蒸し暑いですね。きょうは朝から病院通いでしたが、朝から汗だくになる蒸し暑さです。
医者は月例で薬を貰いに行くだけですが、あちこち痛い所が有るわけでは無いので面倒くさいですね。
とは言え、薬は手放せないので仕方が無い。
散歩は医者から帰ってからの午前に歩きに出ました。
雨雲予想では午前中は降らない様でしたので、少し足を伸ばして京都御苑までです。
取り敢えず、行き掛けの駄賃で覗いたのは寺之内通りを歩いて妙蓮寺。
九月になればヒガンバナも見られますが、今の季節は門前の芙蓉 。
境内へ入り、庫裏玄関近くからで酔芙蓉。
ほんのりと色づき始めていますが、これくらいの色合いも良いですね。
きょうは午前の歩き出しなので、妙蓮寺でもツユクサが見られました。
最近は一人だけですが、毎日掃除草引きをやっている人が居るので、雑草には辛くなっています。
妙蓮寺を出た後は上立売通りへ出て東へ歩き、相国寺へ。
放生池近くの生垣からで、カラスウリの実。
花はなくなっていて、実だけが残っています。
上の実が11日撮影の実で、下の実が今日の撮影。
きょうの分は径が5cmほどに膨らんで、まるまると言った感じです。
カラスウリの近くのヤマイモは、まだ花が残っていました。
枯れかけて赤茶色になっている物も多くなっています。
相国寺から御所へ入り、桂の宮邸址南側の草むらへ歩くと、草刈りが入っていました。
と言う事は、残念ながら草の花は見られない。
桂の宮邸址南側の草むらからバッタヶ原へ歩くと、こちらも北側半分のエリアには草刈りが入っていました。
ただ、バッタヶ原は意図的に、三分の一ほどは草を伸び放題に置いてあるので、生態系には優しい場所です。
バッタヶ原を歩いているとヤマトシジミが出て来てくれました。
だいぶ、翅が傷んでいますが元気に飛び回っています。
今の時期、バッタヶ原で見られる花の代表格はゲンノショウコ。
赤花と白花が見られます。
刈り残しの薮と、刈られた草むらの境で見られたキツネノマゴ。
頭を刈られた後で咲き出した様で、随分寸詰りになっています。
歩いていると黄色い花が見えたので、コナスビかな?と思いカメラを覗いてみるとキジムシロでした。
ちょっと季節外れですので、花も貧相な感じに見えます。
バッタヶ原を南半分へ歩くと、イノコヅチが伸びていました。
どこが花?と言う感じですので、右側の方を等倍撮影しています。
咲いている花は径3㎜ほどです。蟻が写り込んだのは御愛嬌です。
御所にはあちこちにサルスベリがあり、花が見頃の樹も見られます。
何時もの事ですが、木全体ではなく花一輪をアップで。
写真はここまでと思い、烏丸丸太町側へ出かけると、九條邸址近くのベンチに野良猫がいました。
散歩者や観光客などからカメラを向けられている様で、すっかりカメラ慣れした野良です。
もっと近づいても逃げる気配も見せません。
この後は、地下鉄と市バスで買い物へ回りましたので、写真はここまでです。
以上、23日の散歩は、妙蓮寺、相国寺、京都御苑への散歩で真夏日だよりでした。
帰りに乗った市バスは座席が全部埋まるくらいの乗客。観光客の姿も見られたバス風景です。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
11287
医者は月例で薬を貰いに行くだけですが、あちこち痛い所が有るわけでは無いので面倒くさいですね。
とは言え、薬は手放せないので仕方が無い。
散歩は医者から帰ってからの午前に歩きに出ました。
雨雲予想では午前中は降らない様でしたので、少し足を伸ばして京都御苑までです。
取り敢えず、行き掛けの駄賃で覗いたのは寺之内通りを歩いて妙蓮寺。
九月になればヒガンバナも見られますが、今の季節は門前の芙蓉 。
境内へ入り、庫裏玄関近くからで酔芙蓉。
ほんのりと色づき始めていますが、これくらいの色合いも良いですね。
きょうは午前の歩き出しなので、妙蓮寺でもツユクサが見られました。
最近は一人だけですが、毎日掃除草引きをやっている人が居るので、雑草には辛くなっています。
妙蓮寺を出た後は上立売通りへ出て東へ歩き、相国寺へ。
放生池近くの生垣からで、カラスウリの実。
花はなくなっていて、実だけが残っています。
上の実が11日撮影の実で、下の実が今日の撮影。
きょうの分は径が5cmほどに膨らんで、まるまると言った感じです。
カラスウリの近くのヤマイモは、まだ花が残っていました。
枯れかけて赤茶色になっている物も多くなっています。
相国寺から御所へ入り、桂の宮邸址南側の草むらへ歩くと、草刈りが入っていました。
と言う事は、残念ながら草の花は見られない。
桂の宮邸址南側の草むらからバッタヶ原へ歩くと、こちらも北側半分のエリアには草刈りが入っていました。
ただ、バッタヶ原は意図的に、三分の一ほどは草を伸び放題に置いてあるので、生態系には優しい場所です。
バッタヶ原を歩いているとヤマトシジミが出て来てくれました。
だいぶ、翅が傷んでいますが元気に飛び回っています。
今の時期、バッタヶ原で見られる花の代表格はゲンノショウコ。
赤花と白花が見られます。
刈り残しの薮と、刈られた草むらの境で見られたキツネノマゴ。
頭を刈られた後で咲き出した様で、随分寸詰りになっています。
歩いていると黄色い花が見えたので、コナスビかな?と思いカメラを覗いてみるとキジムシロでした。
ちょっと季節外れですので、花も貧相な感じに見えます。
バッタヶ原を南半分へ歩くと、イノコヅチが伸びていました。
どこが花?と言う感じですので、右側の方を等倍撮影しています。
咲いている花は径3㎜ほどです。蟻が写り込んだのは御愛嬌です。
御所にはあちこちにサルスベリがあり、花が見頃の樹も見られます。
何時もの事ですが、木全体ではなく花一輪をアップで。
写真はここまでと思い、烏丸丸太町側へ出かけると、九條邸址近くのベンチに野良猫がいました。
散歩者や観光客などからカメラを向けられている様で、すっかりカメラ慣れした野良です。
もっと近づいても逃げる気配も見せません。
この後は、地下鉄と市バスで買い物へ回りましたので、写真はここまでです。
以上、23日の散歩は、妙蓮寺、相国寺、京都御苑への散歩で真夏日だよりでした。
帰りに乗った市バスは座席が全部埋まるくらいの乗客。観光客の姿も見られたバス風景です。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
11287