去年収穫したシャドークイーンという紫のジャガ芋が
お恥ずかしい事に保存袋で干したプラムみたいになっててね‥‥。
それはもうシワシワで。さすがにこれは植えても、と思ったけど、
ベランダのプランターに植えてみた。でもちゃんと芽が出たよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/46dfb4119da4b8c2c02b142d3001bb14.jpg)
↑2週間前の姿。これで2株。
でもこれはチャレンジじゃないのです。ここからがチャレンジなのです。
あまりにも窮屈そうなので、まさかの畑への植え替え!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/20/acfc5de0245142e7b8cf46468dc23f62.jpg)
↑根が絡まっているので、2株のままで。右側の赤丸で囲んだ芽は
ベランダと同時期に畑に植えてみたもの。
アップでどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2f/d39593306d569b98eb4cd0ea4d253046.jpg)
う~ん、ちっちぇ~!うちの畑は地温が低いからなぁ‥‥。
さて1週間後に見てみると、植え替えた株は無事に
活着したようでした。チャレンジ成功か!
ところがー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/f3bd202d86927177d78afb13d7557e96.jpg)
ニジュウヤホシテントウに葉っぱを食べられてるやん!
去年はこの虫に葉っぱを丸坊主にされて、結局枯れてしまったのよね‥‥。
同じ目に遭いたくないので即刻捕獲したけど、殺せなくて投げ捨てただけ。
また来そうな予感。
もし植え替えが上手くいくなら、次回からはベランダで適度に育てて
そこから畑に植える流れでいってみたい。
お恥ずかしい事に保存袋で干したプラムみたいになっててね‥‥。
それはもうシワシワで。さすがにこれは植えても、と思ったけど、
ベランダのプランターに植えてみた。でもちゃんと芽が出たよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/46dfb4119da4b8c2c02b142d3001bb14.jpg)
↑2週間前の姿。これで2株。
でもこれはチャレンジじゃないのです。ここからがチャレンジなのです。
あまりにも窮屈そうなので、まさかの畑への植え替え!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/20/acfc5de0245142e7b8cf46468dc23f62.jpg)
↑根が絡まっているので、2株のままで。右側の赤丸で囲んだ芽は
ベランダと同時期に畑に植えてみたもの。
アップでどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2f/d39593306d569b98eb4cd0ea4d253046.jpg)
う~ん、ちっちぇ~!うちの畑は地温が低いからなぁ‥‥。
さて1週間後に見てみると、植え替えた株は無事に
活着したようでした。チャレンジ成功か!
ところがー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/f3bd202d86927177d78afb13d7557e96.jpg)
ニジュウヤホシテントウに葉っぱを食べられてるやん!
去年はこの虫に葉っぱを丸坊主にされて、結局枯れてしまったのよね‥‥。
同じ目に遭いたくないので即刻捕獲したけど、殺せなくて投げ捨てただけ。
また来そうな予感。
もし植え替えが上手くいくなら、次回からはベランダで適度に育てて
そこから畑に植える流れでいってみたい。