昨年の秋ジャガ収穫時
種芋 収穫した芋
↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c9/4db42bbcfeae7bc284b2c67f92ef8cf0.jpg)
という結果で、新しい芋があまり育たなかったからか種芋に変化が無く、
「もしやまた使えるかも」と思って冬中畑の深い所に埋めておいた。
それを3月18日に掘り上げると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/7ac1aacd6e5fb8447ca5a66036c4793a.jpg)
芽とも根とも見える物がヒョロヒョロと伸びてる。
これはひょっとしてやる気なのか?と思い植えて待つ事2ヶ月。
一向に芽が出ない‥‥。やっぱりダメなのかと思って掘ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/75ede50788a678cc3abfcce313e13855.jpg)
駄菓子屋の大きな飴玉くらいの芋が出来てたわ。1つの種芋に付き3つ位。
芽を出さずに地中で、種芋の栄養だけを使って出来たのか。分身の術みたい。
話は変わって、日曜日のタイフェスティバルの帰りの事。大阪の中心部、
詳しく言うと天満橋のテレビ大阪のすぐ近くで何やら泳ぐ物を発見。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/66/542015f3a8af473ac6bd6975246a92df.jpg)
ラッコ?カワウソ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/84/293dc15f4794be53b8d2842a387f9f32.jpg)
なんかこれ多摩川のたまちゃんみたいに話題になるんじゃないの?
「ええもん見た~!」と思って調べてみるとヌートリアだった。
しかも結構有名で、何人もの方がすでにブログに書いてたわ。な~んだ。
しかも自治体によっては駆除の対象なのね‥‥。
まあでも大阪の都心部にこういう動物がいるとは驚きだった。
駆除‥‥う~ん、仕方ないか‥‥。
種芋 収穫した芋
↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c9/4db42bbcfeae7bc284b2c67f92ef8cf0.jpg)
という結果で、新しい芋があまり育たなかったからか種芋に変化が無く、
「もしやまた使えるかも」と思って冬中畑の深い所に埋めておいた。
それを3月18日に掘り上げると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/7ac1aacd6e5fb8447ca5a66036c4793a.jpg)
芽とも根とも見える物がヒョロヒョロと伸びてる。
これはひょっとしてやる気なのか?と思い植えて待つ事2ヶ月。
一向に芽が出ない‥‥。やっぱりダメなのかと思って掘ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/75ede50788a678cc3abfcce313e13855.jpg)
駄菓子屋の大きな飴玉くらいの芋が出来てたわ。1つの種芋に付き3つ位。
芽を出さずに地中で、種芋の栄養だけを使って出来たのか。分身の術みたい。
話は変わって、日曜日のタイフェスティバルの帰りの事。大阪の中心部、
詳しく言うと天満橋のテレビ大阪のすぐ近くで何やら泳ぐ物を発見。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/66/542015f3a8af473ac6bd6975246a92df.jpg)
ラッコ?カワウソ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/84/293dc15f4794be53b8d2842a387f9f32.jpg)
なんかこれ多摩川のたまちゃんみたいに話題になるんじゃないの?
「ええもん見た~!」と思って調べてみるとヌートリアだった。
しかも結構有名で、何人もの方がすでにブログに書いてたわ。な~んだ。
しかも自治体によっては駆除の対象なのね‥‥。
まあでも大阪の都心部にこういう動物がいるとは驚きだった。
駆除‥‥う~ん、仕方ないか‥‥。