昨夜からパラパラ降り出した雨が、未明からまとまった雨になったようだ。夜に降るのは一向にかまわないが、強風は困る。そして昼間の雨や曇りも電力供給の大敵だ。
それはともかく、便利にサイトを使えるように、サイトの状況に合わせてタープの張り方を色々と工夫している。昨日はかなりいいスタイルになっていると思っていたのだがこんな始末だ。


静かな湖面に空が映し出されているのならいいが、タープに雨が水たまりを作っているというのは、いかにもだらしない。
もともとは大きなヘキサゴンタープだったが、一部をカットして取り付け用のタブを付けたり、テープで補強したりている。

そのなかでこの横方向につけた補強用のテープがまずかった。タープのたるみを無くすることが目的だったが、たるみは無くなって引っ張り強度は大きくなったが、タープの生地は伸びるのに、ここだけ横方向に引っ張られて山脈になり、縦方向の雨水の流れをせき止めているのだ。
そういう欠陥を理解して張る必要があるわけだ。でも景色の良い方は視界を広く、見たくない方向はタープを低く張りたいと思うので、こんなものでも頭を使うのはいいことだろうと思う。ええ、下らない。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
それはともかく、便利にサイトを使えるように、サイトの状況に合わせてタープの張り方を色々と工夫している。昨日はかなりいいスタイルになっていると思っていたのだがこんな始末だ。


静かな湖面に空が映し出されているのならいいが、タープに雨が水たまりを作っているというのは、いかにもだらしない。
もともとは大きなヘキサゴンタープだったが、一部をカットして取り付け用のタブを付けたり、テープで補強したりている。

そのなかでこの横方向につけた補強用のテープがまずかった。タープのたるみを無くすることが目的だったが、たるみは無くなって引っ張り強度は大きくなったが、タープの生地は伸びるのに、ここだけ横方向に引っ張られて山脈になり、縦方向の雨水の流れをせき止めているのだ。
そういう欠陥を理解して張る必要があるわけだ。でも景色の良い方は視界を広く、見たくない方向はタープを低く張りたいと思うので、こんなものでも頭を使うのはいいことだろうと思う。ええ、下らない。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます