goo blog サービス終了のお知らせ 

ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

そろそろ撤収だから準備をしよう (2020/7/30)

2020年07月30日 | 2020/7-9 北海道のたび
 みさき台公園キャンプ場にきて今日で9日目だ。ここのあまりの居心地の良さにずるずると滞在が延びていた。何しろここに来てからアラモは1センチたりとも動いてはいない。



キャンプ場だから水、トイレはある。そしてすぐ隣が温泉だ。





 何よりも景色が良い。たまたまクルマのすぐ後ろの平らな草地にスクリーンテントを張ることができた。それで目の前がこの景色だ。





天候によっては利尻富士が見える。特にこの夕景を見ながら夕食というのが、たまらなくいい。そして海に沈む夕日。



 ただ、今日は景色はさっぱりで風が強くなってきた。

 もともといつまで滞在するという予定などなかった訳だが、ある程度の長期のステイも可能なように食料は持ってきた。それが限界に来るか、電力が足りなくなるか、あるいは洗濯物がたまってコインランドリーのある街に出ることになるかのどれかがネックになるだろうと思っていた。

 幸いに晴れる日が続いたので、ソーラーパネルで発電した電力は余るほどだった。

 まあ、食料はネックにはなりかけたが、自転車で買いにいった。運動も兼ねて。
 衣類は2週間分持っているので、ほぼ限界に来ている。それでこの先の数日分をキャンプ場で洗濯した。この天気だ。外に干すのはどうかと思ってスクリーンテントの下に干しているが、よく乾いている。

 そうするとまだまだここにいてもいいかもしれない。だが、大問題があった。昨日でビール(いわゆる第三のビールだが)がなくなったのだ。まだ冷蔵庫の中にあると思っていたら、それはノンアルコールビールだったというのが、おち。

 まあ、仕方が無いなあ。明日は出発して手塩か幌延あたりに行ってみよう。一応スーパーマーケットがあったはずだ。

 早めに片付けに取りかかろう。

 焚き火台は早々に片付けて、次はテントとテーブルチェアでこれも夕刻には全部クルマに乗せて、すっきりした。



 これで、明日はいつでも出発できる。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。




コメント    この記事についてブログを書く
« 天気はいいが利尻が見えない... | トップ | 幌延ふるさとの森林公園キャ... »

コメントを投稿

2020/7-9 北海道のたび」カテゴリの最新記事