やっと週末だ~!

春がきた!

今年はダメだぁ、緑のカーテン。

2009年09月09日 23時11分27秒 | ゴーヤー
自信あったのよねー。去年が今イチだったから、今年は土を総入れ替えして心機一転。
これは分厚いカーテンが出来ると思っていたのに、実際は




「カーテンあいてますよ、奥さん」ってな感じ。

ゴーヤーだけでは貧相なので、なたまめの鉢を置いたり、鶏頭を植えたり、
朝顔を植えたり、色々な植物でボリュームアップを図ったものの、
だめだった、今年は。

内側から見ると




↑こんな感じ。やっぱりスカスカ。なぜですかねぇ。
夏の初めの暴風ですっかりボロボロになったのが原因だと思うんですけどね。

ゴーヤーの実も小さくなってきたし、そろそろ次の事も考えないとね。
この冬はネットにツタンカーメンを絡ませてみようかな、なんて考えてます。
豆のカーテン‥‥無理かな? すごくたくさん蒔かないと無理かもね。
いっちょ、頑張ってみよかなぁ。

初参加、タイフェスティバル。

2009年09月07日 23時05分17秒 | ごちそうさま
タイ王国大使館主催のイベントで、タイフェスティバルというのが
あるのですが、そこに初めて参加してきました。
ちなみにこのイベント、今年で10年目だそうです。

メンバーは身内5人。人数が多い方が色々なメニューが食べられるもんね。

あれも食べたい、これも食べたいと思いますが、やっぱり私としては
これは外せないでしょう。まだお店で食べた事がないヤムウンセン。
春雨のサラダです。

注文すると目の前で春雨が茹でられ、調味料や具材が混ぜられ、




あっという間に完成です。



初めてたどり着いた、シェフが作るヤムウンセン。
気になるお味は、私が作るのとそんなに変わらない。(←おお、言うね~!)
それよりもコレ、肝心のパクチーが入ってないんじゃございませんか?
入ってなくても大変おいしゅうございましたが。

お料理ブースで目を引いたものはコレ。




何だと思います? ヒント、田んぼ。答え、タガメ。
しかも7cm位あるタガメ。これは食べるのに勇気がいるよね‥‥。

お腹が満足してからはタイ舞踊を鑑賞。




炎、すご過ぎる‥‥。

食材コーナーもありまして、重いけど買いました、タイ米。




この素晴らしく良い香りがするタイ米、以前にネットで買ったんだけど、
今回はその3分の2の値段で買えました。魚醤もたっぷり入って100円。
こんなに安くていいんかなぁ。

真夏の暑さ復活にも関わらず、大勢の人で賑わったイベントでした。
お客さんのタイ人率もすごく高くて、日本人とは違うバイタリティを
感じたわ~。勢いがあると言うか。日本人も辛い料理を食べて頑張ろう!

来年もタイ米を調達しに行きたいわ~。

ベラン田、最新情報!

2009年09月05日 06時39分53秒 | ベラン田
世間の田んぼと比べて、それはそれはショボいんです。
近所の田んぼなんか「米、出来てます」って感じで、
いつ収穫するのかなぁと思うくらいなんですけどね。

我が家の場合↓




ショボい。しかし夏の初めの暴風に遭って立ち枯れると思っていたのに、
けなげに生き延びております。

ところでこの写真を見て下さい。




ゴーヤーじゃなくて、その下よ!
これ、穂じゃありませんこと?

よく見ると他にも




穂!

ちょっと感激しちゃったよ~。

大変な賑わいを見せております。

2009年09月03日 21時39分12秒 | プッチーナとグラパラリーフ
見て見て~!



プッチーナ。こぼれ種からこんなにも~!

そろそろ間引かないといけないけど、どうも間引くという作業が苦手で‥‥。
どうしてもかわいそうで‥‥。

これと同じ状態の鉢があと2つ。

う~ん、やっぱり間引かないといけないか‥‥。
でもかわいそう。

まいったなぁ。みなさんは間引くの平気ですか?

ああ、もう9月。

2009年09月01日 23時07分09秒 | 菜っ葉の仲間
早いものですねぇ、もう9月ですよ。
予報によると、この秋は気温が高めという事で、
調子の悪かった夏野菜も少し復活してくれるかもしれませんね~!

ところで前回も書いたとおり、ルッコラがたくさん発芽して
喜んでいるところですが、実はこれ、古い種なのです。
有効期限が2007年の7月なので、多分2006年に採取した種だと
思われます。3年経ったのに頑張ってます。

みなさんは買った種をどの位の期間ストックしておかれるのでしょうか?
種って1シーズンで使い切れないですよね?そんな時は捨てちゃうんでしょうか。

私は結構置いてます。またいつか育てるかも、と思ってなかなか
捨てられないんですよね。でも年に一度は整理してますが。

今ある種で一番古いのはこれでした。




05年度という事は今年で5年目ですかね。
これは何の種かと言うと




サラダで食べられる水菜でした。毎年蒔いてるんですが、
去年もものすごく発芽率が良かったです。今年ももちろん蒔きますよ。

いつまで発芽するか、これから毎年挑戦してみますね。
種が小さくていっぱい入っているので、還暦までは余裕ですよ!
もしかしたら一生あるかも~!