この連休は行事が盛り沢山で、毎日出掛けてました。
もちろん恒例の「高校時代の友達の寄り合い」にも行ってきましたよ。
そこであの「インカのひとみ」が登場です。
調理はいつものシェフにおまかせ!
まずは芋を洗います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/5a5f47d4bd4440bd9282747abc2bf635.jpg)
洗うと「インカのひとみ」の「ひとみ」と呼ばれる部分が良く分かります。
全体が薄い紫なのに、芽の部分が黄色なんですよね。そこが「ひとみ」。
洗ったあとは適当な大きさにカット。
シェフによると「適度に皮を残すのがミソ」。なるほどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/c029f6356c0853db25b12631565a5d13.jpg)
↑このおいしそうな黄色!栗みたいです。
そして、実はこのあとの事はよく分からない‥‥。
私も1品だけお料理をしていて、あたふたしていたのです。
そしたらシェフの妻でもあり、こちらにコメントを下さる「まきさん」が
「ほら、ひとみやで! 口開けりよ!」と私の口の中にひとみちゃんを
入れてくれてた!
ひとみちゃん、栗みたい。こっくりしてる。別物。
なるほど、おいしいわ、インカのひとみ。
しかし残念なのは、私はこの料理の完成した姿を見ていない事。多分これ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9e/86188361aef376150b14ba7b88ea8340.jpg)
加熱前の写真だけど。この鍋の底にひとみちゃんが
いるのではないだろうか?
ひとみちゃんの植え付けが遅くなったので収穫量は少なかったけど、
おいしさは充分分かった。こちらのお母さんにも
「来年はもっとようさん(沢山)採れるように植えりよ。
野菜の相場が下がるくらい。」
と言われて大爆笑!
よし、来年は私がジャガイモの相場を下げるくらい植えるからね!
という訳で、畑を貸して下さったまきさんと、調理して下さった
ダッチ氏に感謝です!もし良かったら来年も植えさせてケロ~!
もちろん恒例の「高校時代の友達の寄り合い」にも行ってきましたよ。
そこであの「インカのひとみ」が登場です。
調理はいつものシェフにおまかせ!
まずは芋を洗います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/5a5f47d4bd4440bd9282747abc2bf635.jpg)
洗うと「インカのひとみ」の「ひとみ」と呼ばれる部分が良く分かります。
全体が薄い紫なのに、芽の部分が黄色なんですよね。そこが「ひとみ」。
洗ったあとは適当な大きさにカット。
シェフによると「適度に皮を残すのがミソ」。なるほどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/c029f6356c0853db25b12631565a5d13.jpg)
↑このおいしそうな黄色!栗みたいです。
そして、実はこのあとの事はよく分からない‥‥。
私も1品だけお料理をしていて、あたふたしていたのです。
そしたらシェフの妻でもあり、こちらにコメントを下さる「まきさん」が
「ほら、ひとみやで! 口開けりよ!」と私の口の中にひとみちゃんを
入れてくれてた!
ひとみちゃん、栗みたい。こっくりしてる。別物。
なるほど、おいしいわ、インカのひとみ。
しかし残念なのは、私はこの料理の完成した姿を見ていない事。多分これ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9e/86188361aef376150b14ba7b88ea8340.jpg)
加熱前の写真だけど。この鍋の底にひとみちゃんが
いるのではないだろうか?
ひとみちゃんの植え付けが遅くなったので収穫量は少なかったけど、
おいしさは充分分かった。こちらのお母さんにも
「来年はもっとようさん(沢山)採れるように植えりよ。
野菜の相場が下がるくらい。」
と言われて大爆笑!
よし、来年は私がジャガイモの相場を下げるくらい植えるからね!
という訳で、畑を貸して下さったまきさんと、調理して下さった
ダッチ氏に感謝です!もし良かったら来年も植えさせてケロ~!