先日、虎ノ門辺りで昼エサタイミングになった時のお話し。そん時は何だか妙に腹が空いてたんで、こらあ久し振りにガッツリ系で行くかぁ、と思った時に浮かんできた名前。それが「ハングリータイガー」です。
このハングリータイガー、ランチタイムに行列の出来る人気店として、そして「虎ノ門大盛トライアングル」の1つとして、虎ノ門界隈では有名な店らしく、且つ創業40余年の老舗でもあります。
で、メニューを眺めると一見なんのことやら解らんメニューが並ぶなかで、一際何だかわからんメニューがあるんです。その名も「ダニエル」。ダニエル?
一応、脇には「ハム、ベーコン、卵のオリジナルカルボナーラ風」とは書かれてるんですが、オリジナルで、カルボナーラで、"風"。一体どのポイントを信じて良いものやら、よくわからんではないですか?
でもやはりここは、謎の「ダニエル」しかないやろ?と思って発注。暫くして件のダニエルがサーブされたワケですが、何しろまずはそのボリューム&麺の太さに仰天。これはまさしく「スパゲティ界の二郎」というても過言ではないんではなかろうか?とにかくボリュームに圧倒されましたが、旨かったですよ。
ところで「カルボナーラ風」の"風"に当たるとこと言えば、結局のところ麺を炒める際に溶き卵を一緒に炒めてる、てとこのようです。でも、それは違うだろッ?カルボナーラって、そうではないやろ?まあ、そんなこんなも踏まえ、それがダニエルなんだよ!てことなんですな、多分。いや、旨いんやけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f5/fd485063cfc4eb84668d8faaf4f35dde.jpg)
このハングリータイガー、ランチタイムに行列の出来る人気店として、そして「虎ノ門大盛トライアングル」の1つとして、虎ノ門界隈では有名な店らしく、且つ創業40余年の老舗でもあります。
で、メニューを眺めると一見なんのことやら解らんメニューが並ぶなかで、一際何だかわからんメニューがあるんです。その名も「ダニエル」。ダニエル?
一応、脇には「ハム、ベーコン、卵のオリジナルカルボナーラ風」とは書かれてるんですが、オリジナルで、カルボナーラで、"風"。一体どのポイントを信じて良いものやら、よくわからんではないですか?
でもやはりここは、謎の「ダニエル」しかないやろ?と思って発注。暫くして件のダニエルがサーブされたワケですが、何しろまずはそのボリューム&麺の太さに仰天。これはまさしく「スパゲティ界の二郎」というても過言ではないんではなかろうか?とにかくボリュームに圧倒されましたが、旨かったですよ。
ところで「カルボナーラ風」の"風"に当たるとこと言えば、結局のところ麺を炒める際に溶き卵を一緒に炒めてる、てとこのようです。でも、それは違うだろッ?カルボナーラって、そうではないやろ?まあ、そんなこんなも踏まえ、それがダニエルなんだよ!てことなんですな、多分。いや、旨いんやけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f5/fd485063cfc4eb84668d8faaf4f35dde.jpg)