ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

開聞岳に登る (2016/2/4)

2016年02月04日 | 2016/1-2鹿児島のたび 2016
 今朝の指宿地方は晴れ。今日こそは念願の開聞岳に登る。
道の駅{いぶすき」を7時50分に出発し、池田湖の北岸をかいもん山麓ふれあい公園に向かう。コンビニで昼食のおにぎりを買って、ふれあい公園の管理棟に登山届けを出して出発したのが8時45分。



   

しばらくアスファルト舗装の道路を歩いていくと、2合目の登山口に出てくる。ここからはそこそこの傾斜のえぐれた火山灰の道だ。この道がずっと深い森の中で見通しが全く効かない。

    
 
 5合目はウッドデッキのテラスになっている。ここに救助第4ポイントと書いてあるので、遭難・負傷者を救助ヘリで吊り上げる場所になっているようだ。そのため林を切り開いて少し下が見えている。ちょうど長崎鼻方面が見えていた。





 さらに進むと足元は火山礫の道になって、ごろごろしてかなり歩きにくい。下りでは足を滑らさないよう注意が必要だ。

 登り始めて1時間半で6合目についた。ここでザックをおろして小休止。かなり汗をかいている。一枚脱いでザックにしまってから再び登り始めた。



 7合目あたりから大きな岩の上をわたるルートだったり普通の地道だったりを繰り返す。



 所々で下の景色も見えるが、遠くのほうは霞んでいてあまりすっきりしない。





 いよいよ9合目。柱の下の温度計は2度だ。下では10度を超えていると思うが、ここは標高900mだからやはり寒い。風も強いのでここでヤッケを着込む。

    

 はしご段を登って最後の岩場を越えていく。岩場の下には霜柱が残っていた。

     

 そして山頂すぐ下に御獄神社があったので参拝。



 いよいよ開聞岳山頂、924m。到着は11時45分、 丁度3時間だ。





この岩の上が山頂らしいので一応登ってみた。今日は晴れてはいるが遠望が効かないので、長崎鼻や池田湖が見える程度。三島村や屋久島は全く見えないのが残念。





 山頂は風が冷たくゆっくりお昼というわけにも行かなかった。風を避けて山頂の岩の南側で急いでおにぎりを食べてから下山開始。

14時半に無事に管理事務所まで戻ってきた。



足がよれよれ、肩が痛い。すぐに指宿温泉に向かう。
今日の温泉は指宿シーサイドホテル。ここも100円温泉だ。



こんなホテルの温泉に100円でいいのという感じだが、フロントでは丁寧に案内していただいた。

 お湯は緑茶色で少し濁っていて硫黄臭がする。中性高張性高温泉の源泉は48.6℃の成分総計が19.83g/Kg。
主な成分は塩素イオン10,580mg、ナトリウムイオン6,013mg、硫酸イオン1,453mg、マグネシウムイオン625mg、炭酸水素イオン128mg、メタケイ酸172mgと中身の濃いお湯だ。

 ここまでくれば近いのは道の駅「いぶすき」ということで、再度いぶすきで車中泊だ。

本日の走行は49.7キロ、燃費は9.6Km/Lだった。



コメント