2年前、食用に頂いた紫玉葱の内の1つが芽を出したので
植えてみたところ、翌年の春には4つに分球。

その内の1つが更に芽を出し、調子良く分球し、

数日前に葉が倒れてきたのでそろそろ収穫と思ってたら、
この左端の1つが‥‥
↓

トウ立ちしてしまった~!ネギ坊主発生。そう言えばブログ仲間の
まーたんさんもそう言ってたなぁ。って事は結構あるのかな?
中が硬いかもしれないので、最初に食べる事にしよう。
さて今回は1つの玉葱から分球して、

8個になったわよ~!随分小さいのが2個あるけどね。

一丁前に陰干しして、7つは食べる予定。残る1つは言わずもがな。
こうやって一生食べられるかも。(ただし、数は少ないし小さいけど。)
植えてみたところ、翌年の春には4つに分球。

その内の1つが更に芽を出し、調子良く分球し、

数日前に葉が倒れてきたのでそろそろ収穫と思ってたら、
この左端の1つが‥‥
↓

トウ立ちしてしまった~!ネギ坊主発生。そう言えばブログ仲間の
まーたんさんもそう言ってたなぁ。って事は結構あるのかな?
中が硬いかもしれないので、最初に食べる事にしよう。
さて今回は1つの玉葱から分球して、

8個になったわよ~!随分小さいのが2個あるけどね。

一丁前に陰干しして、7つは食べる予定。残る1つは言わずもがな。
こうやって一生食べられるかも。(ただし、数は少ないし小さいけど。)
って思ってしまった。(笑)
それは思い付かんかったわ。
そう言えばまきさんから頂いたニラ、花が咲いて種が落ちて、
今小さい芽がいっぱい出てきたよ!!!
玉葱も放置してたら「うるか生え」が出来るんかしら。
冬に花芽をつけるとトウ立ちになるそうです
私も春大根が実はトウ立ちなの
でも孫玉はいいですね~テッカテカの紫色だし中はやっぱり紫の筋ありですか?
サラダの色添えにもいいですね
工夫してベランダ栽培している姿が
トウ立ちしたりするんですね。
春大根って、春に種蒔きした大根ですか?もうお花が?
それはちょっと聞くだけで悲しいよ‥‥。
孫玉は1枚ずつ外側が紫のタイプです。輪切りにしたら年輪に紫になるアレ。
ほんと、サラダに重宝します。
ベランダ菜園は挫折との戦いです‥‥。試行錯誤に明け暮れます。でも頑張る!
私もまーたんさんの畑ライフを楽しみにしてますよ~。
師匠の工夫もナイスだし。勉強になります。