ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

3月18日に開通した新名神高速道路を通って宝塚SAに、そして驚いたのは朝シャンができる茨木千提寺PA(2018/3/22)

2018年03月22日 | 2018/3 1歳になったお孫ちゃんに会いに行く
 三木サービスエリアでは夜中になってすぐ隣に大型トラックがやってきて、ずっとエンジンをかけたままだったので参った。SAは場所と運が悪いとこんなことになる。

 午前6時頃に起きたので、布団の中で今日の走行ルートをiPadで検討していた。高速料金を調べるために西日本高速のドラプラを見たら、三木SAから久御山ICまで3つのルートが出てきた。そのうちルート1とルート2は距離が1キロ程度違っていて、走行時間が3分の違いだ。よく見ると神戸ジャンクションから新名神高速を走るルートができたのだ。



 この道路は3月18日に開通したばかりのできたてだ。GoogleMapにも載っていない。

 この道路ができたおかげで西宮北ICから宝塚にかけての急坂や宝塚を起点とする上り線の大渋滞が解消される。



 現実に道路情報板でも渋滞がない。それは交通の容量が2倍になったのだから渋滞するはずもない。さらに新名神を走れば宝塚から吹田にかけての圧迫感のある狭い道を、気を遣って走る必要もなくなる。

 それでは実際に走っていこう。神戸ジャンクションをまっすぐに走り抜けると新名神になる。要するにこちらがメイントラフィックということだ。道路の傾斜も軽い下りだし、走行車線の幅が広くなっているので走りやすい。

 さて、ピカピカの宝塚SAはどうか。



 ちょっとシックな感じの建物が迎えてくれる。ザ・タカラヅカlのイメージなんだろうか。中庭もある。



 ショップの中もごった返している。かなりスマートにデザインされた店の作りだ。







 宝塚らしいお土産品もある。



ベーカリーショップもあったが高級志向だ。



 中庭には食べ物を出す車が並んでいた。晴れるといいね。



 駐車場はいっぱいで入れるところに苦労した。ここの駐車場はただ広いスペースに区画線を書いただけなので、夜になると小型乗用車も大型トラックも入り乱れて駐車することになるだろうと予想される。なおこのSAの建物の両側に上下線の駐車場を設けてPAは共用になっている。

 早々に宝塚SAを出てすいすいと新名神を走って、新しい道路は気持ちいいぞ。

 ついでなので茨木千提寺PAに立ち寄った。



 これがまたきれいなトイレと自販機が2台あるだけのところ。本日は駐車場はガラガラ。



 宝塚と違い歩道寄りの一列は乗用車用のスペースなので、少なくとも隣に大型車が来ることはない。



 トイレは面白いというか初めて見た。男子小便器の上に手洗いの水が出るようになっている。便器から離れたら手洗いの水が流れて、その水が便器を洗うのかと期待したがそうではなかった。蛇口に手を出すと自動で水が出るだけだった。

 驚いたのはジェットタオル(もしかしたらどこかのメーカーの商品名かな)がダイソンだった。どこがダイソンらしかったのかな?



さらに男子トイレに洗髪室と更衣室がある。これはここで車中泊して朝シャンをしてくださいねということなの?



 左が洗髪ブースだ。

 面白いのはこれ。



この手のマークに手をついて体を伸ばしてリフレッシュしてねという工夫だ。いろいろやっているね。

 新名神は今のところ高槻ICまで。高槻から名神の左ルートを走って京滋バイパスに入る。そして久御山ICから下道だ。
 平等院の横を抜けて天ヶ瀬ダムの横を走る。ダムが濁っている。自分もそうだったけど大阪の人はこの水を飲むんだよ。まあ元々琵琶湖から流れ出た水だけど。ちょっと気が重くなる。

 狸が並んでいる信楽焼の里を抜けて、甲賀から永源寺に出てきた。ここからの国道421号線は昨年3月にお孫ちゃんが生まれたと聞いて上京する際に走った道だ。あのときは道路脇に雪があった。

 どんどん走って木曽川に出てきた。海津温泉で疲れをとって、今日は道の駅立田ふれあいの里に落ち着いた。残念ながら本日は休業だ。奥はひどく残念がっているがまた明日の朝に期待しよう。






 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。






コメント    この記事についてブログを書く
« 避けることができた二度の渋... | トップ | 木曽三川公園で今年初の花見... »

コメントを投稿

2018/3 1歳になったお孫ちゃんに会いに行く」カテゴリの最新記事