金曜日から土曜の朝にかけて、気持ち悪い程ぬくかったですねー。
夜中の風の音には閉口したけど。だんだん春に近づいてるんですね。
でも、来週は冷え込むとか。私の一番苦手な「寒の戻り」が
やって来るかも。みなさんも体調管理には気を付けて下さいねー!
さて、先日から育てている再生貝割れ大根ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c3/05414e17adaa2c5c6911165349465348.jpg)
↑こんなに伸びてきたので、そろそろ植え替えてみようと思います。
↓とりあえず不要な部分は取り除き、植え代える苗だけにしました。
2株はスポンジ付き、 あと1株はスポンジ無しです。
特に意図はありませんが、比較出来て面白いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/4dddbf6ea231fbe545678424e5da6d78.jpg)
↓はい、ちょっと小さいビニールポットに植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/9a68d1c83c99979379f2d08c8ac76748.jpg)
本当はもう少し大きめのポットにした方が良かったかも。
また植え替えないといけなくなるし。それに、くどいけど、
大根は直根性なので、植え替えないほうが良いのですが、
まあどうせなら色々挑戦してみましょう。
第一関門の「とりあえず水栽培で数日育てる」をクリア出来たので、次は
「土に植えても枯らさない」に挑戦です。その次は「更に植え替えても
枯らさない」。またその次は「根が肥大する」。そして「大根収穫~!」
そんなうまい事いくかな~?!
第一、大根の栽培は、今の季節にこんな小さな芽というのは
おかしいんですよね‥‥。
枯れないように念じます。