ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

22日、京都府立植物園からの猛暑日だよりと、癌治療

2023-07-22 16:36:33 | Weblog


 22日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
中四日しか経っていませんが京都府立植物園行きで昆虫と花とで更新を予定しています。

 写真の最初は、相変わらずの北大路橋から見た賀茂川。

中四日ですので、17日の賀茂川と較べても変化無し?いやいや土手の草むらに草刈りが入ってしまいました。

 土手は禿げてしまっているので、中州の方を見ているとカルガモの親子がいました。

この季節まで雛を連れて居るのは珍しい?
雛はそこそこ大きくなっていますが、まだ独り立ちには早い様です。

 河川敷で伸びている草にアブがいました。 ( 虫嫌いの人はスルーして )

よく分かりませんが、アオメアブかな?と思います。

 植物園へ入り、「四季彩の丘」からヒメフヨウ。

まだほんの咲き始め。花期の長い花ですので、何度か載せるかもしれません。
 
 ちょっと分からない光景は、アシナガバチとセミの抜け殻。

殻の中に何か食べられる物が有るのかな?と思いますが、蜂が長い事頭を入れていました。
蜂は飛んできたので、生きているのは確かです。

 最後にレンゲショウマを一枚。

17日にも咲いていた花です。17日は一輪だけでしたが、きょうは少し離れた所でも、もう一輪咲きだしていました。

 以上、7月22日、五日ぶりの京都府立植物園からの猛暑日だよりでした。

 五月の22日に膵臓癌の手術でしたので、あれから2か月経った勘定になります。
手術後のあれこれは良くなってきて普段通りの生活が出来ていますが、どうかした弾みで傷跡が酷く痛む時がまだあります。
以前は横向きに寝ると痛んだお腹も何時の間にか寝返りをしても痛みが無い様になっています。
これと同じように何時の間にか傷跡の痛みが無くなった?と成るんだろうと思いますが?????

 抗癌剤治療は20日の再開から三日目。まだ今の所顕著な副作用は出ていません。
抗癌剤治療の時はいつも体温が少し上がるので、今は36.5℃くらいの体温が続いています。
頭痛は無いので、御の字かな?



 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

15907

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 21日、妙蓮寺から本法寺、上... | トップ | 23日、「どじ小舎」の更新連... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事