空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

フロントフォーク オイル交換&装着

2009-05-24 18:55:03 | バイクメンテ ME06&FTR
ガレージBOSSにME06のフロントフォークを持ち込み、(なんと)2年ぶりにオイルを交換しました。



手順は家内が撮影・記録しました。
作業はもちろんBOSSの手を借りて・・・



オイル排出:


キャップを緩めロッドからはずします。


カラー・スプリングを抜きます。(順番・上下注意)


受け皿に廃油を・・・ なんじゃぁ~こりゃぁ~

異臭にビックリ!これが2年経過したオイルか?


天井からチェーンで吊り下げ、オイルを切ります。

汚れがひどかったのでフラッシングしました。
そして、この間に残り一本も分解、オイルを抜きます。

オイル注入:


新しいオイルを450~500cc大まかに注入します。 きれいだぁ~
使用オイルはプロジェクトサイエンスW5-TWO


インナー・ロッドを数回ピストンしてオイルが行き渡るようにします。
さらに、手で蓋をしてピストン・・・気泡をつぶします。


専用工具(注射器)で液面を調整・・・今回は100mm(前回116mm)


順番・上下を間違えないようにカラー・スプリングを挿入。


ロッドをオリジナル工具で吊り上げます。


ロッドにキャップをネジ止めします。


Oリングにオイルをつけシーリング・・・


キャップを締めて作業完了。(もう一本も同様の作業をします。)

装着:

取り外しと逆手順で装着します。(各部グリスアップ)
トップブリッジのネジを締める前にキャップを軽く増し締めします。


ME06 フォークオイル交換完了!
ダートでのFFの反応が楽しみだーっ



ガレージ片隅に眠る・・・

お宝発見!

ED-PRO ART.401(初代ED-PRO)


SX PRO(ED-PROの前身?)









西穂高岳 春

2009-05-24 18:43:41 | トレッキング
マロンさんから5月23日の西穂山行の写真を頂きました。
前日までは雨。相変わらずの山運の良さがうらやましい・・・

今回はピラミッドピークまで行かれたようです。



新緑と残雪が素敵です・・・。




2月の丸山・独標・PP

僕の西穂高の思い出(18年ぐらい前)・・・

テント2張り携行のつもりが1張り忘れるというアクシデント。
土砂降りの雨の夜をすし詰めになって1張りで6人が過ごしました。
あの時ほど朝が待ち遠しかったことはありません。

草刈り

2009-05-24 17:36:36 | 雑記
7時30分~9時30分
雨の中、畑周辺の草刈り



その後、3男の練習試合へ・・・2試合目途中で離脱・・・
長老に借用していた自転車を返しながらBOSS宅へ・・・フォークオイル交換。

帰宅後、ME06にフォークを装着しながら「風呂釜洗いのジャバ」を・・・
じいじに頼まれ耕耘機のメンテも・・・



ああ、充実した日曜日でした・・・。