いま、ファミリーマート&キリンビール共同企画で「サッカー日本代表応援缶」てのをやってて、その売上げの一部はサッカー普及資金として役立てられるんだそうです。
で、淡麗生と淡麗グリーンラベルが、それぞれデザイン缶になってるワケですが、何やらの資金とかに充てるつもりなら、何も安い発泡酒の微々たる利益からやらいでも、プレミアムビールからガッツリやったれよと思ったりもしますが、プレミアム的なヤツの缶は、デザインに手を加えたくないんですかね、やっぱ?
それは別に良いんですが、そのデザイン。淡麗生の方は、白いボディにジャパンブルーで「がんばれサッカー日本代表」て書いてあるんは良いんですが、淡麗グリーンラベルの方は「ALL FOR 2010!」てな文字が、グリーンラベルに併せてグリーンで書いてあるんです。
これは如何なもんかねぇ?ブランドのイメージカラーを、応援対象のチームカラーより優先させるってのは?カープの応援ロゴがオレンジやら黄色やらで書いてあったら、どんな理由があるにせよ、Kanother的にはイヤっすよ。どう?
スポンサー様が優先ですよってな理屈もわからんでもないですが、でも何だかなあ。じゃあグリーンラベルでやらなきゃいいじゃんかってのは、少しうるさいですか?うるさいですか。すいません。


※なんだかヴェルディ応援缶みたいっしょ?
で、淡麗生と淡麗グリーンラベルが、それぞれデザイン缶になってるワケですが、何やらの資金とかに充てるつもりなら、何も安い発泡酒の微々たる利益からやらいでも、プレミアムビールからガッツリやったれよと思ったりもしますが、プレミアム的なヤツの缶は、デザインに手を加えたくないんですかね、やっぱ?
それは別に良いんですが、そのデザイン。淡麗生の方は、白いボディにジャパンブルーで「がんばれサッカー日本代表」て書いてあるんは良いんですが、淡麗グリーンラベルの方は「ALL FOR 2010!」てな文字が、グリーンラベルに併せてグリーンで書いてあるんです。
これは如何なもんかねぇ?ブランドのイメージカラーを、応援対象のチームカラーより優先させるってのは?カープの応援ロゴがオレンジやら黄色やらで書いてあったら、どんな理由があるにせよ、Kanother的にはイヤっすよ。どう?
スポンサー様が優先ですよってな理屈もわからんでもないですが、でも何だかなあ。じゃあグリーンラベルでやらなきゃいいじゃんかってのは、少しうるさいですか?うるさいですか。すいません。


※なんだかヴェルディ応援缶みたいっしょ?