今朝のはわいはいい天気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8d/b884d547533334239761ee698e0c6e73.jpg)
建物の裏手に回ると東条湖やはわい温泉が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/4f0b4c9bcf880498fd450d04ad4ba407.jpg)
そして裏手にも駐車場があった。特に従業員用という表示もないし、出入りを規制しているようにも見えないので、ここで車中泊をすると静かに眠れそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/82f2b96ebf16c9cfc9d178a55c20d3fc.jpg)
物産店の鮮魚屋さんではイカにシイラ、賀露で上がったカレイなどやノドグロなどの干物があったが買いたいと思うような値段ではなかった。一方青果の方では、なしと青梗菜、かぼちゃ、ながいも、玉ねぎなどを買った。
さあ今日は我が家で眠れるぞ。
山陰回りの経路は無料の自動車専用道路がかなりある。それも混雑する都市をパスする形になっているので、快調に走ることが出来る。自分にとって悪いところは1車線の道が大半なので、車の流れに乗るためには制限速度をかなり上回るスピードで走る事になる。その結果燃費には悪影響だ(時間は短縮できる)。松江自動車道の三刀屋から高野までの登り区間ではアクセルをベタ踏みだ。
その高野でちょうどお昼どき、道の駅「高野」に寄っていつものジャンボ稲荷と店の表で売っていた野菜の天ぷらで昼食にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/ce4bddfb50e56bb844b888d334a15ac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/dd0d15b6f1425d198654f2680495ccce.jpg)
この道の駅は平日にも関わらず駐車場が一杯で賑わっている。自分から見てもそうだが魅力的な店になっているということだ。
高野からは広島まで概ね下り道。しかし三次あたりから窓から入る風が少し生暖かい。外の気温が29度くらいなので久しぶりにエアコンを入れた。広島市内で給油や買い物で車から降りると暑い。まだ夏は終わっていないのか。
やっと自宅に着いた。渋滞らしい渋滞もなく帰ってきたが、疲れがどっと出た。庭では雑草も生えているが、ゴーヤが大繁茂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/f6d57afceac5c19fc559914ef1bba5bd.jpg)
なかには食べられそうな実もある。出発前に伸びていた茎は根元でカットしていたが、その後に伸びてきたようだ。なにしろ昨年完熟した実から種がバラバラとこぼれ落ちていたからなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/d262121815613582c39cc62d9110197c.jpg)
本日の走行は278.0キロ、燃費は11.8Km/Lだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/45/f71b25d935d0ca3c493659c597175962_s.jpg)
疲れて片付けは明日に回して、しばらくベッドに横になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8d/b884d547533334239761ee698e0c6e73.jpg)
建物の裏手に回ると東条湖やはわい温泉が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/4f0b4c9bcf880498fd450d04ad4ba407.jpg)
そして裏手にも駐車場があった。特に従業員用という表示もないし、出入りを規制しているようにも見えないので、ここで車中泊をすると静かに眠れそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/82f2b96ebf16c9cfc9d178a55c20d3fc.jpg)
物産店の鮮魚屋さんではイカにシイラ、賀露で上がったカレイなどやノドグロなどの干物があったが買いたいと思うような値段ではなかった。一方青果の方では、なしと青梗菜、かぼちゃ、ながいも、玉ねぎなどを買った。
さあ今日は我が家で眠れるぞ。
山陰回りの経路は無料の自動車専用道路がかなりある。それも混雑する都市をパスする形になっているので、快調に走ることが出来る。自分にとって悪いところは1車線の道が大半なので、車の流れに乗るためには制限速度をかなり上回るスピードで走る事になる。その結果燃費には悪影響だ(時間は短縮できる)。松江自動車道の三刀屋から高野までの登り区間ではアクセルをベタ踏みだ。
その高野でちょうどお昼どき、道の駅「高野」に寄っていつものジャンボ稲荷と店の表で売っていた野菜の天ぷらで昼食にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/ce4bddfb50e56bb844b888d334a15ac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/dd0d15b6f1425d198654f2680495ccce.jpg)
この道の駅は平日にも関わらず駐車場が一杯で賑わっている。自分から見てもそうだが魅力的な店になっているということだ。
高野からは広島まで概ね下り道。しかし三次あたりから窓から入る風が少し生暖かい。外の気温が29度くらいなので久しぶりにエアコンを入れた。広島市内で給油や買い物で車から降りると暑い。まだ夏は終わっていないのか。
やっと自宅に着いた。渋滞らしい渋滞もなく帰ってきたが、疲れがどっと出た。庭では雑草も生えているが、ゴーヤが大繁茂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/f6d57afceac5c19fc559914ef1bba5bd.jpg)
なかには食べられそうな実もある。出発前に伸びていた茎は根元でカットしていたが、その後に伸びてきたようだ。なにしろ昨年完熟した実から種がバラバラとこぼれ落ちていたからなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/d262121815613582c39cc62d9110197c.jpg)
本日の走行は278.0キロ、燃費は11.8Km/Lだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/45/f71b25d935d0ca3c493659c597175962_s.jpg)
疲れて片付けは明日に回して、しばらくベッドに横になっていた。
北海道も最近は暑いようですね。
いつかは行ってみたいーといい続けて、何年たったやら。(笑)
なかなか実現しないです。(^-^;;;
おわら風の盆も見てみたいですが、なかなか日程が合わないですね。
かなりうらやましいです。
無事にご帰還、なによりです。
お疲れ様でした。(^-^
見ていただいていましたか。有難うございます。道北に行ったのになぜか美深方面は暑かったです。でも無計画のたびですから、涼しいところに逃げ込めましたのでエアコンのないクルマでも過ごすことができました。
ほとんど行き当たりばったりのたびでしたが、思ってもいなかった楽しいことが色々とありました。キャンピングカーを買ってよかったと心から思います。リタイヤした今、家にいたら退屈でたまりません。
おわら風の盆を見に行ったのも色々な偶然が重なってのことで幸運でした。(雨が降ったのは余計でしたが)。
お金はないのですが時間はいっぱいありますからできる贅沢ですね。