ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

4日の京都府立植物園から ( 立春だより? )

2017-02-04 16:32:01 | Weblog
 4日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 きょうは立春と言う事ですが、朝は冷えて鴨川の土手では霜も見られました。
日中は立春の名に負けない?暖かさになり、さながら筍生活もどきで、着ている物を一枚脱ぎ、二枚脱ぎになっていました。

 写真は鴨川の野鳥からで、黒いのがオオバン。

手前のヒドリガモは目を閉じていますね。
うつらうつらと微睡んでいるようです。

 昨日は節分で、豆まきをしたり、巻寿司を食べたり、イワシを食べたりした方も居られるかと思いますが?

植物園の節分はやっぱりセツブンソウですね。
季節を知って、少しづつですが咲き出して来ています。
これは、日陰で地面すれすれの花ですが、日向で少し立ち上がった花は「どじ小舎」に掲載です。

 青空バックの花はソシンロウバイ。

この一月ほど楽しませてくれましたが、そろそろ終わりかけ?

 日当たりの良い桜の下草などで咲き出して来ているオオイヌノフグリ。

園内あちこちで見られるようになって来ました。
まだ一面に咲き出す所までは行かないので、見る気で歩かないと見過ごしてしまいます。

 梅花黄連もまだ頑張って咲いてくれています。

普通のオウレンがやっと咲き出してきましたので、オウレンは「どじ小舎」に掲載の予定です。

 最後は福寿草。

正月のイメージを持つ人も多いかと思いますが、植物園ではこれからの花です。
例年ロープの中で近づけなかったのですが、今年は一ヶ所だけロープ内へ入れるようにしてくれています。

 以上、立春になり早春の花が色々と見られるようになってきた植物園からの花便り?でした。
 10日の金曜日から芝生広場の簡易温室で「早春の草花展」が始まる様です。
来週は春の花が色々と見られそうですので、ここでも紹介できるかもです。


カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
カメラ SONY DSC-HX400V

14844
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

02日の散歩 ( 妙蓮寺、妙顕寺、十二坊への散歩で早春探し )

2017-02-02 15:39:41 | sanpo
 北国の人に怒られそうですが、冷えますね。
京都の最低気温が0℃と言われると、寒い気分になってしまいます。
11時の気温が5℃だと言われると、寒さがいや増す感じ。

 とは言え高々5℃、多少着込めば大丈夫と言う事で、パッチをはいて散歩へ出発。

 まず最初は寺之内堀川西入ルの妙蓮寺から。

寺之内通りに面した植え込みから「寒咲あやめ」。
雪に潰された花ではなく、新しく咲き出した花がありました。

 境内にも咲いていますが、今日の所はこの寺之内通り沿いが一番きれいでした。
明日が節分、明後日が立春と言う事は、今はまだ寒中なので、「寒咲あやめ」は名に恥じぬ咲き方と言えそうです。
とは言え、これから花数が増えて来るので、再々撮る機会が増えると思います。

 妙蓮寺から堀川通を東へ越えて、「妙」続き?で妙顕寺へ。

まだ満開とは行きませんが、チラホラを過ぎた咲き方になって来ている紅梅。
前回、前々回と観梅に訪れると、先客や後客に出会いましたが今日は誰にも出会いませんでした。

 紅梅の隣にある白梅も一枚。

早くに咲き出した木ではなく、やっと咲き始めてきた木になります。

 妙顕寺を東に抜け、北へ上がって御霊前通りを西進。
堀川通りにある水火天満宮へ梅を見に行きましたが、手ごろなのが無いのと向こう向きばかりなのとで写真は無し。
北大路通りへ出て更に西進。旧大宮通りで北大路通りをそれ雲林院へ。

「有楽」か「数寄屋」と思える椿を一枚。
茶人好み?らしい名前ですが・・・・・

 雲林院では梅も蝋梅も咲いていますが、梅はこちら向きの花が少な目。

遠目にはこれくらいの、梅らしい咲き方です。

 この後、雲林院から建勲神社の階段登りから船岡山へ廻りましたが写真は無し。
船岡山を北大路通りへ下りて、千本通から十二坊蓮臺寺を覗きました、ここも写真は無し。
スミレはまだ雪をかぶった影響で、立ち上がった花がなく、べたっと寝そべっています。

 ここまで来て、少し時雨れがはっきりとわかる様に。
傘が要るほどでは無いながらも頭に冷たい飛沫が感じられました。

 と言う事で散歩は終わり。

 以上、2日の散歩は寺巡りでの早春探し散歩でした。
  
カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

8685
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日の散歩 ( 仁和寺往復で平野神社と天神さんからの早春便り )

2017-02-01 15:57:38 | Weblog
 昨日以上に雲が多かったのですが、降らないと言う事なので歩いて来ました。
きょうは西へ歩き、少し足を伸ばして仁和寺まで。

 「きぬかけの路」を歩きましたが、立命館大学はまだ休みの様で学生の姿は少な目。
途中で見た龍安寺の駐車場もガラガラで、人も少な目。
春節で観光客が多いのかと思いましたが?????龍安寺は不人気?

 考えてみれば、仁和寺まで歩くのは今年初めて。
何故か西へ歩いていなかったようです。今の季節、仁和寺では咲いている花が無いので足が遠のいていた?

 で、花が無いので建物を。

左の築地塀の中は御影堂で、仁和寺の北西隅になります。
写っている小さな祠は水掛け不動。
日頃撮っていない所ですが、紹介を兼ねて一枚。

 帰りに中門の所で御室桜の林を。

春の開花に向けて、追肥作業の真っ最中でした。
今は冬枯れの林ですが、花が咲くとラッシュ電車の様な混み様になります。

 仁和寺は市内よりは北で、山手になりますので、多少は気温が低い?

境内にある「御室会館」の前に雪だるまが残っていました。
「梵」という食事処前で、若いお坊さんが作ったのかな?頭を見れば明らかに御釈迦様?
ちなみに、念の為触ってみましたが、偽物ではなく本物の雪でした。

 帰りは等持院前から西大路通りへ出て、平野神社へ。

桜園の雑草を見に行きましたが、寒くなっているので花は無し。
写真は櫻池からソシンロウバイ。

 櫻池は稲荷社への参道があり、その参道を挟んだ所から日本水仙。

水仙は雪に倒されたまま起き上がれない物が多いのですが、これは雪の後に咲いたのか?しっかり直立しています。

 平野さんからの帰りの駄賃で、きょうも北野天満宮の梅を見に。

梅苑公開が始まっていますので、境内が狭くなり歩ける場所ががた減りです。
金を払わない小舎主は歩ける範囲で観梅。写真は竈社前の紅梅。

 ちなみに天神さんは参拝者も多く、中国語も飛び交っていました。
日本の神さんのご利益が中国まで及ぶのかどうかなどとは言いますまい。

 最後に我が家で咲き出して来ているサクラソウ。

もちろん小舎主の丹精になるものでは有りません。
このサクラソウ、少し咲き出しが早い気もしますが、春遠からじです。

 以上、二月一日の散歩は仁和寺往復で、帰りの駄賃に寄った平野神社と北野天満宮からの早春便りでした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

11313
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする