ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

徳舜瞥山麓キャンプ場は朝から霧が出て、風に乗って横に流れていので、時々晴れ間も出るがこれではキャンプにならないので撤収だ (2020/9/3)

2020年09月03日 | 2020/7-9 北海道のたび
 徳舜瞥山麓キャンプ場は伊達市だが大滝区という飛び地になっている。これは2006年に大滝村が伊達市と合併したためだ。そのため天気予報では伊達市ではなくて、大滝区まで示してくれる予報が役に立つ。



 その予報でも曇りだったが、霧ではなくて霧雨になるとは思わなかった。晴れ間が出ている際にも、細かい雨粒が横に流れている。

 もうここでタープを干すのもキャンプそのものもあきらめて、次に行こう。
---------------------------------

 壮瞥の道の駅で前日のブログの記事をアップして、行き先の候補と天候をあちこち調べてみたが、道南はどこも同じようなもの。そして総じて風が強い。
---------------------------------

 そうなればしばらくキャンプ場はあきらめて、車中泊中心にしよう。





 洞爺湖も通過して噴火湾に出てきたが、本当に風が強い。時折の強い風に横に流されることがある。
---------------------------------



 そして到着したのが「道の駅くろまつない」。
実はここのパークゴルフ場が面白そうだと感じていて、そのうちここでプレーしてみようと思っていたのだ。



 今日は雨模様なので、明日の朝になって天気予報通り曇りなら、プレーしてみようかと思う。



 店内は落ち着いたレイアウトで人がすくない。だがこれはいけない。



 ピザ工房が火、木と定休日なのだ。前回来た時にはそんな話はなかったので、ラストオーダーが16時というのを目標にここにやって来て、夕食はピザにしようと目論んでいたのだ。これは残念だ。

 

 まあ、仕方が無い。お得意のやつを作ろうか。



 あれれ、量が多すぎた。
---------------------------------


 本日の走行は84キロ、燃費は12.5km/Lだった。

---------------------------------
 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。ここをクリックして投票をお願いします。








コメント    この記事についてブログを書く
« どこに行っても曇り空なら、... | トップ | 何のためにここに来たのかと... »

コメントを投稿

2020/7-9 北海道のたび」カテゴリの最新記事