犬の散歩をしていたら、こんな風景に出会いました。

もう稲刈り?早生なのかな。
でも今回のブログネタは畑関係ではありません。
それでも皆さんはお付き合いしてくださるかしら。
何がってね、ホークスが26年振りに大阪で主催試合開催ですよ!
四半世紀前に大阪から福岡に旅立って以来の主催試合。
しかも「鷹の祭典」と銘打った試合の最終日。全員に赤い
レプリカユニフォームが配られると言う大盤振る舞いです。

もちろん夫婦で行きました。いつもは安い席ですが、今回は
ランクを上げてみました。というのは以前一緒に働いていた仲間の
御主人が昔からの大ファンで、もちろんファンクラブ会員。その方に
チケットを取ってもらって、ダブルデートの観戦となりました。
良い席なので選手も近い!!!

憧れの鳥越コーチもホークスの攻撃ごとに近くまで来てくれるのよ!

やっぱり主催試合はビジターとは違って、選手紹介や電光掲示板の
表示なども自分のチーム主体なので、応援にも気が入るし、楽しめる。
この日は飛行船が何度も周回したり、

福岡からマスコットも来てくれた。初めて会えたね、ハリー!

ちなみにこの日は西武戦だったのですが、あちらの応援団は黄色の丸で
囲んだ一角のみ。さすがに埼玉からは遠いよね。

試合は先制点を取ったものの逆転され、一時は4点差を付けられましたが、
すぐ後に2点、8回裏に3点を入れて大逆転。この時の客席は私が経験
した事の無いような盛り上がりで、「これが主催者側というものか」と
感慨深かったです。

この日はお盆休み明けの平日で、お客さんの出足も遅かったのですが、
最終的には球場が赤いユニフォームでほぼ埋め尽くされたと言っても
良いくらいの入りでした。試合後には全員で赤く光るペンみたいな物を
振って、まるでジャニーズのコンサートの様。

南海時代はガラガラの大阪球場でオッチャンが寝転びながらヤジってたのに。
九州のファンの方々のおかげで大阪での主催試合が出来ました。
できれば来年も来て欲しいな。
本日は私の私的な日記に長々とお付き合いくださいまして
どうもありがとうございました。

もう稲刈り?早生なのかな。
でも今回のブログネタは畑関係ではありません。
それでも皆さんはお付き合いしてくださるかしら。
何がってね、ホークスが26年振りに大阪で主催試合開催ですよ!
四半世紀前に大阪から福岡に旅立って以来の主催試合。
しかも「鷹の祭典」と銘打った試合の最終日。全員に赤い
レプリカユニフォームが配られると言う大盤振る舞いです。

もちろん夫婦で行きました。いつもは安い席ですが、今回は
ランクを上げてみました。というのは以前一緒に働いていた仲間の
御主人が昔からの大ファンで、もちろんファンクラブ会員。その方に
チケットを取ってもらって、ダブルデートの観戦となりました。
良い席なので選手も近い!!!

憧れの鳥越コーチもホークスの攻撃ごとに近くまで来てくれるのよ!

やっぱり主催試合はビジターとは違って、選手紹介や電光掲示板の
表示なども自分のチーム主体なので、応援にも気が入るし、楽しめる。
この日は飛行船が何度も周回したり、

福岡からマスコットも来てくれた。初めて会えたね、ハリー!

ちなみにこの日は西武戦だったのですが、あちらの応援団は黄色の丸で
囲んだ一角のみ。さすがに埼玉からは遠いよね。

試合は先制点を取ったものの逆転され、一時は4点差を付けられましたが、
すぐ後に2点、8回裏に3点を入れて大逆転。この時の客席は私が経験
した事の無いような盛り上がりで、「これが主催者側というものか」と
感慨深かったです。

この日はお盆休み明けの平日で、お客さんの出足も遅かったのですが、
最終的には球場が赤いユニフォームでほぼ埋め尽くされたと言っても
良いくらいの入りでした。試合後には全員で赤く光るペンみたいな物を
振って、まるでジャニーズのコンサートの様。

南海時代はガラガラの大阪球場でオッチャンが寝転びながらヤジってたのに。
九州のファンの方々のおかげで大阪での主催試合が出来ました。
できれば来年も来て欲しいな。
本日は私の私的な日記に長々とお付き合いくださいまして
どうもありがとうございました。
時代を超えてもファンは当時のまま
赤いユニフォームはもらえたんですか?
私も今年ハマスタに行ってきました。
いつもアウェイなので、応援もベイ中心でいいな~って
ドームが多い中
あの夕方のべた~とした空気の中生ビールではなく「みかん氷」が美味しかった~
素敵な時間でしたね
若い人や夫婦、家族連れも多くて、全員が楽しんでいる感じがしました
赤いユニフォームはなんと全員にもらえたのです。毎年「鷹の祭典」での
数試合の来場者全員に、その年のテーマカラーの服が配られるようです。
あんなに貧乏球団だったのに、こんな事が出来るようになるなんて
まーたんさんはハマスタに行かれたんですね~
「みかん氷」がとっても気になって、今朝の通勤途中でハマスタの食べ物に
付いて、色々調べてみました。みかん氷は名物なんですね!
これは今の季節にいいですね~。みかんが結構たくさん乗ってますね。
ハマスタの食べ物って京セラに比べてすごく品揃えが多くて、どれもおいしそう
やっぱり崎陽軒が入ってるんですね。シウマイとソーセージの合いの子と思われる
「シウセージ」がナイスアイデア過ぎます。
いつか生でドアラを見れる日が来るかしら‥‥。ドアラ LOVE
ちなみに私の憧れの鳥越コーチは中日から来ていただきました