ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

19日、慧光寺、立本寺、大将軍八神社、成願寺、平野神社への散歩で秋だより

2022-10-19 15:54:36 | sanpo

 
 今朝の京都は10.8℃まで冷え込んだそうで、寒い朝でした。
天気は良いので、午後にはTシャツの上に薄い風よけを羽織って散歩へ。
 
 きょうも千本釈迦堂は素通りでしたが、参拝者を六名ほど見かけました。
お年寄りばかりでしたが、明らかに観光客風。県民割活用何でしょうね。
孫子の代まで残る赤字国債が原資なんだから、せいぜい楽しまないとバチが当たりますね。

 釈迦堂から慧光寺へ歩いて、庫裏近くへ歩くと石畳からバッタが飛び立ちました。

草の幹に掴まったのはオンブバッタ。小さな体ですのでオスだと思います。

 オンブバッタの横で咲いていたお茶の花。

ちょっと花びらが傷んでいますが、まだ雄蕊はきれいです。

 「区民の誇りの木」の大イチョウの近くへ歩くと、赤い実を着けた草が目に入りました。

三つほどは既に落ちた様ですが、何と言う草か検索するとコミカンソウ(小蜜柑草)と言うのが出て来ました。 既に実になっていますが、花を撮らなきゃダメですね。花は忘れなければ来年の話しに。

あまり変わりませんが、実を等倍撮影してみました。赤い実の径は3㎜ほどです。
割れた中にある黒いのが種なんでしょうね。

 慧光寺から浄福寺へ入りましたが、カラタチの実くらいしか撮る物がありませんので写真はパス。
一条通りへ抜けて西へ歩き、七本松通りを下がって立本寺へ。

ここも撮る物が無いので、本堂西側のアスファルトからウリクサの花を。
ウリクサも花より実の方が多くなってきました。

 この後は本堂正面へ廻りましたがメヒシバなども含めて、きれいに草むしりが入っていました。
雑草も秋枯れて来ると、見た目が汚い?ので、今は何処も草むしりが盛んな様な?

 立本寺から一条通りへ戻り、妖怪通り商店街へ入って大将軍八神社へ入ると、門を入って直ぐにキンモクセイが強く匂っていました。

花もまだきれいだったので、一枚撮ってきました。

 大将軍八神社から、向かいの成願寺へ入って酔芙蓉

きょう咲いた様で、まだ白い花の中にセセリ蝶が入り込んでいました。
成願寺には植木屋さんが入っていましたので、この酔芙蓉も今日までで伐られるのだろうと思います。

 成願寺を出て西大路通りへ歩き、北へ上がって平野神社へ。

ここも草刈りが入って撮る物が減って来ましたので、オッタチカタバミの花なぞを一枚。

 刈られて伸びたキツネノマゴは、地面すれすれで花を咲かせていました。

早く咲いて、早く種を作らないと・・・・・と、慌てて咲いた感じです。

 社務所前の十月桜。

平野さんも参拝者が十名ほど見られましたが、ラテン系?らしい一人旅風の女性が足早に境内を歩きまわり、 ( 何が面白いねん ) と言った顔つきで東参道から出て行きました。
平野さんは、本堂屋根が修理中なので、尚更見る物が無い時です。

 櫻池へ廻ると、池の端のユキヤナギに絡まったヤブマメが実を着けていました。

バックでボケているのが花ですが、そろそろ花は終わりになっています。

 櫻池の中道で咲いているガクアジサイ。

明らかに狂い咲きですが、この一房だけが見事に咲いていました。

 以上、19日の散歩は慧光寺、立本寺、大将軍八神社、成願寺、平野神社への秋だより散歩でした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

8544
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする