今日は朝から気持ちのよい秋晴れ、姫路城下でお茶会です。
裏千家の近畿地区大会で2府4県のお茶人さんが一堂に会しました。
会場の一つイーグレーひめじ4階の交洋庵で、お城を眺めながらの一服は最高!
まるで殿様気分♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/b218aee922a9ef525eeae87f3fb7d60c.jpg)
こちらはお城のお堀です。
向こうにお城の西の丸が見えます。
この西の丸は家康の孫娘の千姫が嫁いだ時に、千姫のために建てられたものです。
中は見学することが出来て、当時の千姫の暮らしぶりを偲ぶことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/1944ad11040d56c34b56c4340c8dd4b0.jpg)
お堀の西側にあった武家屋敷跡は日本庭園が造られ好古園と名付けられています。
今日のお茶会のもう一つの会場として、濃茶席が二席設けられました。
ご案内の青年部の方の美しく可愛らしいこと、、
男性でなくとも見とれてしまいます♪
お茶良し!美女良し!
~ 秋晴れの爽やかな一日、良いお茶会日和でした ~
裏千家の近畿地区大会で2府4県のお茶人さんが一堂に会しました。
会場の一つイーグレーひめじ4階の交洋庵で、お城を眺めながらの一服は最高!
まるで殿様気分♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/b218aee922a9ef525eeae87f3fb7d60c.jpg)
こちらはお城のお堀です。
向こうにお城の西の丸が見えます。
この西の丸は家康の孫娘の千姫が嫁いだ時に、千姫のために建てられたものです。
中は見学することが出来て、当時の千姫の暮らしぶりを偲ぶことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/1944ad11040d56c34b56c4340c8dd4b0.jpg)
お堀の西側にあった武家屋敷跡は日本庭園が造られ好古園と名付けられています。
今日のお茶会のもう一つの会場として、濃茶席が二席設けられました。
ご案内の青年部の方の美しく可愛らしいこと、、
男性でなくとも見とれてしまいます♪
お茶良し!美女良し!
~ 秋晴れの爽やかな一日、良いお茶会日和でした ~