。
早々に花を閉じるのが芙蓉 の熱中症対策の様です。
境内を奥へ歩き、七面大明神前から蓮の花。
小さな蓮で、花の径は7cmほど。品種名は分かりません。
シャワーヘッドの種が四つしか無いので、花の小ささが分る?
慧光寺からお向かいの浄福寺へ入って、稲荷社まえのキョウチクトウ。
一時は花が減っていましたが、この所少し増えて来ている様に思います。
浄福寺を一条通りへ出て西進。
七本松通りで下がって立本寺へ。ここから何時もの散歩コースですね。
立本寺からは、本堂前のヒメスミレを二枚。
閉鎖花の上に居る小さな虫はカメムシ?の仲間の様ですが、体長2㎜弱です。
熟した種にもカメムシ?が二匹。
種は径0.8㎜ほどで、カメムシは体長2.5㎜ほど。
スミレの種を蟻が好んで食べると言う話を聞いた事がありますが、カメムシ?も好む様ですね。
立本寺を出て妖怪通り商店街にある成願寺も覗きましたが、ここも芙蓉 は花を閉じています。
一枚も撮れずで、妖怪通り商店街を西大路通りへ抜けて北上。
平野神社へ入り、本殿エリアへ廻ってフユサンゴ。
千本釈迦堂では雑草扱いで刈り取られていましたが、ここ平野神社では植え込みに植えてあります。
まだ残っている花と、良い色になって来ている実と。
本殿エリアから奥の桜園へ入って、ムラサキシキブの花。
どちらかと言うと実が目立ってきて、花は探さないと見られない様になっています。
一度草刈りが入った桜園ですが、達者な草は伸びて来ています。
達者な草は、今の季節を代表するようなツユクサ。
蕊を巻き上げて来ていますが、まだ花を閉じずに残っていました。
ムラサキシキブの木に巻きつく事で刈られずに済んだビンボウカズラ。
これも、大きな実が目立ってきましたが、小さな花がまだ残っています。
きょうは小さな花に小さな虫 ( 蜂か虻か? ) が来ていました。
最後は帰り着いた我が家からで、ヒオウギ。
ヒオウギに止まって居る虫は、虻かな?と思いながら撮りましたが、どうやら蠅の様な?
大きくなっている実に混じって見えていた蕾が見当たりませんので、どうやらこの一輪が今年最後の花になる様です。
以上、6日の散歩は、千本釈迦堂、慧光寺、浄福寺、立本寺、平野神社への散歩で真夏日だよりでした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
8249
気象台の38.7℃と言う事は、街中は40℃を越えていたのでしょうね。
きょうは昨日ほどには 暑く なく、昨日は汗を流した体に風を感じても生暖かい風でしたが、きょうはしっかりと涼しく感じる風でした。
とは言え、34℃ほどには上がっている様なので 暑い 京都です。
暑い 中、熱中症弱者の散歩は千本釈迦堂から。
明後日8日から六道参りが始まると言う事で、境内の草刈りが進んでいます。
稲荷社前に有ったフユサンゴも刈られてしまっていました。
釈迦堂では花が無いので、この所撮っているクマゼミです。
桜の木に数匹、静かに止まっていました。
釈迦堂から、きょうは慧光寺へ歩きました。
門を入った所の芙蓉 も咲き出していますが、 暑い ?ので、閉じてしまっている花が多くなっています。
これ一輪だけはこの程度に開いていました。
早々に花を閉じるのが芙蓉 の熱中症対策の様です。
境内を奥へ歩き、七面大明神前から蓮の花。
小さな蓮で、花の径は7cmほど。品種名は分かりません。
シャワーヘッドの種が四つしか無いので、花の小ささが分る?
慧光寺からお向かいの浄福寺へ入って、稲荷社まえのキョウチクトウ。
一時は花が減っていましたが、この所少し増えて来ている様に思います。
浄福寺を一条通りへ出て西進。
七本松通りで下がって立本寺へ。ここから何時もの散歩コースですね。
立本寺からは、本堂前のヒメスミレを二枚。
閉鎖花の上に居る小さな虫はカメムシ?の仲間の様ですが、体長2㎜弱です。
熟した種にもカメムシ?が二匹。
種は径0.8㎜ほどで、カメムシは体長2.5㎜ほど。
スミレの種を蟻が好んで食べると言う話を聞いた事がありますが、カメムシ?も好む様ですね。
立本寺を出て妖怪通り商店街にある成願寺も覗きましたが、ここも芙蓉 は花を閉じています。
一枚も撮れずで、妖怪通り商店街を西大路通りへ抜けて北上。
平野神社へ入り、本殿エリアへ廻ってフユサンゴ。
千本釈迦堂では雑草扱いで刈り取られていましたが、ここ平野神社では植え込みに植えてあります。
まだ残っている花と、良い色になって来ている実と。
本殿エリアから奥の桜園へ入って、ムラサキシキブの花。
どちらかと言うと実が目立ってきて、花は探さないと見られない様になっています。
一度草刈りが入った桜園ですが、達者な草は伸びて来ています。
達者な草は、今の季節を代表するようなツユクサ。
蕊を巻き上げて来ていますが、まだ花を閉じずに残っていました。
ムラサキシキブの木に巻きつく事で刈られずに済んだビンボウカズラ。
これも、大きな実が目立ってきましたが、小さな花がまだ残っています。
きょうは小さな花に小さな虫 ( 蜂か虻か? ) が来ていました。
最後は帰り着いた我が家からで、ヒオウギ。
ヒオウギに止まって居る虫は、虻かな?と思いながら撮りましたが、どうやら蠅の様な?
大きくなっている実に混じって見えていた蕾が見当たりませんので、どうやらこの一輪が今年最後の花になる様です。
以上、6日の散歩は、千本釈迦堂、慧光寺、浄福寺、立本寺、平野神社への散歩で真夏日だよりでした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
8249