うちの地方は台風の影響をあまり受けなかったのですが、
みなさまの畑は大丈夫でしたか?何事も無ければ良いですが。
畑の様子を少し心配しながら帰ったこの週末、目に入った物は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/0f969b8dc2e58a2812324c9bb4f9cb89.jpg)
なんだこれ。ホース?また妹のダンナが何か設備を作るのかも。
楽しみ楽しみ。
さてそろそろ皆さんのトマトも色付いて食卓に上っている事でしょう。
私のトマトは2週間前に1個だけ、先週はちょっと増えてこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/278537103dcdb7ace442349a69099500.jpg)
↑プチトマトなのに結構大きいですよね。品種は多分イエローアイコ。
赤はF1 スイートブライド。これからトマトを食べ放題の日が来ると思うと
嬉しいわ~。「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざは
イタリアのものだそうですが、イタリア人のトマトの消費量は日本人の
10倍近くだそうです。すごいわね~。
そして夏の野菜と言えばこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/0e877b2199d1c9164aa1250684526eb1.jpg)
やっとゴーヤーの雌花が咲きました!これもトマトに負けず劣らず
体に良さそうですね。ところで雌花の後ろに写っている黄色い花は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/92785fe99230e3c24cf4dcc8ea228555.jpg)
数年前から生えてくるのでそのまま育ててますが、名前は
「ハルシャギク」だそう。ハルシャはペルシャの事らしいですよ。
数輪ですが、チョコレート色も生えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/551284734ec83873c96e820c2ffaaddd.jpg)
さあここで本日のタイトル「うるか生え」ですが、うちの地方で
「こぼれ種から生えて来た苗」を言います。今日は我が畑の
うるか生えを紹介しますね!
まずはこちら。今年店頭に無く、泣く泣く諦めた「トマトベリー・ガーデン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/dce5f65ad950675ebdb75b4252760b97.jpg)
お尻の形が特徴的。本当はハートの形なんだけど、これはリンゴっぽいね。
そして妙にネットの上端でモサモサしているのは‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/0ed8af421941cebfd5bb67ad2547afef.jpg)
多分山芋じゃないかな。去年こぼれた「むかご」から何本もの
蔓が出ました。今年もむかご御飯が食べられそう。
それと野菜ではないのですが、初雪草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9d/eeef04d40cb9853524f3b19f67306fbf.jpg)
白い葉っぱが涼しげです。そしてみなさん、これは何だか分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/66/c524a11cd03f387d94cfb994d8688644.jpg)
これね、前回の記事に書いた食用ホオズキなんですよ~!先週は
気付かなかったけど、今週「なんだこれ?」と思ってよく見たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/090ff0302559cc850a5afd9d13ab0759.jpg)
この花は確かそうだった。今年も食べられると思うと嬉しいよ。
うるか生えを見つけた時に「わぁ~」って笑顔になりますよね。
そんな事ない?
さて、今週のトマト情報。銀座コージーコーナーとカゴメのコラボで
トマトジュレたっぷりのシュークリーム。大阪でも3店舗あるそうです。
おまけ。トマトじゃないのですが、フローズンヨーグルトのパクチーのせ。
食べてみたい。ではみなさんまた来週!
みなさまの畑は大丈夫でしたか?何事も無ければ良いですが。
畑の様子を少し心配しながら帰ったこの週末、目に入った物は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/0f969b8dc2e58a2812324c9bb4f9cb89.jpg)
なんだこれ。ホース?また妹のダンナが何か設備を作るのかも。
楽しみ楽しみ。
さてそろそろ皆さんのトマトも色付いて食卓に上っている事でしょう。
私のトマトは2週間前に1個だけ、先週はちょっと増えてこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/278537103dcdb7ace442349a69099500.jpg)
↑プチトマトなのに結構大きいですよね。品種は多分イエローアイコ。
赤はF1 スイートブライド。これからトマトを食べ放題の日が来ると思うと
嬉しいわ~。「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざは
イタリアのものだそうですが、イタリア人のトマトの消費量は日本人の
10倍近くだそうです。すごいわね~。
そして夏の野菜と言えばこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/0e877b2199d1c9164aa1250684526eb1.jpg)
やっとゴーヤーの雌花が咲きました!これもトマトに負けず劣らず
体に良さそうですね。ところで雌花の後ろに写っている黄色い花は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/92785fe99230e3c24cf4dcc8ea228555.jpg)
数年前から生えてくるのでそのまま育ててますが、名前は
「ハルシャギク」だそう。ハルシャはペルシャの事らしいですよ。
数輪ですが、チョコレート色も生えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/551284734ec83873c96e820c2ffaaddd.jpg)
さあここで本日のタイトル「うるか生え」ですが、うちの地方で
「こぼれ種から生えて来た苗」を言います。今日は我が畑の
うるか生えを紹介しますね!
まずはこちら。今年店頭に無く、泣く泣く諦めた「トマトベリー・ガーデン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/dce5f65ad950675ebdb75b4252760b97.jpg)
お尻の形が特徴的。本当はハートの形なんだけど、これはリンゴっぽいね。
そして妙にネットの上端でモサモサしているのは‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/0ed8af421941cebfd5bb67ad2547afef.jpg)
多分山芋じゃないかな。去年こぼれた「むかご」から何本もの
蔓が出ました。今年もむかご御飯が食べられそう。
それと野菜ではないのですが、初雪草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9d/eeef04d40cb9853524f3b19f67306fbf.jpg)
白い葉っぱが涼しげです。そしてみなさん、これは何だか分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/66/c524a11cd03f387d94cfb994d8688644.jpg)
これね、前回の記事に書いた食用ホオズキなんですよ~!先週は
気付かなかったけど、今週「なんだこれ?」と思ってよく見たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/090ff0302559cc850a5afd9d13ab0759.jpg)
この花は確かそうだった。今年も食べられると思うと嬉しいよ。
うるか生えを見つけた時に「わぁ~」って笑顔になりますよね。
そんな事ない?
さて、今週のトマト情報。銀座コージーコーナーとカゴメのコラボで
トマトジュレたっぷりのシュークリーム。大阪でも3店舗あるそうです。
おまけ。トマトじゃないのですが、フローズンヨーグルトのパクチーのせ。
食べてみたい。ではみなさんまた来週!