ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

3日、妙心寺と平野神社からの晩秋だより

2021-12-03 16:11:26 | sanpo
 京都は、晴れているのでしょうが、日差しが陰る時間もありの一日です。
朝は3℃代まで下がった様で、ちょっと寒い朝でした。日中も13℃くらいの様なので晩秋本番?と言えそうです。

 散歩は久しぶりに妙心寺を歩きましたが、思ったほどの参拝者は見られませんでした。
もっとも、金曜日なので、土日になるとどうなのか?オミクロン株で早くも自粛という事は無いですね。
 
 さて、散歩は妙心寺までですが、途中までは仁和寺へ歩いた時と同じ「きぬかけの道」を歩きました。

「きぬかけの道」は26日に歩いていますが、クヌギ類の落葉も進んでいます。
歩道沿いの山際は落ち葉がびっしりになっていました。

 落ち葉も多いのですが、黄葉もきれいになってきました。

衣笠山は、基本的は雑木林になっています。

 「きぬかけの道」から龍安寺の駐車場へ入りモミジを。

高いヤマザクラ?が冬枯れた分、モミジの紅葉が際立って来た様です。

 龍安寺から西へ歩けば仁和寺ですが、きょうは南へ下がりました。

嵐電で龍安寺へ来ると最初にくぐる門がここ。
秋本番は過ぎて、初冬と言えそうな感じになっています。
紅葉がまだ多少なりとも残っていただけラッキーでした。

 南へ下がり、龍安寺参道商店街を抜けると、嵐電北野線龍安寺駅です。

北野線は単線ですので、電車の擦れ違い各駅でしか出来ません。
遠くに霞んでいる山は大文字です。

 更に下がって一条通りへ出ると、妙心寺の北総門があります。

北総門から入って最初の塔頭が天球院。
写真に撮るときれいなモミジに見えますが、実際は色づきが悪い!

 北総門から下がる参道は表参道。
きょうは法堂の所から東抜けて、脇参道へ歩きました。

車一台がやっとの狭い参道で、右側が大心院イン、左側が東海庵。

 大心院は拝観できますがパス。東海庵は拝観謝絶ですが、門の外から一枚。

妙心寺を歩くといつも覗く所で、左端の樹はサザンカ。
根元の太さから推察すると、かなり大きな樹だった様ですが、何等かの事情で上部が無くなった感じです。

 脇参道を更に上がった場所も一枚。

右側の塔頭は福島正則由来の海福院。
表参道もですが、この脇参道も以前は時代劇のロケなどやっていました。
今はもう、時代劇の時代でもないかな?

 脇参道を北へ抜けると、やはり一条通りに出ます。
一条通りから嵐電沿いの道へ出て、西大路通りから平野神社へ。

一昨日に覗いたばかりですが、櫻池沿いのユキヤナギの繁みからヘクソカズラの実。
黄金色?になって来ています。

 ユキヤナギの繁みからはヘクソカズラだけでなく、ユキヤナギの花も。

春の花ですが、何か勘違いしたらしい花が数輪見られます。

 櫻池から奥の桜園へ入って見ると、ヒガンバナ科 ( リコリスの一種? ) の花が咲いていました。

これも何か勘違いしたんでしょうかね。

 勘違いしている花をもう一枚。

桜園を出かけると目についた花はオドリコソウ。ここでは桜の時期によく見かけます。
植物園でもこの時期に咲いているのを見る事はありますので、そう珍しい事でも無いようでは有ります。

 平野神社から買い物へ回り、帰りに「はなかわ橋」へ廻りました。

紙屋川と土手のナンキンハゼ。
二日前より紅葉が進んで来ている様です。

 以上、3日の散歩は、妙心寺と平野神社への散歩で晩秋だよりでした。

 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

10231
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする