聖湖キャンプの時に旅先用のノートPCが立ち上がらなくなってしまった。

このノートは出先でインターネットを見たりブログの投稿をしたり、HDに入れた音楽を聴いたりとしているので、いざ使えないとなると不便で仕方ない。取りあえずはスマホでブログの投稿していたが、不便で仕方がない。
-------------------------------------------------
帰ってきてから落ち着いて原因を調べようとしたが、素人には手が負えないということが分かっただけだった。

ACアダプターをつなぐと充電ランプは点灯する。そして「電源ボタン」を押すと電源インジケータが遅い点滅を繰り返すが、画面は真っ黒のままで、ハードディスクが回転していない。
これはどうしたことだろう。
どうもBIOSが立ち上がってこないように思える。
-------------------------------------------------

こうなれば仕方がない。裏蓋を開けてバッテリーを取り外し、バックアップ電池も取り外してしばらく放置した。帯電していたらこれで解放されるはず。

オンボードで取りついているこいつがBIOSのフラッシュメモリーかなあ。とにかく素人には手が出せない領域だ。

バックアップ電池の電圧は3.01Vだ。ついでにメインメモリも一旦取り外して付け直した。
-------------------------------------------------
これでどうだ、というところだが全く変化なし。どうやらBIOSが飛んでしまったようだ。
この状況から考えると、修理に出したらメインボード交換になってこのPCの価格の半分以上が飛んでいきそうな感じだよ。
5年で買い替えというのもちょっと悔しい気もするが、買い替えということにせざるを得ない。
-------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

このノートは出先でインターネットを見たりブログの投稿をしたり、HDに入れた音楽を聴いたりとしているので、いざ使えないとなると不便で仕方ない。取りあえずはスマホでブログの投稿していたが、不便で仕方がない。
-------------------------------------------------
帰ってきてから落ち着いて原因を調べようとしたが、素人には手が負えないということが分かっただけだった。

ACアダプターをつなぐと充電ランプは点灯する。そして「電源ボタン」を押すと電源インジケータが遅い点滅を繰り返すが、画面は真っ黒のままで、ハードディスクが回転していない。
これはどうしたことだろう。
どうもBIOSが立ち上がってこないように思える。
-------------------------------------------------

こうなれば仕方がない。裏蓋を開けてバッテリーを取り外し、バックアップ電池も取り外してしばらく放置した。帯電していたらこれで解放されるはず。

オンボードで取りついているこいつがBIOSのフラッシュメモリーかなあ。とにかく素人には手が出せない領域だ。

バックアップ電池の電圧は3.01Vだ。ついでにメインメモリも一旦取り外して付け直した。
-------------------------------------------------
これでどうだ、というところだが全く変化なし。どうやらBIOSが飛んでしまったようだ。
この状況から考えると、修理に出したらメインボード交換になってこのPCの価格の半分以上が飛んでいきそうな感じだよ。
5年で買い替えというのもちょっと悔しい気もするが、買い替えということにせざるを得ない。
-------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。