ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

1月23日にさくらの枝がソーラーパネルをヒットした事件の続報 (2020/2/2)

2020年02月02日 | 2020/1-2 九州のたび
1月23日にノーフォーク広場の入り口を間違って、さくらの枝がソーラーパネルをヒットした事件の続報だ。

 常時積載している脚立に上がって(天板に上がるのは禁止だが)、ソーラーパネルの上側をカメラで撮影した。



 ガラス面のひび割れなどはない。








左の前方角をヒットして、パネルの左上部をゴリゴリ擦っていったようだ。

 パネル本体は屋根にがっちり固定しているし、左右の1㎜アルミのデフレクターも超強力両面テープ+コーキング+アルミ粘着テープで屋根に固定しているので、パネルのずれもない。

 先端部のアルミ板がめくれていたので、亡父が使っていた点検ハンマーでたたいてならしておいた。





 デフレクターの前側にも衝撃の跡がある。これは帰ってからペンチで成型しよう。

 その後今日まで使ってきて、電気的な問題は起こっていない。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。


コメント    この記事についてブログを書く
« いい天気なので改めて日向の... | トップ | 蒲江インターパークで冷凍の... »

コメントを投稿

2020/1-2 九州のたび」カテゴリの最新記事