ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

6日の散歩 ( 今宮神社、大徳寺、船岡山から十二坊の散歩で暖冬便り? )

2016-01-06 15:35:41 | Weblog
 きょうは「小寒」だそうで、 「寒中お見舞い申し上げます」となる所ですが、寒中 と言うには少し暖か過ぎるようです。
もっとも、明日からは寒くなって来る様です。上がり下がりが激しいですね。
 体調管理を怠りなく

 散歩は北へ歩いて弧蓬庵坂から今宮神社へ歩いてきました。
写真は楼門を潜った所から見た境内。

天神さんの様に全国区の神社はともかく、ローカルな今宮さんあたりは、正月も六日になると参拝客は激減です。
本来の静けさが戻ったといった所です。

 今宮さんから大徳寺へ廻って、芳春院の通路。

きょうは少し薄日が差していますが、ほぼ曇り空です。
冬枯れの景色ですが、寒々とした感じには見えない様ですが、気のせい?。

 石畳を中ほどまで歩いていくと左手にユキヤナギが植わっています。

黄葉の具合は秋本番?で、数輪の花を咲かせていました。
帰りに寄った十二坊近くでも同じようにユキヤナギが花を咲かせていました。
花もそうですが、未だに黄葉が残っているというのも・・・・・暖冬ですねやっぱり。

 石畳を芳春院まで突き当り、紅梅も見て来ました。

五部咲きくらいと、花数を増やしています。(木には近づけないので、少し離れて。)
ここは塀の陰になっているので、通路を突き当たって右を見ないと見えない場所です。なので、せっかく咲いても見る人が少ない。
と思っていたら、9日から「京の冬の旅」で、芳春院の特別拝観が始まるようです。

 大徳寺を東に抜けて、旧大宮通りを下がり、きょうも雲林院へ。

素芯蝋梅が早くも満開で、狭い境内に良い匂いが広がっています。

 ここは木のそばへ近づけますので、花のアップも一枚。

本来下向きで釣鐘状に咲く花ですが、中には天邪鬼で上向きに咲く花も有ります。
蝋梅の横には梅の木もありますが、ここの梅は遅咲きなのでまだ咲いていません。
 
 帰りは今年最初の階段上りで建勲神社から船岡山へ。

船岡山からは早めに咲き出している馬酔木の花を一枚。
これもやっぱり立春を過ぎてからの花だろうと思いますが?????

 最後は帰りに寄った十二坊からスミレを一枚。

毎年この時期でも花を咲かせるスミレですので、この花は暖冬とは関係ない?と思います。


 以上、1月6日の散歩は薄曇りの散歩で今宮さん往復の暖冬便りでした。

カメラ SONY DSC-HX400V


7059
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日の散歩 ( 千本釈迦堂、地蔵院、北野天満宮、平野神社などから花だより )

2016-01-05 15:31:49 | Weblog
 きのうは気温も高く日差しも有ったのですが、きょうはすっかり曇り空で、昨日よりは気温が低め。
雲が結構低く暗いので傘をザックに入れて散歩に出てきました。

 散歩は千本釈迦堂からで、いつもの様に閑散としています。

写真はきょうも樒の花。
世の中には忌む人も居るようですが、花には迷惑な話でしょうね。
おかげで、こんな風に白くて目立たない、控え目な花になっています。

 釈迦堂から七本松通りを下がって立本寺へ。
立本寺では誰にも出会わない閑散ぶり。誰にも出会わないまま、写真は無しで、立本寺から一条通へ。

 妖怪通り商店街 ( 一条通り ) を西へ歩いて西大路通りの地蔵院へ。

白い椿?ですが、この花は咲いて時間が経つとクチナシの様に黄色くなって行きます。
これは咲き始めでまだ白い状態を保っています。

 地蔵院から西大路通りへ出て白梅町から今出川通を東に歩いて天神さんへ。
三が日程ではありませんが、参道は幾分歩き難いくらいの人出が残っています。

写真は境内の紅梅。境内の梅も相変わらず多くのカメラが花を狙っています。
天神さんは境内だけでなく、梅苑の方も咲き出して来ているので、例年より梅苑公開が早くなるかも知れませんね。
( 何を無責任な事言うてんねん )

 天神さんを北へ抜けて、今度は再度西へ歩いて平野神社へ。
こちらは初詣客も少なく、ほぼ平常通り。

桜園に入って、ヒメオドリコソウ。
冷え込んでいると花を見られませんが、正月の間が暖かかったので、三株ほど花を着けていました。

 日差しがないので、暖かさに騙されて?咲いたオオイヌノフグリは花を窄めてしまっています。

中で一輪だけ、少し開き加減の花がありました。

 桜園から手水舎へ廻って水を頂いた後、焚火へ。

炎は上がっていませんが、熾きの暖かさがありました。
焚火が欲しいほど寒い日では有りませんが、こうした炎は何となく人を惹きつける物があります。

 以上、5日の散歩は寺社巡りの花だよりでした。
一雨来そうな曇り空ですが、この後降るのかな?????

 書いている間に雨音が大きく聞こえてきました。降る前に帰っていて良かった!!
 
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO


6957
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日の散歩 ( 散歩初めは御所観梅と彫り物見物 )

2016-01-04 15:36:04 | Weblog
 あけましておめでとうございます

 今年はきょう4日が世間一般の仕事始めの様です。
歩いていると、明らかにまだ休みの所も結構ありましたが、「どじ小舎」はきょうが散歩初め。

 三ヶ日は食っちゃ寝の三日間で、3㎏くらい体重増加?かも。
食っちゃ寝で動かなかったかったせいか、腰痛がまた少し出てきました。
今は歩いてきたおかげ?で、少しましになった様な?です。

 散歩は下長者町通りを東に歩いて、きょうも出水の出入り口から御所へ入りました。
写真はきょうも素芯蝋梅から。

出水の小川の起点近くの蝋梅が辺りに芳香を漂わせています。春を思わす気温と相まって早くも春爛漫の雰囲気です。
などと言っていると、週末は冷え込んで来るようですね。ご用心、ご用心。

 素芯蝋梅の直ぐ北側で咲いている紅梅はきょうもカメラ片手の人が多くいます。


紅梅の隣の隣の白梅も掲載しておきます。
この他にもフライング気味に咲き出してきている木が数本あります。

 梅林から桃林と歩いて蛤御門近くまで北上した遊歩道の風景を一枚。

冬枯れたケヤキが本来の樹勢を見せています。
かなりの大木なので、それなりの貫録を見せて立っています。

 上の写真で車が写っている所が中立売の駐車場。
この駐車場の東側、日当たりの良い植え込みにゴモジュがあります。

ここは早咲き?なのと、日当たりが良いのと、今冬が暖冬なのとで、咲き出している花が増えてきています。

 御所からの帰りは中立売御門から出て一条通りへ廻って戻り橋へ。

今年一番の彫り物は?????と思っていたら猿でした。
うーん、なるほど、これを見せられるとこれ以外の物は有り得ませんね!!
親子猿の様です。

 以上、きょうの散歩初めは御所往復で、観梅、観彫り物の散歩でした。

 後になりましたが、今年も宜しくお願い致します。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
カメラ DSC-HX400V


9601
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする