梅が咲けば心にも春が訪れますね〜。もう冬は飽きてしまったわ。
ってな訳で、いつものお友達、まきさんと梅を見に大阪府立
花の文化園に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/6917a77cd253859166997478aa8efecc.jpg)
ここはなんと、コタツに入りながら梅が鑑賞できるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/43bafeab33c1807d13d18538f34aeb79.jpg)
コタツという日常が恐ろしく非日常な風景になってますね。
梅は満開とは言えなかったけど、結構楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/913592a707b869788ec6ecd1adf1ab4d.jpg)
↑姫千鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/2f2b0ed6e261995353b6da6ed2d27939.jpg)
↑黄金梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3f/19438a0ce5fc6db0a5e825dd3f7dfda3.jpg)
↑梅はバラ科ですが、蝋梅はロウバイ科で別物なんですね〜。
そして私達の行った第3日曜日は「コスプレの日」で、コスプレイヤーさんも
撮影を楽しまれていました。更衣室が無料で貸してもらえるそうです。
梅の枝には万葉集の句が下げられていて、なかなか風流でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/4e12b073b8c4b04656210e7560d82259.jpg)
↑世の中は恋の悩みが多くて、こんなに悩むんだったら梅の花にでもなったら
楽チン〜!という意味だそうです。へ〜。
梅以外にも展示室にはクリスマスローズが飾られていたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/64e12cde313ed683fba142388f7d8011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/ed0c7004a66b448a6c04a5c37c4b1197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/410be2f868772eb26d251730e6fbe1bb.jpg)
温室には夜のライトアップ用の照明器具がたくさん取り付けられていたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/1b3c1a3ff7e89d3b64936f8bc69b1115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/92e3809ff0d6f59a9d11a711a4f37f1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/48d4a5f05c80b0f4c95c9264debe018c.jpg)
なかなか楽しめます。
では最後に、私が一番気になった植物の写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b3/14524b606095c122fecf24a0c0ba1b13.jpg)
アサラム スペシオサ だそうです。蕾がキノコっぽい所がかわいくないですか?
花っぽく見えているのはガクらしく、内部でひっそり咲いているのが花との事。
では最後の最後に、トケイソウっぽい花がきれいに撮れたので、貼っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/da794579eed1ad04b0cd6ad1f9f0c122.jpg)
う〜ん、これはどこまでがガクで、どこが花なんでしょうね。
濃い半日を付き合ってもらった まきさん、どうもありがとう!
来年はライトアップも見よう! 皆さんも良かったらコタツでのんびり
梅を見に来てください。3月末までですよ〜。では!
ってな訳で、いつものお友達、まきさんと梅を見に大阪府立
花の文化園に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/6917a77cd253859166997478aa8efecc.jpg)
ここはなんと、コタツに入りながら梅が鑑賞できるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/43bafeab33c1807d13d18538f34aeb79.jpg)
コタツという日常が恐ろしく非日常な風景になってますね。
梅は満開とは言えなかったけど、結構楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/913592a707b869788ec6ecd1adf1ab4d.jpg)
↑姫千鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/2f2b0ed6e261995353b6da6ed2d27939.jpg)
↑黄金梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3f/19438a0ce5fc6db0a5e825dd3f7dfda3.jpg)
↑梅はバラ科ですが、蝋梅はロウバイ科で別物なんですね〜。
そして私達の行った第3日曜日は「コスプレの日」で、コスプレイヤーさんも
撮影を楽しまれていました。更衣室が無料で貸してもらえるそうです。
梅の枝には万葉集の句が下げられていて、なかなか風流でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/4e12b073b8c4b04656210e7560d82259.jpg)
↑世の中は恋の悩みが多くて、こんなに悩むんだったら梅の花にでもなったら
楽チン〜!という意味だそうです。へ〜。
梅以外にも展示室にはクリスマスローズが飾られていたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/64e12cde313ed683fba142388f7d8011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/ed0c7004a66b448a6c04a5c37c4b1197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/410be2f868772eb26d251730e6fbe1bb.jpg)
温室には夜のライトアップ用の照明器具がたくさん取り付けられていたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/1b3c1a3ff7e89d3b64936f8bc69b1115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/92e3809ff0d6f59a9d11a711a4f37f1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/48d4a5f05c80b0f4c95c9264debe018c.jpg)
なかなか楽しめます。
では最後に、私が一番気になった植物の写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b3/14524b606095c122fecf24a0c0ba1b13.jpg)
アサラム スペシオサ だそうです。蕾がキノコっぽい所がかわいくないですか?
花っぽく見えているのはガクらしく、内部でひっそり咲いているのが花との事。
では最後の最後に、トケイソウっぽい花がきれいに撮れたので、貼っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/da794579eed1ad04b0cd6ad1f9f0c122.jpg)
う〜ん、これはどこまでがガクで、どこが花なんでしょうね。
濃い半日を付き合ってもらった まきさん、どうもありがとう!
来年はライトアップも見よう! 皆さんも良かったらコタツでのんびり
梅を見に来てください。3月末までですよ〜。では!
電源はどこから来るのかな~発電機かな
眼の包容ですね
私も近かったらぜひ参加したい場所です
お花たちも可憐ですね~
行きました。私達が行った時は満開には少し早かった事もあって、
コタツもそんなに混んでいませんでした
電源は‥‥気にしてなかったけど、周りに事務所やら展示室などの
建物があるので、そこから引いているのかな。
コタツの場所までミカンやアイスクリームを売りに来てくれたら
完璧なのにな〜