演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

ホール稽古を終えて (大和百年物語 稽古日誌28)

2012年08月22日 21時38分11秒 | 大和百年物語

 

こんにちは皆様。

公私ともども極める多忙+ちっとも収まらない暑さのお陰で

脂肪が絶賛燃焼中のYo-Siで御座います。

あ、あくまで実測したわけではないですよ。つまり逆に増えている可能性も・・・。

 

 

そんな話は置いておいて、本日我々はついに普段の稽古場を飛び出し、

大和市生涯学習センター、つまりは本番の会場でのホール稽古を行いました。

本番まで正に秒読み段階の今、舞台上での動き、距離感、声量等、

絶対に普段の稽古場では把握できない部分を確認でき、

一日ではありますが本当に有意義な稽古になったと思います。

 

 

さて肝心の私は、演技の中で独白部分が多いにも関わらず、

学生時代以来の「大舞台でたった一人で喋る」経験に緊張してか、

かねてより覚えていたはずの台詞が暗誦できず飛び飛びになる状態・・・。

やはり覚えが甘かったということですね。

その場の雰囲気を観客の皆様にわかりやすくかつさりげなく伝えられるような

ジェスチャー、表情、声のトーンも、普段の稽古以上に強く(悪く言えばオーバーな位)

見せていく必要があるということも、本日初めて実感できたことの一つです。

 

 

上記以外にも、全部書ききったら本当に明日の朝までかかってしまうくらい、

今日の稽古で得られた経験は多く、そして貴重です。

その貴重な経験は、今後本番までの稽古で有効活用出来て初めて、価値が生れるものです。

絶対に無駄にせず、今後の稽古に臨んでいこうと思っております。

そして今更であるかもしれませんが、

今日の稽古で、それまで不透明だった本番へのビジョンがはっきりと定められたようにも思えます。

本当に今日の稽古に参加できてよかった・・・。

 

 

はい。今回も前回同様、終始真面目で短めな内容に終わってしまいました。

何れにせよちょっとは気温下がらないと、趣味のウォーキングの話を出しても

「楽しかったけど暑かった」で要約出来てしまう様な内容になりそうなので、

すみませんが私にとって本番前最後の投稿となる今回はご容赦を。

それでは皆様。些か早いですが、今度は劇場で会いましょう。

何卒宜しくお願致します。