ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

24日、慧光寺、浄福寺、立本寺、平野神社への散歩で真夏日だより

2021-08-24 15:35:33 | sanpo
 相変わらず蒸し暑い京都です。京都らしいと言えば京都らしいのですが・・・・・

 散歩はきょうもちょっと訳ありで、午前中に歩きに出ました。
最初に千本釈迦堂を抜けて、阿亀桜の下でコニシキソウなどを撮りましたが、きょうは後の写真が多いので割愛。

 釈迦堂から慧光寺へ歩いて、お寺の猫から。

七月にも一度載せましたが、人懐っこい猫で、境内へ入るなり飛び出して来て足の周りを付き纏い、「撫でろ」と強要してきます。
しつけが出来ている?様で、お寺の外へは出てこないのは感心です。

 慧光寺は芙蓉 がお目当てでしたので、一枚。

芙蓉 は花数が減ってしまっていますが、まだまだ見られそうです。

 慧光寺からお向かいさんの浄福寺へ入り、サルスベリ。

本当は青空バックで撮りたい所ですが、青空とは縁の無い一日ですので、曇り空バックです。

 浄福寺から一条通り、七本松通りと歩いて立本寺へ。

本堂前からウリクサを。
ウリクサにはヤマトシジミが来ていましたが、写真は撮れませんでした。

 ウリクサの隣にあるザクロソウ。

ザクロソウですが、蟻が二匹見えたので撮ってきました。
蟻だけでなく、小さな虫がいますが、さて?アブラムシなのか?ダニなのか?

 本堂の裏手へ廻って、客殿の塀際で咲き出していた酔芙蓉

一輪だけですが、ほろ酔い加減になっていました。

 立本寺から一条通りを西へ歩き、成願寺を覗きましたが花が無いので写真も無し。
成願寺から西大路通りへ出て白梅町で買い物。

 西大路通りを更に上がって平野神社へ入ると、工事の音が響いていました。
音がする本殿エリアを覗くと、拝殿修理が終わった?様でした。


工事の間、周囲を囲っていたシートが外され、拝殿全体を覆っていた仮屋根の解体が始まっています。
拝殿は2018年の台風で倒壊して全壊しましたので、三年がかりでの立て替えになります。
左右に見える提灯は、拝殿修理に一定額以上の寄付をした人 ( 企業) の名前が書いてあります。

 拝殿の左の方へ歩くとフユサンゴがあります。

きょうはそのフユサンゴに虫が来ていました。虫が着いていたかな?
ニジュウヤホシテントウで、ナス科の農作物を食害する事で有名らしいです。
フユサンゴ = ナス科ナス属 ですので、葉っぱが美味しい様です。
ちなみに、こちら側半分の黒い斑点を数えてみると、14個ありました。
たしかに、二十八ホシですね。

 本殿エリアから奥の桜園へ入り、リコリス。


赤白が咲き出していますが、ヒガンバナではなく、リコリス何たらですね。
赤花はヒガンバナよりより青色が多く混ざっている様です。
白花の方は黄味が混ざりオフホワイト気味。花弁の一枚にはハッキリと赤が出ていました。
ヒガンバナが咲き出すまでは、平野神社のリコリスが楽しめそうです。

 奥の桜園ではムラサキシキブの実が色濃くなって来ています。

まだ桃色の実が多いのですが、ハッキリと紫色になっているのも多くなっています。

 桜園を出かけると、キマダラセセリが出て来てくれました。


毎年見かける小さめのセセリチョウですが、写真は撮れたりダメだったり。
今年は一応、撮る事が出来ました。
この桜園で繁殖しているのか?どうかは分りませんが、神社の回りも含めて種を残していける生態系が有ると言う事の様です。
ちなみにですが、蜜を吸っている花はキツネノマゴ。
蝶や蜂はこの花が好きな様です。

 この後は本気の買い出しへ廻りましたので、散歩はここまでです。

 以上、24日の散歩は、慧光寺、浄福寺、立本寺、平野神社への散歩で真夏日だよりでした。

 昨日は、家内のコロナワクチン二度目の接種日でした。
今朝は「腕の痛みが強くなっている」と言っていましたが、散歩から帰って見ると、38℃近くまで熱が出ていると言う事で寝込んでいました。
今日明日の安静で熱が下がると思いますが・・・・・ちなみにワクチンはモデルナです。
またまたちなみにですが、我が家のワクチン接種は完了しました。
 
 光復香港、時代革命

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

10203
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする