ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

15日の散歩 ( 大徳寺 残り紅葉探し )

2011-12-15 14:47:15 | sanpo
 明日からは寒くなる様で、土曜日は雪になりそうな予報も出ています。
明日から寒くなるのなら今日は寒くない?実際歩いていると暑くなってシャンパーを脱いで歩きました。
きょうの散歩は買い物が目的。最初は七本松のホームセンターへ。
ここから一条通へ出て東に向かい、浄福寺の境内を抜けて浄福寺通りを北上して大徳寺へ。
次の買い物はバス停前のコーヒー豆屋。コーヒー豆を買ってから大徳寺に入りました。

大徳寺の最初は黄梅院。

殆ど散った中で二本だけ黄色の楓が残っていました。今年の紅葉の右総代の様に色付きの悪い紅葉です。

黄梅院から大徳寺境内を北へ抜けると仏殿脇に正受院と云う塔頭があります。
ここは拝観謝絶の塔頭です。その入り口に溝があって石垣が組んであり、その上に築地塀が乗っています。

その石垣と築地塀の境に根を下ろした楓の毀れ種が伸びて色付いていました。

ひょっとしたらこれが今日見た中で一番良い楓かも知れません。
ど根性楓です。いつまで抜かれずにあるか???

大徳寺はここから高桐院へ

特集にも出ている門を入った所の庭ですが、散り紅葉が随分色褪せてきています。

ここまで入ったついでに方丈への通路も一枚。

ここから見える範囲はすっかり葉を落としてどの木も丸裸になっています。
いよいよ冬到来ですね。(明日からは寒い!!)

最後の残り紅葉は船岡山。

青空が見えた分ここの紅葉もきれいに見えています。この紅葉は色付き始めが遅かったんでしょうね。
それにしてもきょうは12月の15日あと一週間で冬至だというのにこんな紅葉が残っている。
やっぱり地球温暖化?????

15日の散歩は距離的はそこそこ歩いていますが、写真のあまり撮れなかった散歩になりました。
買い物ついでの残り紅葉探しは大徳寺界隈?でした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

9573
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする