どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

日日是好日、鑑賞2回目

2018年11月25日 19時15分00秒 | 映画
カミサンと買い物がてら、新所沢レッツシネパークにて。

当館名物、C列スーパープレミアムシートでマッタリと(*^o^*)

原作を読んじゃうくらい、森下典子さんの作品世界にドップリとし、再び映像を味わいたいと...そう、原作エッセイに余計な色を付けていないのも判って、2回目も素直に楽しめました。

「聴雨」の描写、あらためて素晴らしいなぁと...梅雨の時期、普段の生活の中ではジトジトジメジメで不快きわまりない季節も、静謐な茶の空間においては自然の営みを、その微細な変化を感じとれる場となる。

水の跳ねる音、流れる音、そして雨の降り具合の強弱が丁寧に描写されて...美しい音色となって耳に響いてくる...この映画は感じて、味わう作品だなと(^_^)

Blu-ray出たら買って、ヘッドフォンでそのSEを味わいたいなとも...特典でバイノーラル音声とか仕込んでくれたらなお嬉しい(*^m^*)

樹木希林さん演じる武田先生の言葉も印象的でした。実はこれ著者まえがきの一節なのですが...
世の中には、「すぐわかるもの」と、「すぐにはわからないもの」の二種類がある。すぐわかるものは、一度通り過ぎればそれでいい。けれど、すぐにわからないものは、フェリーニの『道』のように、何度か行ったり来たりするうちに、後になって少しずつじわじわわかりだし、「別もの」に変わっていく。そして、わかるたびに、自分が見ていたのは、全体の中のほんの断片にすぎなかったことに気づく。
「自分が見ていたのは、全体の中のほんの断片にすぎなかった」のは、この作品全体のテーマにもなっていますね(^_^)

「すぐわかるもの」「すぐにはわからないもの」...これについては映画・音楽・本など、時を経て触れる度に新たな発見と気づき心動かされることも経験してますが、小津作品「宗方姉妹」での田中絹代さん演じる姉の言葉にも通じていると感じます。
あたしは古いくならないことが新しいことだと思うのよ...ほんとに新しいことは、いつまでたっても古くならないことだと思ってんのよ

「すぐにはわからないもの」=「いつまでたっても古くならないこと」なんだなと...。



東京五輪に続いて、大阪万博に...。

2018年11月24日 21時58分00秒 | 話題
まるでこの二つはワンパッケージみたいな扱いですね(^_^;

世界に冠たる一等国!高度成長期の夢をもう一度!

もう完全に引き籠もり的な妄想に取り付かれている感があって、ゲンナリします...(´д`)

みうらじゅんさんが面白いこと言ってますよね。

「『あの70年の万博会場をそのまま再現したらいい』と言ってるんです」と(*^o^*)

結局「進歩」も「調和」もしなかった人類を皮肉って、いっそレトロフューチャー丸出しにして、「モーレツ大人帝国」や「21世紀少年」でトモダチが作った引き籠もりの祭典を繰り広げたら面白いよね〜\(^o^)/

まぁ...真面目くさって、AIがどうの、ハイテク、サイバー万歳な、大手ゼネコンと広告代理店がガッポリ儲けて、やり逃げし、東京五輪と併せて借金の山を積み上げて終わるオチなんでしょうけどね!



害と碍

2018年11月23日 21時23分00秒 | 話題
常用漢字への採用、見送られたとのこと。

あくまで「法律や国の公用文で使う漢字」の定義であり、「自治体や民間組織が『碍』を使うことを妨げるものではない」と。

それぞれ辞書で調べてみると...。
害>妨げ、支障、災い
碍>さまたげる

まぁ...確かに「害」はイメージする通り、マイナス方向が強い文字ですしね。

「害」も「碍」も過去区別無く使っていた...のであれば、認めても良いんじゃ無いかなぁって思いますけども...文字の形状も「得」に似て、プラス指向じゃないですか(^_^)

どうしてそういうのスムーズにいかないんだろうね。



小津聖地の一つ、松阪

2018年11月22日 20時10分00秒 | 話題
憧れ...行ってみたい場所です(*´д`*)

小津安二郎さんの本家があって、多感な少青年期を過ごし、ここで映画に出会いました。

それを記念しての施設「小津安二郎青春館」です。

主に若き時代の小津さんをテーマにした資料を展示しているそうなんですが、一度行ってみたいなぁと事ある毎に想います。

...なかなか行くキッカケが掴めないんですが...(´д`)



いっそ深夜にしちゃったら(*^o^*)

2018年11月21日 19時53分00秒 | 話題
この時期、午前5時だって暑いと思うぞ〜!

都心部なんて街灯も充実しているんだし、ちょっと足し付ければ昼間と変わらないでしょ(^_^)

深夜1〜2時にスタートしてさ、日の出の頃にゴールなんて爽やかで感動的じゃないですかぁ!

世界的にもネオンサインの不夜城でサイバーなイメージが強いんだし、これくらい奇抜なことやった方が、特徴出て面白いっすよ\(^o^)/



社内クーデター?

2018年11月20日 20時15分00秒 | 事件・事故・災害
個人的に、義弟の勤務先でもあるので今頃騒然とした渦中でどうしているのかな...と気になっていますが。

会社の上層部は司法取引をし、練りに練られたシナリオ通りに逮捕・会長職解任へと導き、マスコミは「ショック」「恥ずかしい」「信頼回復」「威光失う」と感情的な語句を並べる...。

日産はフランスの影響と関係を断ち、米国へシフトさせるためのクーデターではないかとも囁かれていたり...どこか政権奪取のため蘇我入鹿を暗殺した中大兄皇子と中臣鎌足の事件をイメージさせられますな。

もちろん容疑者本人に弁解の余地はなく、犯した罪は大きいと感じます(庶民感覚からすりゃ100億だろうが50億だろうが、どっちでも同じじゃね?ってレベルだけど(^_^;)...でもなんだろう、この茶番というか胡散臭さは。

これまで繰り返してきた同社の浮き沈みと、彼の果たした役割と功罪...冷静に検証・解明されるのは...10年も20年も先の事なんでしょうな...(´д`)

あぁ...義弟が心配だ...。



新書の手軽さ、生モノっぽさ

2018年11月19日 21時20分00秒 | 話題
岩波新書の出版が始まって80年...そんなに経つのに未だに「新しい」書籍あつかい(^_^;

岩波・中公・講談社が御三家と...なるほどねぇ。

カッパブックスなんかも取り上げられているけど、懐かしい...イメージとしてはSF物を扱ったタイトルが多かったかな..確かに大衆化路線って感じです(^_^)

新書のサイズ感とボリューム感が好きで、興味あるタイトルがあると買いたくなる性分なんですが、欲しいと思った(気づいた)時には手に入らないことも多くて...。

例えば「小津安二郎・生きる哀しみ」(PHP新書)を最近知って、欲しいなと思って調べてみたところ、新品では入手できないようなんです(まぁ15年も前に出版されたものなので仕方ないってのもありますが...)。

その他にも具体例が思い出されませんが、5年前程度のものでも同様なことが多々ありました。

そう考えると、新書ってつくづく生モノだよなって思っちゃうんですよね(^_^;



終活年賀状

2018年11月18日 19時21分00秒 | 話題
60歳も近づいてくると、こういう記事も身につまされます(^_^;

とは言え...年賀状はある時期から出さなくなったんですけどね。

90年代も終わりのころからかな...資源の無駄遣いでもあるし、ネットが主流になっていく世の中なんだし、こんな習慣もなくなるだろう...なんてね。

でも...全体の数は減りつつも、なかなか無くならないみたいですね。なかり付き合いの長い身近な友人にも「もう出さないよ」って言ってるんだけど、やめてくれない(^_^;

記事にある終活としての年賀状もどこまで効力あるのか...もちろん察してくれる人もいるだろうけど、結局は思うほどやめてくれないんじゃないかな?

相手が出せば、応じないと...って思っちゃうし...悩ましいところですよねぇ。



ハリウッド映画が面白かった時代

2018年11月17日 15時39分00秒 | 映画
1970〜80年代のランキング...こうして並べてみると、なるほどねと。

1〜20位まで、なんらかの形で全部観てるし(^_^;

60年代の政治や戦争の影響・抑圧された鬱っぽいニューシネマから一転、それらを忘れ振り切るように脳天気で娯楽に徹し始めた時代だったんだなとつくづく...。

ランキングの順位も、そうだね、そんな感じの順位になるねって感じがします。

コッポラ・スピルバーグ・ルーカスなど、黒澤明オマージュに溢れた映画監督が台頭したのも特徴的で。

10〜20代だった自分にとって、ワクワクして面白かったんだよなぁ...とは思うけれど、なぜか深く刻まれた感がない...心の浅い部分に漂っている感じなんですよねぇ(^_^;



この国の低いセキュリティ意識が露呈

2018年11月16日 20時15分00秒 | 話題
この男を責めたってどうしようもないですね。

馬脚をあらわす...まさに日本ってその程度のレベルなのねと全世界に知らしめたワケです。

これまで省庁でも大企業でも、高度でもなんでもない、古典的なメール添付ウィルス程度で簡単に引っかかり、多くの情報が流れ、それなりに痛手を負ってきた筈なのに、まだこんな陳腐なままだったとはね。呑気なもんです。

はぁ〜...情けないを通り越して、呆れるばかりですな...(´д`)