冷蔵庫の中にある野菜を次から次に鍋に入れ、
ついでにシイタケやわかめやフノリまで入れて
・・・要するに冷蔵庫の片付け・・・
野菜が柔らかくなったら、ちょっと多めに味噌を入れる。
そこに洗った冷ご飯を入れて煮立て、タマゴを落として、
タマゴが好みの硬さになったところで火からおろし、
うつわに盛る(入れるといったほうがふさわしい)。
・・・私がつくると、お味噌汁ご飯、猫まんまですが、
今日は無性に食べたくて作っちゃいました。
自家製の梅干をのせるとおいしいのですが、
今日は、三升漬(さんじょうづけ)をのせました。
北海道へ来て初めて知った、食べ物です。
去年の秋に、ナンバン(唐辛子)、麹、しょうゆで作ったものです。
無精者の私は、ナンバンを種ごと切って漬け込んでしまったので、激辛の仕上がり。
麹をたくさん入れれば甘いはず、と思ったのですが、その考えが甘かった。。。
でも、お味噌汁ご飯にはピリッとアクセントになり、まあ、いいか。
今日はその梅干も漬け込みました。
その梅干をのせて、ねこまんまをいただきた~~い!
日本人に生まれてよかたなあ~。
ヘルシーなご飯に満足した私は、
濃い目のコーヒーと、
3cm四方のチョコ4個をデザートにいただいたのでありました。